日日不穏日記gooブログ版

明日は待望の公開講座へ

 好例の松本センターの配送支援は、土砂降りrainの中、ずぶ濡れになっての散々な一日。帽子を被ったけど、そこから雨が滴り落ちて、帽子を何度も絞るほど。この時期の大雨っていったいどうなってるんだよ?

 この帽子、今はボロボロの雑巾みたいになってるけど、元々は長野駅前にあったF1ショップで買ったアイルトン・セナ仕様の代物で、4000円もしたんだ。今は誰も気づかないけどね、「農協のおぢさんみたい」なんて言われる始末だしさhi

 さて、週末に予定していた東京行き。夕方までの体調を考慮しての様子見だったんだけど、最終的に大丈夫だろう、と判断。明日の切符を手配、朝早いので、駅までのタクシーを予約。後は当日の持ち物を用意するだけ。



 予定は長野駅7時集合。新幹線で東京へ→タクシーで築地のすしざんまい奥の院へ。約2時間堪能して(シンポジウムを控えてるので酒sakeは控えめにpar)、タクシーsymbol5でお台場へと向かう。

 そこでカズヒロ君たちと別れて、僕は市民公開講座「救え!世界の食糧危機~ここまで来た遺伝子組換え作物~」の会場である日本科学未来館 みらいCANホールへ。

 僕は4時間の公開講座をじっくり聴き、カズヒロ君夫婦はお台場観光。終了後、合流して都内で晩飯を食べ、長野へ・・・という予定。

 体調を考えてお金sanzaiはかかっても、都内の移動はタクシーを使用、極力無理はしない・・・日曜日は完全静養zzz。という条件で、明日東京に行ってきます。

 今は軽い晩酌を済ませて、明日早いんで、早々に寝ます。それでは・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
体調と相談しながら、何とか東京に行ってきました。目的は絞って行こうってことで、コーヒーショップには行けませんでした。

新幹線の車中や会場ではコーヒーを飲みましたけどね。

公開講座は<市民>が観るには、あまりに学術的すぎてついてはいけませんでした。

でも、最前線の研究がどうなってるのか?その雰囲気を知るだけでも良かったんじゃないか、って思ってます。大満足でした。

ミニオフ会ね、東京に行くなら・・・って、ちょっと、頭に浮かんだりしましたよ。

体調のことがあるから、なかなかねえ・・・
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
東京に来たんですね。
できたらミニオフ会でもできたらよかったけど、無理でした~。
公開講座は満喫できましたか?

あ、神田のコーヒーやさんには行けたのかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の安全」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事