日日不穏日記gooブログ版

「TPPでは生きられない!座談会」に参加して

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 会場で参加費500円を支払い、主催者関係が発行してる発行物などを物色。やっぱり、日消連やアジア太平洋資料センター(PARC)、農民運動全国連合会など、左翼的な市民運動系が多いyellow26

 いや、それは良いのよ別に。承知で来たんだから。ただ、こういう国の未来を左右するような問題で、マスコミが殆どTPP礼賛一色(さすがに、同じ昨日開催された“開国フォーラム”は、散々な内容だったようで、批判的な記事が目立つけど)な時に、右だ左なんて関係ないじゃん・・・って思うんだけどねyellow21

 と言いつつ、僕は良い人なのでwww。日消連の人たちとも、仲良く雑談be。ブックレット3冊、(前日出来たばかりの)PARCが発行のTPPのブックレットは、28ページで100円と安いので、周囲に配ろうと、自分の分を含め8冊購入sanzai

 どこに配るかは・・・秘密だyellow25



 農民連のTPP特集(500円)も買うことにする。資料をしっかり買い込み、席に戻る。200人収容の会場は満席、さらに立ち見、最終的には、フロアまで人が溢れたそうで、USTで配信されている動画を観ていたそうであるbikkuri

 資料も用意していた300部では間に合わず、大急ぎで印刷したそうで、途中で帰った人を含め、400人は来ていたって話。とにかく大変な熱気だったことは間違いない

 開催時間は、休憩を挟んで、13時から17時までの4時間の長丁場。座談会と銘打つように、参加者の3分間スピーチに時間を割き、この問題の第一人者である中野剛志氏(京都大学大学院工学研究科助教)が30分の講演、米韓FTAの問題を中心に韓国の農民団体の女性が報告に時間を割くって形になっていた。



 うーむ。中野さんの講演が30分かぁー。せめて一時間はやってほしい、短すぎないかって正直思ったんだけど、仕方がない。しっかり聞くことにしよう。

 中野さんの話は、大雑把に言えば、こういうことだ。

 TPPというのは、アメリカの外圧などではなく、内圧。自分たちの問題だ。勝手に日本が地雷を踏んで、愚かな選択をしようとしている。グローバル化というのは、企業が自由に国を選べるということ。かつてのように、企業の利益が、国民の利益につながるって時代じゃなくなっている

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="480" height="296" id="utv280238" name="utv_n_168423"><param name="flashvars" value="loc=%2F&autoplay=false&vid=12945453&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12945453&v3=1" /><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><param name="src" value="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" /><embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=12945453&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12945453&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" id="utv280238" name="utv_n_168423" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" /></object>

 両方の利益が“対立”するような時代になっているのに、国民の側に立つべき政治、そして、官僚が叩かれてる時に、あなた方何をしてました?

 族議員を叩き、官僚を叩いて、公共事業を叩いて、建設業者が窮地に立っている時に、自分たちの生活が、良くなると思って、何もしなかったでしょう。

 で、今回農業が叩かれてる。てめえが危ないからって、その時になって、反対の声を上げたって遅い。で、グローバル化=デフレだから賃金は下がる。製造業の労働組合が賛成してるなんて、僕には信じられないけど、「人の犠牲で自分は助かるわけじゃない」。

 次は、あなたたちなんだよ、労働者諸君!

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="480" height="296" id="utv413730" name="utv_n_539741"><param name="flashvars" value="loc=%2F&autoplay=false&vid=12948781&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12948781&v3=1" /><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><param name="src" value="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" /><embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=12948781&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12948781&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" id="utv413730" name="utv_n_539741" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" /></object>

 TPPに参加してるのは、農業輸出国と低賃金労働者のいる国しかない。アメリカだって、自国の雇用を守るために輸出を増やそうとしてるわけ。日本からの輸入なんて、ハナから考えてない。尖閣でダメだから、北方領土で付け込まれた。そんな外交力のない国に、TPPなんて、関税の撤廃、規制の緩和まで含んだ交渉なんて出来るわけないじゃないの。

 まぁ、こんなことを話してたわけですよ。間違ってたらゴメン。中野さんの講演は上のUSTの7分過ぎからなので、ぜひ見てくださいな。

 あー下のUSTは、僕が喋ってるところ。もう、名前も顔出しもしてるから、モノ好きな人は観て。何人か発言してる中で一番怪しいのが僕だから。

 本当はもっと挑発的な話をしたかったんだけどねー。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
その報道は知っています。国会で野党が追及してますね。確かに英語は国際語です。だから、忍びがたきをしのいで開国する?

その先に何がありますか!?国民が幸せになりますか?何のための開国なのか?それを具体的に伝えて貰えないと“呪文”にしか聞こえません。
noga
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/d/diary_view.phtml?id=288248&y=2009&m=11&o=&l=30
厚生労働省は2011年1月26日、経済連携協定(EPA)のもとでインドネシアとフィリピンから受け入れた外国人看護師のうち3人が、日本の看護士国家試験に合格したと発表した。
合格したのはインドネシア人2人とフィリピン人1人で、受け入れ事業が始まってから初の合格者となった。しかし残りの251人は不合格となった。全員が母国ですでに看護師の資格を持っているので、日本語が壁になったとみられる。同じ試験を受けた日本人受験者の合格率は約90%だった。

我々日本人は、英語を通して世界中の人々に理解されている。
かな・漢字を通して理解を得ているわけではない。
我が国の開国は、英語を通して日本人が世界の人々から理解してもらえるかの努力に他ならない。
我が国民のメンタリティを変えることなく、ただ、法律だけを変えて交流したのでは、実質的な開国の効果は得られない。
鎖国日本に開かれた唯一の窓ともいうべき英語を無視すると、我が国の開国も国際交流もはかばかしくは進展しない。
この基本方針にしたがって、我々は耐えがたきを耐え忍びがたきを忍んで、万世のために太平を開く必要がある。


http://koshin.blog.ocn.ne.jp/koshinblog/2011/02/nago_7890.html

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
嫌なのは、ネット上にあれこれ書き込む類。あまりに酷いから、明らかに事実じゃない部分を指摘する内容を書き込んだけど、ストレスがたまるし、相手は発散するのが目的だから、すぐに撤退。

掲示板の類に個人情報を書き込む輩がいて、仮に事実でも、明らかに一線を踏み外してる。それは卑怯だと思うから。

僕は正直言って、関係者には誰だか分かってるから、それなりに書くことにはルールを課してる。知ってても内部のことは書かない。

まーよーく読めばわかるかもしれないけど。書く以上は責任が生じるから。書く以上、それなりに裏を取る。自分の古巣は書かない。書くのは、生協の事業連合以上って決めてる。

僕も出来た人間じゃないから、勇み足はあるとは思うけどね。
ヒロ
そうですね… でも噂話しは人伝えにどんどん変わりますから 両方に聞いてみない事には真相はわからないと思います相手によっては我が身を守るタメに自分は潔白だと言う卑法な考え方をする人は私は軽蔑します
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
程度の差はあれ、問題を抱えてない会社はないでしょう。ネガティヴなことで知ってることはありますよ。それは。口にしないだけで。

嫌でも、耳に今でも入ってくることはありますからね。ブラックな会社は、それとは比較にならないようなことをやっているんでしょう。

そこまで酷い事例は観ていないのは幸いです。
ヒロ
どこでも似たような事があるんじゃないですか? s協さんも…
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
労働基準監督署にご相談ください。
善野
関西汽船の子会社関汽交通社国際旅行部の某氏

は女性の過去を”妊娠中絶から家出まで”の

話を職場で行う最低人間、その上、上司が得意

先からのリベートを独り占めした行為に、腹お

立て、上司を半殺しにしました。

セクハラ・パワハラ・・・電話の盗聴まで行う

異常な会社です。

嫌がらせのかずかすの会社

関西汽船の子会社、関汽交通社

上司が賭博を強要、えげつない差別

長期の遅刻常習者で、土曜日は遅刻して、仕事

もせずに競馬の予想、無断私用外出(馬券の購

入・換金)に定時退社に対して、注意も懲戒

処分も行わない。

真面目に働く労働者を愚弄すろな!

真面目に働く労働者の迷惑を考えろ!ブラックの

社員達

関西汽船の子会社、関汽交通社

"団券”の漢字も読めないのを、注意すると

嫌がらせのオンパレード、不思議な社員

よく入社できたな~不思議です。

業務上必要な知識の欠如は恥ずかしくないので

しょうか。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の安全」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事