晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

ワールド・ベースボール・クラシック

2009年03月11日 18時32分34秒 | 友達の平和
今日もいい天気でしたが、やはり風が強かったです。
昨日書いた寒緋桜は寒椿桜の間違えでした。
濃いピンク色のきれいな桜です。

今日は髪の毛が長くなり、うっとうしかったので
散髪をし、すっきりしました。

インドで行くのはIT産業のメッカであるバンガロールと
インドでも珍しいビーチがきれいなゴアという町です。
ゴアに在住している古き良き友に会いに行くのが大きな目的です。
タージ・マハールは今回のインド旅行でもおあずけです。

現在は中国に興味津々なので
タージ・マハールを見に行くのはいつになるやら分かりません。

ワールド・ベースボール・クラシックが盛り上がってきました。
何故アジア地区予選でリーグ戦の
総当たりにしなかったのかが疑問です。

野球を行っている国は少ないですが
サッカーのように盛り上げていく必要があると思います。
4年前に日本が優勝した時は視聴率も高く
ビジネスとしても魅力的だと思います。

アメリカ以外の国の選手はワールド・ベースボール・クラシックが
メジャーリーグへのアピールの場となりつつありますが
アメリカの一流選手にとり、ワールド・ベースボール・クラシックは
あまり魅力的なものになっていません。

メジャーリーグでの査定の一つとして
ワールド・ベースボール・クラシックの活躍も考慮に入れる
考え方もあると思います。

4年に一度のワールド・ベースボール・クラシックの年には
通常のリーグを短く済ませ
秋頃に開催するのも一つの手だと思います。

またボールは世界統一するべきだと思います。

最新の画像もっと見る