日日不穏日記gooブログ版

徐々に仕事モードに 本日2本目

 野暮用もなく、自堕落に寝転びながら鴨志田譲『日本はじっこ自滅旅』を読みきる。行き当たりばったりで北の厳冬期の能登を初夏の薩摩半島を種子島をさ迷い歩く。浴びるほど酒を飲み、朝は迎え酒。血を吐き、身体を壊して入退院。月刊誌の不定期連載を本にしているから、取材費は出てるんだろうけれども、この人、生活の糧はあるんだろうかと心配になってくる。カモちゃんこと鴨志田さんはあの西原理恵子女史の旦那・・だったのだが、(たぶん、この連載中に)離婚。このテイタラクじゃ仕方なかろうけど、やる気のない今日のオレにはこの本は打ってつけ。続いて『夏王朝 王権誕生の考古学』を読み始め、伝説の中国王朝に思いを馳せる・・・こんなに根詰めて本読めたのなんて久しぶりだね。ライブラリー用に『アマゾン・ドット・コムの光と影』の紹介文を一気に書く。一段落付けて再来週配布用の担当者ニュースに手を付け始める。こうして段々来週の仕事をやる実感がわいてきたなあ。今日の報道特集で「ヤミ専従!税金無駄遣い、ここまで・・・」と題して大阪市と労働組合の歪な関係をやってて力作。【大阪市問題まとめサイト】を見ると「大阪の問題は、日本全体の問題を先走っている。これ以上放置できない」他にも問題山積み。今でこそ騒いでるけど、マスコミだってここまで問題表面化するまで癒着してたんだろ、という気がするね。問題の根っこはJRと同じ。国政で言えば、消費税増税の環境作りが段々表面化。【リアルタイム財政赤字カウンタ】を見るまでもなく、日本全体も借金漬け。ああああ、この数字見てると頭痛くなってくるわ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事