やまむとヒック&ソフィと相方と

ボーダーコリーのヒックと私たちに
新入りのソフィを迎えて賑やかな毎日です!

日々模索。。

2014-07-24 | 日記
リードウォークの躾を頑張ってる毎日です。
先日しつけ教室でハーフチョークがいいよと教えて
頂いて買ってきました。

首輪の一部がチェーンになってて、首周りを調整して
引くと少ししまる状態にして使います。
お散歩時に引っ張ると首が少し苦しくなるので、
引っ張り癖を直す。。というものです。

しかし、ヒック君。。こたえておりません。
げーといいながら引きます。
調節はちゃんとしてるのですが、
勢いよく自分で引っ張って「ゲッ」とか言います。
そして余計にテンションあがる気がします。

夕方散歩に行った時、時間帯のせいもあると思いますが
人、車、自転車 子供たち。
もうテンションマックスで引っ張ります。
あまりの力に散歩途中で挫折です。

ぶいぶい文句言いながら帰ってきました。
(文句は私が言ってます。(^^;;)

どうしたらヒックに伝わるんだろう。
体罰はいけないといろんな本に書いてあるけど
走る車に飛びつこうとするときはおしりをペン!いけないと
叱ってますが、、ぜんぜんこたえておりません。
というかその状態の時は私の声など聞こえていないようです。
だけど、お尻ペンもあまりしたくないなあ。手を上げるのは
後でなんだか嫌な気分になるから。なのでもうやめます。

しばらく時間をおいて、散歩のワンコも少なくなったので
もう一度散歩にでました。
今度はハーフチョークではなく普段の首輪で。

人が少なくなったせいか、やっぱりハーフチョークは嫌いなのか
少し散歩が楽でした。
公園に行ってロングリードでロープ遊びしたけど
今日はあまり乗り気ではありませんでした。
やっぱり相方がいないとテンションあがらないのかな。。
(私も相方がいないとちょっと不安だからかもですね)

うまく発散できないようで、家に帰ってご飯食べたら
大暴走です。
狭い部屋を対角線上に走り回ります。
いらいらするのでさっさと私は二階にあがると
一人にされると、うろうろしてから部屋の隅でごろごろしてます。

そして私が戻ると、いきなりしっぽおいかけてぐるぐる。。
一体何がしたいんだ。一体何をアピールしてるんだろう。
またもいらいらするので部屋をでたら、、静かになる。

私はヒックに嫌われてるのかなあ。。
ほんまにワンコの気持ちなんてわからんわ。。


そこは努力でわかって欲しいヒックなのかも。。(ノ_-;)ハア…


色々やってみよう

2014-07-23 | 日記
へこみながらも、突然立ち直るやまむでございます。

ヒックの獣臭も多少平気になり、足裏のコーンポタージュ臭(最近こっちに変化)
はちょっと気に入っている。飼い主修行のスタート地点に
たったやまむです。

散歩の練習ばかりではヒックもストレスがたまるので
公園の遊具で遊ばせてみようと、相方が遊具の
階段を上らせたりしておりました。

その遊具にはこんなものもついてました。
はい、つり橋です。^^


このつり橋、はじめに私が渡りましたら
なぜかヒックも渡ってきました。しかし、つり橋なのでゆれる
途中でしまった顔になったヒックですが、とまるのも怖いので
何とか渡りました。
相方はすごいすごいと絶賛!犬はこういうの苦手なんだよ!、、と

しかし、多分にもれず、ヒックはお犬様だったようで
渡ったはいいけど、もう怖くて渡れませんと立ち往生。
で、、こんなことになりました。


だっこしてゆれるつり橋を渡る相方。。ご苦労様です(^^;;

ここ何日か、公園に人がいないときはロングリードで遊びます。
ボール、フリスビー試したけど、取りに行かない。。
家ではめっちゃ遊ぶのに。。。

ではヒックの大好きなロープではどうか!

喜んではしっておりますww
よかったよかった。

引っ張りも強くなるけど、まだまだお子様のヒック
躾は始まったばかりです。

突然ですが、、さてこれはなんでしょう?

ぼやけております。。


正解は頭かくして鼻、尻隠さず、、のヒックでした。
たまに、、こうやって寝てます(^^;;
おちつくのかしら。。




飼い主初心者

2014-07-19 | とまどうやまむ
ヒックを迎え入れて3か月半。
ちょっと体調にムラがあったりと、ヒックとの生活がうまくいかなく
なってきていました。

初めてのワンコで色んなサイトをみたり、本を読んだり
ボーダーのブログを見て回ったり。。
ストレスが半端なくなってきてる私を心配して、
ヒックを手放してはという話まででてきてました。

ワンコのしつけのタイムテーブルがわからなくて
何か月だから何をするといった人間の赤ちゃんのように比較的明確なものもなく。

今はまだ子犬だからこんなもんだよと慰めてくれる相方に
こんなもんだから何?じゃあこんなもんだでじっとただ見てればいいの?と
あせりと不安でくってかかる事もありました。

ボーダーは初心者には難しい。
中には決意のないものはボーダーを飼うなという人もいた。
リーダ論に振り回され、間違ったしつけをすれば酷い問題を起こす犬になるから間違えらえない。
どうしたら、どうしたら。。早くしなくちゃ、どんどん覚えてしまう。
無限ループの中にいました。

しかっちゃいけない、ほめて、ほめて(自身の子供すらそんな教育してないのに犬にそれができるはずもなく)
そんなループを解きはじめるきっかけをくれたのは今月から行き始めたしつけ教室の先生
(ボーダーを初めて日本に入れてJKCにボーダー第一号登録をされた方です)

最近はほめてほめてっていうでしょ、、人間だってそんなに褒めてばっかりだと
ばかな子に育つでしょ?いけないことはいけない!
手を上げちゃダメとか、もしあなたの子供が危険なものに触ろうとしたら
いけないって手をたたくでしょう?
犬も一緒よ。
でもね、頭とか背中はだめよ。たたくときはおしりよ。(おしりも上からじゃなくて横の部分でした。
ヒックは他のワンコの練習中に吼えてびしっと先生にやられてました)

それから小型犬(トイプーとかチワワ)はだめよ、そんな小さな子叩いたら飛んで行っちゃう。
日本犬もダメ、難しいのよ日本犬は、、とおっしゃってました。

遊びは飼い主 主導でと私が言ったら。

あら~いいじゃないの、遊ぼうって言ってきてるのにたまには相手してあげたって。
私たちは人間よ犬じゃないんだから犬のリーダになんてなれるわけないじゃない。

家ではお母さん。でもね、躾ける時は先生になる!
躾けてるときは絶対座ってなんてほめちゃだめ!

一言、一言説得力ありました。

でも、月に一回の教室、次にいくまでに何をしたらいいのか。。
また少し焦りはじめてました。

そして今日、いつも見ているブログ megさんの「わんこの先生」

そこに書いてあった言葉にぼんやりしか見えなかった私のレンズに
すっとピントがあったのです。

「別の生き物同士なのに言葉で気持ちが通じ合えた」
2014/7/17の記事 わんこの先生より

分かっていたことなのに、心の中でわかってなかった。
躾にあせる私にトレーナーさんが言った言葉と重なった。
「よく見ていなさい。自分の犬をしっかり見ているのよ」

そうだ、私が出した指示をヒックはなんだろうと一生懸命考えてる
私はそれを彼が理解できるように、色んな方法で伝えないといけないんだ。
そしてその為には彼が出す普段のサインをしる必要があるんだ。

そうして通じ合うんだ。

子供を産み育てていた時にこう思った事がありました。
育児書は世間にあふれているけれど、この子の育児書をかけるのは
世界で私ただ一人なんだろうなって。

ヒックも同じ、色んな情報をうのみにせずにヒックにあう方法を探す。
そしてプロの方の力も借りながら、ヒックの育犬書をかくのは私。
その為にはヒックをしっかり見ていないといけないんだ。

私の泣き言に「ヒックをよい人に託しなさい」と言った旧友。

その言葉に私は驚いて、立ち止まって考えました。
そして自分の気持ちに気づきました。

私はヒックと一緒に歩いていきたいよ!
いつか彼がノーリードで颯爽と走るのをみたい!

ようやく半端踏み出せたようです。

いつも心配してくれてる相方、体調不調なのにアドバイスしてくれた旧友
感謝!です^^

ヒック これからもお付き合い願いますよ!^^
がんばろな!



そ、、そうでしたね。私が頑張りますので、、(^^;;

どんどん力が強くなる

2014-07-13 | 日記
ヒックも六ヶ月になりました。
この所、散歩の引張りが強くて大変です。
私の力では抑えきれない状況になりつつあります。

なので散歩の前に少し体力を消耗してもらおうと
庭で遊ぼうと誘うのですが、、
まったく遊ぼうとしません(〒_〒)

いつも道路側にある通路でフェンス越しにやってくる車や
自転車、バイクをひたすら待ちます。
そしてやってくると端まで走って一声わん!と鳴いてを
繰り返します。
庭でフリーにするといつも通路へいってしまいます。

なので昨日は水遊びだ!と言って
ホースでストレートで水をだしていましたが
一瞬だけ遊んでさっさと戻ります。。

はいはい~おわりおわり~


お!車がやってくるか?!


何?上に何かあるん?


へへへ!


何か楽しそうやね。。
でも、テンション変にあがるだけやし。。
このせいで散歩中も大変になってる気が、、
どうしたらいいのかなあ。。(;-_-) =3

ならぬものはならぬのです!

2014-07-08 | 今日のヒック
今日はいつもお世話になってる動物病院へ
フィラリアのお薬とノミ・マダニのお薬を
もらいにいきました。

体重を量らないといけないので体重計に乗って
お薬を出してもらってました。

誰もいなかったので先生が診察室から出てこられて
ヒックの相手をしてくれたのですが、
ヒックは先生を見たら尻込みして近づきません。

先生はとても優しいのになんでこんなに怖がるのかわかりません。
最初に爪きりをされたの覚えてるのかなあ。めっちゃ嫌がってたけど
すると先生は売り物のおやつをひとつ取って
おいで~とお菓子をくださいました。
さすが悪食です。しり込みしながらおやつは食べる。。
こいつは絶対番犬にはなれないな。。(^^;;

で、お会計をしてもらおうと先生が立ち上がったら
いきなり飛びつかんばかりに吼え始めました。
あまりの急な変わりように先生はとても驚いて
そしてヒックは叱られました。当たり前や。。

それでも吼えるのをやめないので
私が頭にきまして、
座らせてマズルをもって怒鳴りました。
「いい加減にしなさい。やめなさい!!」
じたばたしようとするのを制し、
「こっちをみなさい!だめ!」といつものように
でかい声で叱りました。

(゜o゜;) ハッやっちまった。。
ついいつもの調子で叱ったわ

すると先生は私が叱った後

「いいですね!その叱り方とてもいいですよ!
 間違った事をした時はしっかりとね
 うん。とてもいいです!」

ヒックの躾のことでずっと悩みっぱなしで
散歩中に手押し車を押すおばあちゃんの車に反応して
飛びつこうとするのを押さえ込んで叱ってたら
道行く人に奇異の目で見られてたのに。
相方曰く、私のように大きな声で外で叱る人はいないからだそうで
ほんまに関東って生きにくいなあって思ってたから。

何か嬉しかったなあ。

帰りの車でヒックが吼えているのに向かって
先生への態度に頭にきてた私は
後部座席のヒックに説教をはじめたww

あの人はあんたが何かあったときに
あんたの命を守ってくれる人なんやで
そんな人に対してあの態度はなんや!
二度と許さへんからな!
(犬にはわからへんやろと笑われそうな説教ww)

すると、なぜかヒックがおとなしくなった。
私の怒りがいつもと違うということがわかるんだろうか。。
まあ、なんにせよ。もうすぐ去勢手術を受けるヒックくん。
先生に慣れた方が楽だよ^^

これからやなあ。躾、ヒックも一緒にがんばろな。

めっちゃ怒られたよな


ほんまにへこんでるんかいな。。


二秒で忘れないでくださいね