今日の配送中に牛肉コロッケの話になる。約10分。他のコースでは30分、1時間というケースもあったという。現在わかっていることは日生協の速報を参照するとして、では二度と起きないようにするにはどうしたらいいのか・・・。
一昨日のエントリーで迷いつつ、この問題について書いたんだけれども、じゃあ管理をどこまで徹底するのか、検査はどこまでするのか、考えるほど問題は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/46a4d4eca06a03c305926a436debc992.jpg)
管理や検査には多くの人員と費用がかかる。最初からだますつもりの悪意による偽装にどこまで対処できるのか?安心を担保するために何が出来るか、それ以外に良い方法はないか、あれこれ雑考。
それにしても自主回収→膨大な食品の廃棄が全国で繰り返されるわけで、自給率が低い国のやることじゃないなって複雑な気持ちに(回収は仕方ないこととはわかってるんだけどね)。いい加減にしてくれ!って思います
![soppo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/soppo.png)