
今日も青空だったのでお昼の30分ほど散歩しました。
昨日とは逆方向に向かいました。

蜂?のランディングシーンです。

かわいいですね。


確かこの木はこぶしのような花が咲いていたように思うのですが、秋にはこんな風になるんですね(間違ってたらごめんなさい)。

昨日とは逆方向に向かいました。
雲の形が面白いです。
この雲の形は秋の季語になっているそうですが、べナール対流によってできるんだそうです。
べナール対流は意外なところにもあって、味噌汁などにも見られます。また能登半島にある塩田は塩を煮詰めて塩を作るのですが、釜にはたくさんのお椀を逆さにした形状の山ができます。これも勤め先の先生がべナール対流で生成されると説明してました。
まさに目からのうろこ雲ですね。
近くの公園でつばきが咲いていたので撮りました。

蜂?のランディングシーンです。

かわいいですね。


確かこの木はこぶしのような花が咲いていたように思うのですが、秋にはこんな風になるんですね(間違ってたらごめんなさい)。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます