天気予報では来月早々、雪マーク。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/7951029fc47b05cd33a0bf585f089185.jpg?1638075946)
写真を撮っていたら、観光ガイドさんの解説が聴こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/bbdc32ef067b29bc1c47ff47751a7713.jpg?1638076999)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/3d59f4896756f66a217ac873331fbc57.jpg?1638075946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/1857546d5f4fd651ed9b1d09f2aaa38f.jpg?1638075946)
ということで貴重な写真をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/be10c752239ed87760774cb3df7f095b.jpg?1638076208)
かみさんが山査子を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/f5849f1890fcf9cdf2a238ec5c665e71.jpg?1638076208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/7c8adb8b66c74eb11e64a05a906b9747.jpg?1638076208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/cb3bd675132dd3bacc32a5942e9b31d0.jpg?1638076208)
ドライフルーツで親しまれているようで、若い女性グループも見てすぐ、「あっ山査子だ。美味しそう!」と言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/4c7cce89e8f90f12991070ac41a341ef.jpg?1638076347)
ハマヒサカキに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/9d965e0d86d02e07bbead4b62f3f9961.jpg?1638076378)
ツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/d30837a5c5407cd7ee3b95436ef7af2f.jpg?1638076387)
ダンコウバイでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/e7c8fd910bce4bb29c2b884f01373924.jpg?1638076526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/26fbd358b2dc7571d0fa24ec98b21ff3.jpg?1638076526)
雪吊りの紅葉も珍しいので撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/0fab8199ca243d3e88a079306bff75f7.jpg?1638076724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/883f87ffe596b4eaf03f63b50fea8935.jpg?1638076614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/3fbbec5aeb260921a15a2ecd3867540e.jpg?1638076614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/055ffeed8d752ec33f8bd8212ce47631.jpg?1638076615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/7ead6d2e3805bb1d2f249b07b7180297.jpg?1638076827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/7d95fb7b10325fab61cc3f332269da3b.jpg?1638076827)
秋らしい風景もそろそろ終わりのようです。
かみさんに誘われて兼六園に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/7951029fc47b05cd33a0bf585f089185.jpg?1638075946)
写真を撮っていたら、観光ガイドさんの解説が聴こえてきました。
雪吊りのこの風景、水面に波もなく映るのは年に数日ほどしかないのだとか。
へえー!ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/bbdc32ef067b29bc1c47ff47751a7713.jpg?1638076999)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/3d59f4896756f66a217ac873331fbc57.jpg?1638075946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/1857546d5f4fd651ed9b1d09f2aaa38f.jpg?1638075946)
ということで貴重な写真をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/be10c752239ed87760774cb3df7f095b.jpg?1638076208)
かみさんが山査子を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/f5849f1890fcf9cdf2a238ec5c665e71.jpg?1638076208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/7c8adb8b66c74eb11e64a05a906b9747.jpg?1638076208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/cb3bd675132dd3bacc32a5942e9b31d0.jpg?1638076208)
ドライフルーツで親しまれているようで、若い女性グループも見てすぐ、「あっ山査子だ。美味しそう!」と言っていました。
雪吊りを背景に撮る山査子。兼六園ならではの風景です。
知らないのはおじさんだけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/4c7cce89e8f90f12991070ac41a341ef.jpg?1638076347)
ハマヒサカキに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/9d965e0d86d02e07bbead4b62f3f9961.jpg?1638076378)
ツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/d30837a5c5407cd7ee3b95436ef7af2f.jpg?1638076387)
ダンコウバイでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/e7c8fd910bce4bb29c2b884f01373924.jpg?1638076526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/26fbd358b2dc7571d0fa24ec98b21ff3.jpg?1638076526)
雪吊りの紅葉も珍しいので撮りました。
リフレクションも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/0fab8199ca243d3e88a079306bff75f7.jpg?1638076724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/883f87ffe596b4eaf03f63b50fea8935.jpg?1638076614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/3fbbec5aeb260921a15a2ecd3867540e.jpg?1638076614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/055ffeed8d752ec33f8bd8212ce47631.jpg?1638076615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/7ead6d2e3805bb1d2f249b07b7180297.jpg?1638076827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/7d95fb7b10325fab61cc3f332269da3b.jpg?1638076827)
秋らしい風景もそろそろ終わりのようです。
それでは。