私はNHKのテレビ番組の囲碁・将棋ウィークリーを
毎週欠かさず見ています。
1時間30分の番組を録画し
囲碁と将棋の解説の部分だけを見ています。
私は将棋を小学生の時に
囲碁を高校生の時に覚えました。
現在はインターネット囲碁(KGS)での対局を行っています。
でも将棋の方は全くやっていないので
ルールは分かるのですが、実際勝負をしてみると
相手へ攻め方が難しく、お手上げです。
でも囲碁の解説を見るよりは、将棋の解説を見る方が好きです。
将棋の場合手数が短く、ほとんど最初から最後まで解説してくれます。
先日の放送では
王位戦第6局羽生善治さんと深浦康市さんの対局がありました。
途中までは互角の勝負をしていましたが
香車の上に銀を打つ、びっくりするような手が飛び出し
取った銀の下に飛車を打つ手により
局面は一気に深浦康市さんが優位になりました。
そのまま優勢のまま深浦康市さんが勝ちました。
深浦康市さんは貫禄が出てきたような気がします。
史上最強と思っている羽生善治さん相手では
簡単には防衛できないと思っていました。
羽生善治さんは3連敗と苦しい立場となりましたが
これからしぶとく盛り返すことを期待しています。
来週の囲碁・将棋ウィークリーが楽しみです。
毎週欠かさず見ています。
1時間30分の番組を録画し
囲碁と将棋の解説の部分だけを見ています。
私は将棋を小学生の時に
囲碁を高校生の時に覚えました。
現在はインターネット囲碁(KGS)での対局を行っています。
でも将棋の方は全くやっていないので
ルールは分かるのですが、実際勝負をしてみると
相手へ攻め方が難しく、お手上げです。
でも囲碁の解説を見るよりは、将棋の解説を見る方が好きです。
将棋の場合手数が短く、ほとんど最初から最後まで解説してくれます。
先日の放送では
王位戦第6局羽生善治さんと深浦康市さんの対局がありました。
途中までは互角の勝負をしていましたが
香車の上に銀を打つ、びっくりするような手が飛び出し
取った銀の下に飛車を打つ手により
局面は一気に深浦康市さんが優位になりました。
そのまま優勢のまま深浦康市さんが勝ちました。
深浦康市さんは貫禄が出てきたような気がします。
史上最強と思っている羽生善治さん相手では
簡単には防衛できないと思っていました。
羽生善治さんは3連敗と苦しい立場となりましたが
これからしぶとく盛り返すことを期待しています。
来週の囲碁・将棋ウィークリーが楽しみです。