
会場で参加費500円を支払い、主催者関係が発行してる発行物などを物色。やっぱり、日消連やアジア太平洋資料センター(PARC)、農民運動全国連合会など、左翼的な市民運動系が多い

いや、それは良いのよ別に。承知で来たんだから。ただ、こういう国の未来を左右するような問題で、マスコミが殆どTPP礼賛一色(さすがに、同じ昨日開催された“開国フォーラム”は、散々な内容だったようで、批判的な記事が目立つけど)な時に、右だ左なんて関係ないじゃん・・・って思うんだけどね

と言いつつ、僕は良い人なのでwww。日消連の人たちとも、仲良く雑談


どこに配るかは・・・秘密だ


農民連のTPP特集(500円)も買うことにする。資料をしっかり買い込み、席に戻る。200人収容の会場は満席、さらに立ち見、最終的には、フロアまで人が溢れたそうで、USTで配信されている動画を観ていたそうである

資料も用意していた300部では間に合わず、大急ぎで印刷したそうで、途中で帰った人を含め、400人は来ていたって話。とにかく大変な熱気だったことは間違いない。
開催時間は、休憩を挟んで、13時から17時までの4時間の長丁場。座談会と銘打つように、参加者の3分間スピーチに時間を割き、この問題の第一人者である中野剛志氏(京都大学大学院工学研究科助教)が30分の講演、米韓FTAの問題を中心に韓国の農民団体の女性が報告に時間を割くって形になっていた。

うーむ。中野さんの講演が30分かぁー。せめて一時間はやってほしい、短すぎないかって正直思ったんだけど、仕方がない。しっかり聞くことにしよう。
中野さんの話は、大雑把に言えば、こういうことだ。
TPPというのは、アメリカの外圧などではなく、内圧。自分たちの問題だ。勝手に日本が地雷を踏んで、愚かな選択をしようとしている。グローバル化というのは、企業が自由に国を選べるということ。かつてのように、企業の利益が、国民の利益につながるって時代じゃなくなっている。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="480" height="296" id="utv280238" name="utv_n_168423"><param name="flashvars" value="loc=%2F&autoplay=false&vid=12945453&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12945453&v3=1" /><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><param name="src" value="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" /><embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=12945453&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12945453&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" id="utv280238" name="utv_n_168423" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" /></object>
両方の利益が“対立”するような時代になっているのに、国民の側に立つべき政治、そして、官僚が叩かれてる時に、あなた方何をしてました?
族議員を叩き、官僚を叩いて、公共事業を叩いて、建設業者が窮地に立っている時に、自分たちの生活が、良くなると思って、何もしなかったでしょう。
で、今回農業が叩かれてる。てめえが危ないからって、その時になって、反対の声を上げたって遅い。で、グローバル化=デフレだから賃金は下がる。製造業の労働組合が賛成してるなんて、僕には信じられないけど、「人の犠牲で自分は助かるわけじゃない」。
次は、あなたたちなんだよ、労働者諸君!
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="480" height="296" id="utv413730" name="utv_n_539741"><param name="flashvars" value="loc=%2F&autoplay=false&vid=12948781&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12948781&v3=1" /><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><param name="src" value="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" /><embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=12948781&locale=ja_JP&hasticket=false&id=12948781&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" id="utv413730" name="utv_n_539741" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" /></object>
TPPに参加してるのは、農業輸出国と低賃金労働者のいる国しかない。アメリカだって、自国の雇用を守るために輸出を増やそうとしてるわけ。日本からの輸入なんて、ハナから考えてない。尖閣でダメだから、北方領土で付け込まれた。そんな外交力のない国に、TPPなんて、関税の撤廃、規制の緩和まで含んだ交渉なんて出来るわけないじゃないの。
まぁ、こんなことを話してたわけですよ。間違ってたらゴメン。中野さんの講演は上のUSTの7分過ぎからなので、ぜひ見てくださいな。
あー下のUSTは、僕が喋ってるところ。もう、名前も顔出しもしてるから、モノ好きな人は観て。何人か発言してる中で一番怪しいのが僕だから。
本当はもっと挑発的な話をしたかったんだけどねー。
