晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

セルラーゼ

2007年03月27日 21時53分33秒 | バイオテクノロジー
花王の強みはセルラーゼです。

あなたの言われる通りです。
植物のような新規な世界は他人にまかせます。
アイデアは沢山有りますが。
もういい年ですからね。

現在までの経験から微生物を貫きます。
花王の源泉はセルラーゼでしょう。
糖質分解酵素を極める必要があります。

セルラ-ゼには以下のものがあります。
酸性セルラ-ゼ
中性セルラ-ゼ
アルカリセルラーゼ
耐熱性セルラーゼ
超耐熱性超アルカリウルトラセルラーゼ
ウルトラマンセルラーゼ

私は再びセルラーゼをやってみようかな?

あなたは専門家ですから
セルラーゼに関する面白いアイデアを教えて下さい。
アドバイスを宜しくお願いします。

高くなる脂肪酸は活性剤にて利用されます。
安くなるグリセリンはエタノール発酵でもやって欲しいです。
微生物が石油を作るのは時間がかかるのでしょう?

パソコンは難しいので出来る時と出来ない時があります。
パソコンは難しいので出来る人と出来ない人がいます。
Web2.0に気付いている人と気付いていない人がいます。
チープ革命です。安価革命です。ただです。ただより安いものはありません。
Linuxが源泉です。

追伸:
私は東京や大阪の大都会で育ちました。
新宿よりは渋谷、銀座が好きです。
練馬から横浜に異動した時は
横浜は田舎だと思い、愕然としました。

桜が咲き、鶯が鳴く
栃木のど田舎村の大自然に囲まれて
老後を真っ当しようかと思い始めました。
今日も元気に夜桜見物です。

ぴーちゃん、かわいこちゃん?

最新の画像もっと見る