晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

読書の冬

2009年01月23日 21時00分10秒 | 友達の平和
会社の選ぶ基準としてはひとりひとり違うでしょう。

あなたがアルバイトで料理を作り
それをおいしそうと言われ
嬉しかったという経験を生かして下さい。

あなたが何かを作り
それを消費者が喜ぶような会社が理想的でしょう。
何を作るのかは、あなたの思い入れが大切でしょう。

世の中は成熟しているので
なかなか新しい新製品が出てこない時代となっています。

バイオや電池が今後の成長産業だと思いますが
あなたは技術系ではないようなので
非常に高度な知識を求めているバイオや電池で
就職活動を勝ち抜くのは大変だと思います。

成熟産業でもあなどってはいけません。
消費者が必ず買うものでも、熾烈な競争が繰り広げられています。
こういう分野であれば、あまり知識が無くても
ちょっとしたアイデアがヒット商品になることがあります。

自分の好きなことは何なのかをよく考えて下さい。
考えても分からないかもしれません。
日本の企業は外資系より給料は低いですが、いいと思います。

最近は読書の冬を堪能しています。
栃木は寒いので読書をするのによい季節です。

セルロース利用技術の最先端(78000円)や
セルロースの事典(21000円)は難しいけれども面白いです。

アルビン・トフラーやドラッガーのような本は
ゆっくり読み進めています。

軽く読めるような本を買い、2時間位で読み終え
Amazon.comやブログに書評を掲載する作業も行っています。

小説は全く読んでいません。
村上春樹の小説、竜馬がゆく、新宿鮫にはまったこともあります。
あなたはどんな本を読んでいますか?

最新の画像もっと見る