![立体切り絵ペーパーフラワー珊瑚花の制作キット(ピンク)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/37/a3ce8b44993a52ea59440860bef21d20.jpg)
立体切り絵ペーパーフラワー珊瑚花の制作キット(ピンク)
マルシェルで買った珊瑚花、全部作ってみました。立体切り絵ペーパーフラワー珊瑚花の制作キット...
![珊瑚花 作ってみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/1a/c6f7eac7fb38fb41de303ceb0a547571.jpg)
珊瑚花 作ってみました
マルシェルで珊瑚花製作キットを買ってみた。色々パーツが入ってる。体験セットなるものも同梱されてたので、まずはそれから。作り方はYou Tubeにアップされてたので、見ながら作ってみ...
![大皿にチャレンジ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/2d/fa68025741d534735b4b9c7e61d1f40f.jpg)
大皿にチャレンジ!
福岡の陶芸工房で陶芸体験。いろいろとしてみたいことはあったけど、なにせ1日しかないので色つけ等はむずかしい素焼きの後にまた行ければ、絵を描いたり釉薬の色分けをしたりとか出来るんです...
![ヒビ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/17/bfe015a74f7d80eea03293ef7579094c.jpg)
ヒビ
乾燥させて1日。中を覗いてみると…ヒビが入ってる!またか…これで3度目。陶芸の師匠(義母)に聞いてみたところ、底は下についてるから、乾燥...
![小さなフラワーベース](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/0c/0937d47dda5a48dbe15696a6eb48725b.jpg)
小さなフラワーベース
今回は紐作りでフラワーベース。リンゴぐらいの大きさ。積み上げて、ならして、てっぺんの穴を粘土でふさぐ。それを平らな板でとんとんとんとん形を整えていき、キレイになったら少し固まるまで...
![まぁるくまぁるく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/6f/a7841eb4b8202f636d29e0bbf9c6d03a.jpg)
まぁるくまぁるく
丸い形を作る方法をいろいろ試してみたく。陶芸の本に載っていたフラワーベースを作ってみる...
![練り込みに挑戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/4b/5f934a22597106b9fbce6bbc57ea0fac.jpg)
練り込みに挑戦
オーブン陶土は何色かあるので、ずっと気になっていた練り込みに挑戦。ちいさなフラワーベースちょっとあまったので、小物入れ...
![作品増加中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/78/c24c4614a5e62a75198d1a3a4b600c13.jpg)
作品増加中
土をこねこねしているとあっという間に時間が過ぎる。家事も運動も勉強もしなければいけない...
![オーブン陶土でフラワーベース](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/9f/e69d1c97ab9f080da2363568924cd40e.jpg)
オーブン陶土でフラワーベース
おこもり生活でガーデニングが流行っているそうで。我が家もどんどん草花が増えています。間...
![オーブン陶土~乾燥と焼成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/ad/9cd32646bac7d793b6308dc2e46e2fdf.jpg)
オーブン陶土~乾燥と焼成
作成から3日。カラカラに乾いたので焼くことに。170度で30分ぐらい。焼けた。なんだか古代の土器みたい思ったより、土っぽいし、色の付いた粘土が混ざってるのにほぼわからない…これでも...