藤井聡太竜王 VS 渡辺 明王将
第71期ALSOK杯王将戦 第1局(相掛かり)から
頂上決戦にふさわしい凄い将棋だった。藤井竜王の立場から将棋を見て来ているせいか、この対局で対豊島九段とはまた違う渡辺王将の外連味のない将棋を感じることが出来た。
先手番となった藤井竜王は早繰り銀から角交換後、後手陣7四の桂頭と2三地点を視野において角を5六に打ち据える。
この角を働かすわけにいかない。角が目障りな渡辺王将はその角を目標に銀桂を押し立てて攻め上がる。
歩越しの角と銀で中央に陣を張る先手も引いてはいられない。
両者は5筋中央、天王山でにらみ合って戦機を窺い、主導権を争う戦いになった。
跳ねた桂馬は後ろに引けない。後手番の渡辺王将が攻め、先手の藤井竜王も強く反発する激しい戦いに突入した。
玉と玉が最短距離で向き合い、天王山での接近戦に互いの飛車の出番は回ってこない。
大駒より銀桂歩を駆使した強気の接近戦は、両者が川中島で相まみえるような戦いとなった。
AIの評価値は五分五分あたりに留まりながら戦いは続く。玉と玉がほぼ向き合う形となりながら、どちらの思惑が優っているのかまったく判断できない展開である。
一手指されるごとに評価値は揺れるものの傾きはすぐまた反対側に戻ってくる。
AIがなければこの戦いの有利不利を語れる者は両者の他にはひとりもいなかったのでは…?
この熾烈な接近戦を指運で制したのは先手番の藤井竜王だった。
両者の飛車は後尾に待機してほとんど動かないままの終局だった。
戦いが終わった後、両者の忌憚のない感想戦を行っていた。
話を聞いていると、戦いを分けたいろんな手順が両者の頭の中ではまだ活き活き動き回っているのを感じてあらためて凄いと思った。
第二局の先手番は渡辺王将になる。どんな戦略を持って戦うかに注目したい。
第71期ALSOK杯王将戦 第1局(相掛かり)から
頂上決戦にふさわしい凄い将棋だった。藤井竜王の立場から将棋を見て来ているせいか、この対局で対豊島九段とはまた違う渡辺王将の外連味のない将棋を感じることが出来た。
先手番となった藤井竜王は早繰り銀から角交換後、後手陣7四の桂頭と2三地点を視野において角を5六に打ち据える。
この角を働かすわけにいかない。角が目障りな渡辺王将はその角を目標に銀桂を押し立てて攻め上がる。
歩越しの角と銀で中央に陣を張る先手も引いてはいられない。
両者は5筋中央、天王山でにらみ合って戦機を窺い、主導権を争う戦いになった。
跳ねた桂馬は後ろに引けない。後手番の渡辺王将が攻め、先手の藤井竜王も強く反発する激しい戦いに突入した。
玉と玉が最短距離で向き合い、天王山での接近戦に互いの飛車の出番は回ってこない。
大駒より銀桂歩を駆使した強気の接近戦は、両者が川中島で相まみえるような戦いとなった。
AIの評価値は五分五分あたりに留まりながら戦いは続く。玉と玉がほぼ向き合う形となりながら、どちらの思惑が優っているのかまったく判断できない展開である。
一手指されるごとに評価値は揺れるものの傾きはすぐまた反対側に戻ってくる。
AIがなければこの戦いの有利不利を語れる者は両者の他にはひとりもいなかったのでは…?
この熾烈な接近戦を指運で制したのは先手番の藤井竜王だった。
両者の飛車は後尾に待機してほとんど動かないままの終局だった。
戦いが終わった後、両者の忌憚のない感想戦を行っていた。
話を聞いていると、戦いを分けたいろんな手順が両者の頭の中ではまだ活き活き動き回っているのを感じてあらためて凄いと思った。
第二局の先手番は渡辺王将になる。どんな戦略を持って戦うかに注目したい。
<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?2db9cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb