数年前にヘルシオを買った。
一番の目的は 低温蒸し料理 が食べたかったから。だけど。
共働き主婦にとって、ヘルシオはとても便利なアイテムだな~て思う。
ゆで卵も作れる。ゆで卵なんてお鍋で作ってもカンタンだけど、タイマー11分(私は柔らかめが好き)かけた後に、火を止めなければならない。
ヘルシオだと、ゆで卵セットしておけば、後はお風呂に入ったりして放ったらかしてもいい。火を止めるまでの行動を制限されないのがラク~。
そして、千切りキャベツを作りすぎた時に、70度で蒸しておくと、甘くなって美味しくなる上に、日持ちする。
私は何度か千切りキャベツの色が変わってしまって捨ててしまったことがある。
体が冷えていると生野菜を食べたくない日もあったりするから、蒸して日持ちできる状態にできるのは、週末に食べたりできてストレスが減る。
実家で採れすぎた野菜(ピーマンとか)をもらった週末に、おまかせ焼き を選んで、野菜をぶち込んでおけば、イイ感じに焼いてくれる。量も時間も気にしなくていい。
私は おやつ に 茹で野菜 焼き野菜 を食べたいと思うことも多いので、ヘルシオの御蔭で、野菜を無駄にせず、楽ちん&節約が出来るのがありがたいのであった☆
夜は家事をしながら夜ジャズを聴いているー☆
(休日はハッピージャズ♪)
Night Jazz Sleep - Smooth Piano Jazz Instrumental Music - Relaxing Background Music for Deep Sleep
リラクゼーションジャズはいいよね~♪
ヘルシオかあ~。
持ってないけど便利なんだねー♪
実は私んちも、よく見てみたら(笑)ヘルシオだったーーーっ!!!
そんなに便利な機能があったのに、殆ど使いこなせていなかった……。💦💦😱😱😱
ねぇねぇゆで卵って、卵🥚だけ、殻のまま入れるの?
湯煎みたいに何か器に水を入れてチンするの〜!?って取り説みらんかい‼️
たま♪さんにいつも甘えてごめんなさい🙏
最新の機種でもゆで卵の機能がついていないものもあったりするのです💦
実家の機種がそんな感じです。
私は買う前に、調べまくって
数年前の型落ちの機種(型落ちは安いから(∀`*ゞ)エヘヘ)の中から
①低温蒸ができるもの
②おまかせ調理ができるもの
を選んだのですが、ついでに ゆで卵や温泉卵の機能がついていた感じどす。
ちなみに、現在のオススメは、ヘルシオよりもビストロです。
以前はヘルシオにしかついていなかった おまかせ機能がビストロにもつくようになった&、蒸し料理の際、ビストロの方がビショビショにならないからどす。
ビストロは主人の実家から相続したので、まだ おまかせ機能がついていない機種だったのですが
ゆで卵も作れるし、焼き芋を上手に焼いてくれています☆
私はカボチャ半分をそのまま 焼き芋メニューで調理しているのですが、切らなくて良いから楽ちん&
甘味が増して美味しくなりますー☆
ゆで卵が作れる機種のオーブンレンジの場合
卵は、殻付きで入れてほうったらかしでOKどす☆
ゆで卵の機能が付いている場合、取説みなくても
ダイヤルをグルグルすれば ゆでたまごメニューが出てくるのでありますた☆
ちなみに、娘んちでは、な、な、なんとビストロ‼️
たまさんの教えてくれた調理を書き写してラミネーターして、台所に貼り付けとこうっと!👍
ジャズも、ありがとね〜!私もジャズ好きだよ〜😘
どの調理が気になったのかよくわからなかったので、的外れかもしれんけどー。