晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

ガリ勉

2008年11月15日 16時04分22秒 | 友達の平和
私は高校生の時はガリ勉タイプだったと思います。
大学受験のつまらない難しい勉強をやり抜いたことが
今では力になっていると思います。
あのつまらない勉強を面白く教えてくれた予備校の先生に
感謝しています。

大学に入ってからもガリ勉なのは少数派です。
飲み会、麻雀、合コンなど大学では誘惑が多いです。
特に女性に対しては多感な時期です。

大学では遊んでばかりいましたが
今でも貴重な財産は友達です。
人間関係の形成に関しては大学で多くのことを学びました。

確かに大学に行くといい所に就職できます。
親に高い学費を出してもらいました。
私はその恩恵を受け
正社員になり将来に不安のないであろう生活を送っています。

でもいい大学に行くのは難しいし
いい大学に行ったからといって
いい会社や職種を選ばなければ、いい生活は保障されません。

金融会社や商社を選んだ人は大変な思いをしています。
私は製造業を選んでよかったと思います。
それも就職活動時代によくよく考えた結果です。
バブル全盛期だったので
給料の高い金融会社や商社は製造業よりも魅力的でした。

会社では本当の友達はできにくいです。
なかなか本音を語ることができないからです。

orkutやFacebook等のインターネット経由で
簡単に友達ができる新しい時代となりました。
インターネットでいったいいちの会話を行い
友達を増やしていきたいと考えています。

中学3年生の友達ができたので、彼とは一生の友達になりたいです。
インターネットの友達は切れるときは簡単です。
それは現実社会でも同じです。

小室哲哉さんは人生の敗北者です。
彼の悪口を言うのはよくないと思います。
それは建設的ではありません。
彼を反面教師にするのはいいと思います。

インターネット上であまり人の悪口を言うのはよくないと思います。
政治家のような権力者に対して
自分の考えを持ち批判するのはいいと思います。

最新の画像もっと見る