ポリ乳酸については情報が錯綜しているため私にはよく分かりません。
私はトヨタ自動車の乳酸発酵技術に注目しています。
酵母のアルコール合成遺伝子を削除し
牛由来の乳酸合成遺伝子を導入した手法に興味が有ります。
いづれにせよポリ乳酸はコスト勝負になってくるでしょう。
ジェネンコアもやっているような気がします。
ポリ乳酸を生分解性プラスチックとして利用するのは
ニッチな分野にしか応用されないような気がします。
現在はカーボンニュートラルという発想も生まれてきたので
あまり生分解性にとらわれずにやるべき課題だと思います。
慶応大学の松村先生ともお話するようになりました。
まだまだプロジェクトとしては進める気はありませんが
将来的には一緒にやってみたい課題だと思ってます。
ただもう年だから疲れたと弱音をはいていましたが。
まだまだあせる必要はないような気がします。
バイオの場合には色々抜け道があります。
まだ意外なところでオリジナルな
ブレークスルーがあるような気がしています。
バイオでは日本はアメリカに完全に負けています。
色々情報交換できれば、ありがたいです。
私はトヨタ自動車の乳酸発酵技術に注目しています。
酵母のアルコール合成遺伝子を削除し
牛由来の乳酸合成遺伝子を導入した手法に興味が有ります。
いづれにせよポリ乳酸はコスト勝負になってくるでしょう。
ジェネンコアもやっているような気がします。
ポリ乳酸を生分解性プラスチックとして利用するのは
ニッチな分野にしか応用されないような気がします。
現在はカーボンニュートラルという発想も生まれてきたので
あまり生分解性にとらわれずにやるべき課題だと思います。
慶応大学の松村先生ともお話するようになりました。
まだまだプロジェクトとしては進める気はありませんが
将来的には一緒にやってみたい課題だと思ってます。
ただもう年だから疲れたと弱音をはいていましたが。
まだまだあせる必要はないような気がします。
バイオの場合には色々抜け道があります。
まだ意外なところでオリジナルな
ブレークスルーがあるような気がしています。
バイオでは日本はアメリカに完全に負けています。
色々情報交換できれば、ありがたいです。