晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

脳の研究

2009年03月27日 19時26分28秒 | 友達の平和
脳の研究は遅れていると思います。
神経伝達物質がごく微量だからだと思います。
またマウスの脳での代替実験が難しいという側面があると思います。

脳の研究は生化学の分野で物理学に達するのは
たぶんあなたの生きている時代では無理だと思います。

生化学の分野では大腸菌の遺伝子組み換えなど
色々なことができるようになってきましたが
まだまだ分からないことだらけです。

大腸菌でさえ理解できないのに
人間の脳など理解できる訳はないと思います。

私は哲学に興味はありません。
何故人間は存在するのか?

それは38億年前にたった1つのDNAが
たまたま生まれたからだと思います。
その後そのDNAが進化を遂げ、人類に到りました。
まさに奇跡だと思います。

最新の画像もっと見る