晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

30分にわたる心療内科の診察

2012年10月04日 18時09分57秒 | 双極性障害

月曜日に躁転しました。
以下の睡眠薬を飲みましたが、一睡もできませんでした。
ベゲタミンAは眠れないので勝手に増やしました。

ロヒプノール 1錠
マイスリー 1錠
グッドミン 1錠
ロゼレム 1錠
ベゲタミンA 7錠

火曜日は以下の薬を飲み、7時間、眠ることができました。

ロヒプノール 1錠
マイスリー 1錠
グッドミン 1錠
ロゼレム 1錠
ベゲタミンA 10錠

しかしながら眠ってから2時間後に目を覚まし、
1時間にわたって以下のような暴言を妻に向かい叫び続けました。
私は一切記憶がありません。

私の凶暴な本性が表れていると思います。
普段の生活では温厚な人柄となっているにもかかわらず。

「警察に電話しろ。この時間で呼べるのは警察だろ。」
「俺のブログは血と汗の結晶だ。軽んじて欲しくない。」
「あの入院は金をドブに捨てたようなものだ。
80万円、お前が稼いで返せ」
「入院するなら大部屋でいい。お金がかからないから。
でもパソコンができないのはキツイな。」
「入院するなら個室だ。個室以外にはありえない。」

水曜日は休診日だったのにもかかわらず
それを忘れてしまって、さくら・ら心療内科に行きました。

加藤先生とたまたま会え、
レボトミン3錠を増量した処方にしてもらい
午後11:00頃から8時間ぐっすり眠れました。

ただ午前4時に大声で
「あー」「あー」「あー」と叫ぶ声に妻が気づき
飛び起きました。

ゆすっても、頬をたたいても
目を開けるなどの反応は一切なくずっと叫び続けました。

あまりにも大声だし、早朝ということもあり、
鼻の呼吸は確保して、口は毛布で押えました。
何度も起こせないか試みましたが、無理でした。
そうしているうちに叫び声は止まりました。

目覚めはすっきりしています。
これまでのレボトミン服用時の寝起きの悪さとは違います。

ロヒプノール 1錠
マイスリー 1錠
グッドミン 1錠
ロゼレム 1錠
ベゲタミンA 2錠
レボトミン 3錠

鬱状態の希死念慮が強いです。
新居の私の個室にはロフトの階段があり
そのポールを使えば、簡単に自殺できます。
次回の鬱状態時には入院することが望ましいと思います。

誇大妄想も激しくなってきました。
会社をクビになったら、実家近くの横浜市立大学に入学し
躁鬱病の研究をし、精神科の医師として独立しようと思いました。
躁鬱病専門の精神科は面白いアイデアだと思います。

そしてセンター試験に向けて高校数学の勉強を始めました。
数学は完全に忘れています。
家庭教師では定評があった私なのに。

英語は科学雑誌を読みあさり、
英語の論文を書けるほどになり、
高校生の時に比べて英語力はアップしています。

実際の試験問題をまずやってみるのがいいと思います。
単語力は増強した方がいいと思いますが。

理科は化学と生物を選択します。
私は生物科学の研究室で働いているので
それほど苦労はしないと思います。

有機化学は得意だけれども
無機化学は不得意です。
結晶の色や物質の臭いは再び暗記する必要があるでしょう。

国語と社会は難題山積です。
昔から得意ではなかったです。
国語はセンター試験の問題を解きまくり
社会は参考書を暗記しまくるしかないでしょう。

とりあえず来年のセンター試験を受験してみます。
二次試験は自宅から近い自治医科大学に
万が一、合格しても、まだ医学部への進学はしません。
鬱状態で単位が習得できない可能性があるからです。

2度の試験日に躁状態であることを祈るばかりです。
鬱状態では座っているだけでもつらいでしょう。

以前、言っていた行政書士や宅建の資格はあきらめました。
取得するのも大変だし、
取得してからも、お金を稼ぐのは難しいからです。


最新の画像もっと見る