来年、法事で九州に行くのだが
ふと思い出した
いつも墓参りが終わると
東与賀海岸から有明海を眺め
心のリセットをしてたのよね
でもって
オヤジ様の後に亡くなった伯父さんが
シチメンソウを育てる会で頑張ってた事を
「ラムサール条約湿地 東よか干潟 シチメンソウ自生地」
凄い名称がついてるのを今頃になって知った
何かすごい活動してたんだなと
でも、今年は大変な事になっていたみたい
水質の関係か枯れてるらしい
見ごろに行くと、綺麗だったのに
オイラは目の前の有明海と雲仙岳?と背後の山並みで十分だけれど
せっかくある、シチメンソウも順調に育って欲しいなと
シチメンソウを育てる会はボランティアなので
寄付も受け付けているようなので協力しないとなと
佐賀市が窓口のようです