奥尻旅行
2014年09月06日 | 旅
久しぶりの更新になります。
金土曜日で、奥尻島へ行ってきました。
ずっと行きたいと思っていたので、ついに実現。
しかも今回はフェリーに車も乗せて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/b0cc3b0ef6d0d47ac8f6d4d26839a60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/114fd4eceb9f72e1d143ca8778c4e419.jpg)
瀬棚から1時間半ほどで奥尻島へ…
うにまるくんが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/5d050016b2981d268ba07cf707964a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/afe71d7e26a6e929805a0e0a71764b99.jpg)
今回泊まる民宿はフェリー乗り場からすぐそばの清運丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/057c56416fe136e391710f4c0ee17de1.jpg)
夕食前に青苗の方へ。
途中、津波の犠牲者の慰霊碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/f1678858924a2b1e046e822216beab9a.jpg)
1993年に起きた南西沖地震。もう21年もたつんですね。
青苗地区に津波館があります。
今は海抜が低く危険地帯となっているため、家屋は建てられず公園にし、津波館を建てたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/afc8f51a1e38a1c5e0d5543892c5de44.jpg)
そして時空翔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/04268024c4ba0736b02fa1cf017e3899.jpg)
犠牲となった方の慰霊碑。中央のくぼみは震源となった南西沖を向き、震災のあった7月12日にくぼみに太陽が沈む。「心と海と翼」を表現しており、下部の傷は波しぶきを表現しています。壁には犠牲となった198名の名前が刻まれ、天皇陛下の歌と、奥尻島出身の詩人 麻生
直子氏の詩が刻まれた石版があります。
長い階段の上にこの時空翔はありますが、ちょうど津波の高さと同じだそうです。
津波は高い所で29mもの高さがあったそうです。
地震発生から3分後おおよそ時速500kmの速さで襲ってきたとの事。
改めて今回、地震の怖さと津波の恐ろしさを感じました。
今はすっかり綺麗にガレキは撤去され、避難用に高台へ登れるよう階段がいたる所に設置されたりしたそうです。
おだやかな海に落ちてゆく夕日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/17052399a323612bc6831b985efd9d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/172918aa787bd655a1acec26b2db1a80.jpg)
美しい自然がいつまでも守られますように。
民宿に戻ると夕食が。
お魚満載で、うにとあわびまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/a8af04eba05e0829d4b1be8dc8c1f471.jpg)
夕食後はうにのモニュメントを見に行き、旦那さんが港で釣りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/d97f38fdb070933cd58f3d6a843f453c.jpg)
そして鍋釣岩。ライトアップされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/ca69234488bc91e0f39e56e9a978929a.jpg)
翌日は、フェリーの時間まで少しドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/21c076962613778e550701b5845a0028.jpg)
ものすごい高さのとこに神社が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/0467bb9158f932dc823cd4b4fc14f74f.jpg)
がんばれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/981d4570cc6f00acb842481de97833d8.jpg)
傾斜がすごすぎて足がすくみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/f1a17e0a52a8044eea504860a29fd88a.jpg)
2日間とも天気が良くてよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/041f18a2b1b70f75ddeda28fb19f4b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/fe8109b2fc38a4c37876fe7fa548719c.jpg)
いい旅でした。
次は利尻礼文に行ってみたいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
金土曜日で、奥尻島へ行ってきました。
ずっと行きたいと思っていたので、ついに実現。
しかも今回はフェリーに車も乗せて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/b0cc3b0ef6d0d47ac8f6d4d26839a60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/114fd4eceb9f72e1d143ca8778c4e419.jpg)
瀬棚から1時間半ほどで奥尻島へ…
うにまるくんが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/5d050016b2981d268ba07cf707964a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/afe71d7e26a6e929805a0e0a71764b99.jpg)
今回泊まる民宿はフェリー乗り場からすぐそばの清運丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/057c56416fe136e391710f4c0ee17de1.jpg)
夕食前に青苗の方へ。
途中、津波の犠牲者の慰霊碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/f1678858924a2b1e046e822216beab9a.jpg)
1993年に起きた南西沖地震。もう21年もたつんですね。
青苗地区に津波館があります。
今は海抜が低く危険地帯となっているため、家屋は建てられず公園にし、津波館を建てたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/afc8f51a1e38a1c5e0d5543892c5de44.jpg)
そして時空翔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/04268024c4ba0736b02fa1cf017e3899.jpg)
犠牲となった方の慰霊碑。中央のくぼみは震源となった南西沖を向き、震災のあった7月12日にくぼみに太陽が沈む。「心と海と翼」を表現しており、下部の傷は波しぶきを表現しています。壁には犠牲となった198名の名前が刻まれ、天皇陛下の歌と、奥尻島出身の詩人 麻生
直子氏の詩が刻まれた石版があります。
長い階段の上にこの時空翔はありますが、ちょうど津波の高さと同じだそうです。
津波は高い所で29mもの高さがあったそうです。
地震発生から3分後おおよそ時速500kmの速さで襲ってきたとの事。
改めて今回、地震の怖さと津波の恐ろしさを感じました。
今はすっかり綺麗にガレキは撤去され、避難用に高台へ登れるよう階段がいたる所に設置されたりしたそうです。
おだやかな海に落ちてゆく夕日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/17052399a323612bc6831b985efd9d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/172918aa787bd655a1acec26b2db1a80.jpg)
美しい自然がいつまでも守られますように。
民宿に戻ると夕食が。
お魚満載で、うにとあわびまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/a8af04eba05e0829d4b1be8dc8c1f471.jpg)
夕食後はうにのモニュメントを見に行き、旦那さんが港で釣りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/d97f38fdb070933cd58f3d6a843f453c.jpg)
そして鍋釣岩。ライトアップされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/ca69234488bc91e0f39e56e9a978929a.jpg)
翌日は、フェリーの時間まで少しドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/21c076962613778e550701b5845a0028.jpg)
ものすごい高さのとこに神社が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/0467bb9158f932dc823cd4b4fc14f74f.jpg)
がんばれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/981d4570cc6f00acb842481de97833d8.jpg)
傾斜がすごすぎて足がすくみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/f1a17e0a52a8044eea504860a29fd88a.jpg)
2日間とも天気が良くてよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/041f18a2b1b70f75ddeda28fb19f4b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/fe8109b2fc38a4c37876fe7fa548719c.jpg)
いい旅でした。
次は利尻礼文に行ってみたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます