昨日は夕食をアルカディアホテル近くのABUBA STEAKで頂きました。サーロインステーキ定食(56100Rp)は美味しかったです。この店には庶民的な人達が多く集まっていました。地図http://www.panoramio.com/photo/38811888 . . . 本文を読む
今日はバスでユタ駅まで行きました。近くの屋台で昼食(スープとご飯)を食べた後ファタヒラ広場近くのジャカルタ歴史博物館絵画・陶器美術館、ワヤン美術館を見て回りました。ジャカルタ歴史博物館は王室の家具のようなものが置いてあるだけであまり面白くなかったです。絵画・陶器美術館は絵画や陶器がおびただしく並べられていました。ワヤン美術館は影絵や人形芝居を並べている小さな美術館でしたが、面白かったです。美術館の . . . 本文を読む
MONASから歩いてモスクMasjid Istivalに行きました。モスクは広大で広く、静かでした。私は疲れていたので、しばらくモスクで寝転んでいました。近くにはキリスト教教会Gereja Katedral Jakartaもありました。ここの屋台で昼食を頂いた後近くの駅へ向かおうとしましたが場所が分からず、タクシーでホテルに戻りまた昼寝をしました。地図http://www.panoramio.co . . . 本文を読む
昨日はMONASに行きました。最上階まで上り、写真をパチパチ撮影しました。たぶんここがジャカルタで最も有名な観光地でしょう。今日は朝からインターネットがダウンし4時間位、復旧しませんでした。おかげで朝寝ができました。メールのやりとりができなくなるのは致命的です。地球の歩き方が何故かなくなってしまうし。昨日カフェに行った時になくなってしまったのか?今日はカフェで聞いてみます。丁度、バス停まで向かう途 . . . 本文を読む
今日は昼食をTanan Ismail MarzukiにあるRumah Makan LaniというレストランでNasi Goreng Ayam Sois(14000RP)というチャーハンのような料理を頂きました。美味しかったです。地図http://www.panoramio.com/photo/38672441 . . . 本文を読む
Jaran Sulabayaの骨董品街からタクシーでTanan Ismail Marzukiまで行きました。Tanan Ismail Marzukiではまずプラネタリウムの鑑賞をしました。現地の人は拍手をしながら見ていたのが新鮮でした。私はほとんど寝てばかりいましたがプラネタリウム鑑賞ではいつものことです。昼食後、若い女の子が民族舞踊の踊りを競う大会を見ました。民族衣装を身につけた多くの女の子がい . . . 本文を読む
今日はホテル周辺のJaran Jaksaをぶらぶら歩いた後Tanan Ismail Marzukiまで歩いて行こうとしていましたがChikini駅に着いてしまいました。Jaran Sulabayaの骨董品街を見て回りました。骨董品やカバン屋がたくさんありました。骨董品の店主は骨董品を丹念に磨いていました。日曜日だというのにお客さんは殆どいませんでした。地図http://www.panoramio. . . . 本文を読む
昨夜はジャカルタの空港からタクシーでJaran JaksaにあるArcardia Hotelに向かいました。ホテルはエアコンがよく効き、シャワーは熱いお湯も出て快適に過ごしています。インターネットは12000Rpの無線LANチケットを購入したので24時間分利用できます。たぶんこれで、6日間は大丈夫だと思います。少し写真のアップロードが遅いです。朝食はバイキング形式でした。追記ホテルのインターネット . . . 本文を読む
昨夜は成田のホテルで午後11:00に寝て
午前03:00に目が覚めてしまいました。
ブログのコメントを書いたり、うとうとしたりの連続でした。
午前06:00になったので、朝食を頂きました。
部屋に戻ったら、眠りこけてしまいました。
ホテルの目覚まし時計、自分の目覚まし時計
モーニングコールが鳴るのは聞こえていましたが
起き上がれませんでした。
目覚めたのはホテルバスに乗ろうとしていた
午前0 . . . 本文を読む
昨夜は成田ビューホテルに宿泊しました。シングルルームで予約したのに、ダブルルームを利用でき1泊朝食付きで7000円と安かったです。15日間、クルマを無料で駐車できます。小さな大浴場とサウナも利用できました。有線LANケーブルを借りて、インターネットも楽しめました。朝食もバイキング形式でなかなか良かったです。でも成田ビューホテルには何かが足りません。成田ビューホテルに足りないのはきめ細かなサービスで . . . 本文を読む
バンコクは世界中から人達が集まってきます。
カオサン通りには長期滞在のバックパッカーの人達がたくさんいました。
日本人は中華街付近にたむろしていました。
私も最初、そういう場所に滞在していましたが
マレーシアホテル近辺の安宿に定着しました。
バンコクで日本人には会いたくなくなったのです。
バンコクに沈没してしまう人もいて
私も危うく沈没してしまいそうになりました。
とても魅力的な街です。
タ . . . 本文を読む
私は最初の海外旅行でインドに行った時に
タイに立ち寄り、タイが好きになりました。
その後、立て続けに5回行きました。
バンコクにあった東急デパートなどで
ズボン、カッターシャツ、テニスシャツや
海賊版音楽テープを買うのが好きでした。
カッターシャツは綿や麻などで作られ
今でもまだ着ているものがあります。
私は病気などもあり、17年位、タイには行っていませんが
また行こうと思っています。
タ . . . 本文を読む
昨日は父の足が痛くなってしまったために国立新美術館で開催されているオルセー美術館展を鑑賞することができませんでした。父は足が痛くなってしまい長い距離を歩くことができなくなってしまったので可愛そうです。今日は妻と2人で六本木に行きました。オルセー美術館展は大変混雑していて近くで絵を見ることはできませんでした。フランスのオルセー美術館には10年前に行きましたがモネの絵くらいしかあまり覚えていません。絵 . . . 本文を読む
インドのゴアでもワールドカップで盛り上がっているとは思いませんでした。
前回、優勝したイタリアは予選で敗退しました。
今年はヨーロッパ勢が弱く、南米勢が頑張っていて
この流れでブラジル大会に突入しそうです。
4年後は凄い盛り上がりになるでしょう。
私は今でも岡田監督にしたのは失敗だったと思っています。
彼はフランス大会で3連敗し
ワールドカップで勝った経験がなかったからです。
次の監督には現在 . . . 本文を読む
今日は牛久大仏に行きました。マーガレット、ポピー、かすみ草、ナデシコ、矢車草はお花畑で綺麗な花を咲かせていました。猿の曲芸を観て、リスとうさぎの小動物園でえさやりをし動物とふれあった後、大仏胎内に入りました。地上85mの展望台までエレベーターに上りましたがあまり見晴らしはよくなかったですが隙間から写真を撮影しました。大仏胎内には仏教の展示物がありましたが何かが足りないと思いました。それはお寺です。 . . . 本文を読む