![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/7c1cda6a81c0283582b2c3b1e295b51f.jpg)
農園食堂のあと、今年、金沢市内にオープンした話題のハイソなスーパーに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/e546d25c4d20d1ca5fd5017c2a774d25.jpg?1599975147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/4799f07a9d465e420c26a3a31481042d.jpg?1599975158)
一見して違うのは、外見がスーパーらしくない、というか、落ち着いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/8d6203d866d1371cc6a4a05923286067.jpg?1599975324)
確かにスーパーの玄関らしくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/0b8a7f100b6852a1cb73fc2ad4ab9183.jpg?1599975324)
中はさすがに控えますが、私が今まで慣れ親しんだスーパーでないことは確かでした。
金沢市内でも古くから富裕層が住む住宅街の一角にあります。近くには名門の金沢二水高校があるなど文教の街でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/e546d25c4d20d1ca5fd5017c2a774d25.jpg?1599975147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/4799f07a9d465e420c26a3a31481042d.jpg?1599975158)
一見して違うのは、外見がスーパーらしくない、というか、落ち着いてますね。
まず看板がありません。
ロゴの色も外壁に合わせてあります。
駐車場にはベンツ、レクサス、ジャガーなど・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/8d6203d866d1371cc6a4a05923286067.jpg?1599975324)
確かにスーパーの玄関らしくありません。
照明も凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/0b8a7f100b6852a1cb73fc2ad4ab9183.jpg?1599975324)
中はさすがに控えますが、私が今まで慣れ親しんだスーパーでないことは確かでした。
BGMは女性ジャズボーカルの歌声がさりげなく流れていました。
私はパンが好きなのでパンコーナーに行ってみると、置いてあるのはナショナルブランドのパンではなく、知る人ぞ知るもの(私が知らないかだけ)で、品揃えにこだわりを感じます。
スイーツにも力を入れていると聞いています。
日頃は脇役の塩のコーナーはここでは主役級。能登半島珠洲の揚浜塩田の塩や海外の塩が置かれてあります。
こだわりを感じますね。
金沢とその近郊は郊外型のイオンが多く、富山資本のアルビスと大阪屋が何処にでもあります。
魚を買おうとすればそちらに行けばいいし、近江町市場にいくと言う選択肢もあります。
(我家もうなぎは往復40kmある近江町の行きつけのお店にわざわざ買いに行きます)
そうしたものと一線を画した、静かな住宅型のスーパーという印象です。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます