ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年09月07日

2022-09-10 13:41:54 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/09/07(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●まもなく震災11年半 ドローンも使い海岸で行方不明者の捜索
https://news.ibc.co.jp/item_47998.html
https://www.fnn.jp/articles/-/413524

●秋の味覚マツタケの豊作に期待高まる 長雨が好影響
https://www.fnn.jp/articles/-/413456

●2022.9.17-18「のだむら星空映画祭」開催!
映画館の無い村で、星空のもと上映する野外映画祭
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000108001.html

●災害ドローン腕磨く 岩泉町「運用隊」
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20220906-OYTNT50140/

●児童がワカメの芯抜き作業体験
https://news.tvi.jp/news117k0rfwk3o2qhasynd.html

●大槌町・山田町を巡る旅 フォトレポート <大槌町・山田町>
https://sanriku-travel.jp/fun/area_report/p5344/

●広報おおつち 2022年9月号(No.705)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442779.html

●釜石で防災訓練、震災で被害なかった地区の参加少なく、危機感
https://digital.asahi.com/articles/ASQ947RYJQ94ULUC007.html

●姉妹都市30年、歩み紹介 大船渡市×スペイン・パロス市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/9/6/124427

●陸前高田市 再建の博物館が11月5日に開館へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220907/6040015428.html

●木製おもちゃ、園児にお届け 陸前高田・畠山林業と市森林組合
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/9/6/124418

●新・盛岡バスセンター内部へ 建て替え工事急ピッチ 新たな交通拠点10月開業
https://www.fnn.jp/articles/-/413131

●東日本大震災 「弱者を気遣い命を守る」 避難所運営から学ぶ防災・減災
https://www.fnn.jp/articles/-/413557

●県が公式アカウント開設 生活情報などLINE配信
https://www.fnn.jp/articles/-/413573


■宮城県
●JR東日本、BRT専用自動運転バス実用化。宮城県気仙沼線
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1437801.html


■福島県
●11年ぶりの車窓からの眺めに涙JR只見線
 10月1日の全線開通を前に地元関係者ら待ちに待った試乗会
https://www.fct.co.jp/news/news977rviwypj1mid7bjd

●直径3.1メートルの海底トンネル掘削公開
 福島第一原発で処理水海洋放出に向けた工事進む
https://www.fct.co.jp/news/news97ajypliogvhkd82yq

●脱炭素へ 福島県内で加速する水素社会実現
 水素の湯や24時間稼働の水素ステーション整備など期待が高まる新たな動きを紹介
https://www.fct.co.jp/news/news97gvqpcszzmdadufh2

●JR只見線、全線再開前に試乗会 不通区間で11年ぶりに客乗せ走る
https://digital.asahi.com/articles/ASQ966KNWQ96UGTB003.html


■熊本県
●専門学校イデアITカレッジ阿蘇で学ぶためミャンマーからの学生2人が熊本空港に到着
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220906-00000011


■その他
●地震で犠牲になった米農家 思い引き継いだ米作り 胆振東部地震4年
https://digital.asahi.com/articles/ASQ96728LQ92IIPE017.html

●「地震に負けない」 土砂に流された実家跡に建てたログハウス
https://digital.asahi.com/articles/ASQ956SFKQ92IIPE018.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●双葉町とUR都市機構が双葉町の復興まちづくりを推進するため連携協力協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/fukushima/press/hndcds0000009fwr-att/press.pdf

●武庫川団地で「親子カフェ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220906_nishinihon_mukogawa.html

●コンフォール明神台で小学生向けイベント「夏休みの体験フェスタ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220905_touchin_myoujindai.html

●再生めざす大規模団地で「ゼロカーボンシティ」 宗像市が企業と協定
https://digital.asahi.com/articles/ASQ956RLZQ8BTIPE00Z.html

●利用頻度が低い特別教室などを市民が活用、川崎市が学校施設の実証事業者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090602580/

●住みよい都道府県庁所在地は?――1位・福岡市、2位・札幌市、3位・熊本市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071300044/071400003/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●葛西臨海水族園のPFI、 NECキャピタルソリューションのグループが431億円で落札
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090202575/

●佐世保基地の目と鼻の先「ハウステンボス」は、香港系投資会社が買収
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/post-99556.php

●道の駅・川の駅「水の郷さわら」次期事業についてサウンディング、国交省と香取市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090302577/

●三菱地所が「日本一高いビル」の400坪を学生に賭ける理由
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/090100417/

●1位は「大林組施工の調整池で鉄筋4割不足、倒壊で無償補修へ」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00674/082800166/

●札幌の路面電車、延伸計画を事実上断念 検討開始から20年超
https://digital.asahi.com/articles/ASQ956TK6Q95IIPE008.html

●一般公開は2年に1度 見学難易度が高い鉄道記念館、開設した薬剤師
https://digital.asahi.com/articles/ASQ957HHDQ95UJHB012.html

●増える空き家 対策急務 県など 所有者に「適切管理を」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ957GV4Q95UTNB004.html

●「ポポポポ~ン」覚えてますか?広告でたどったACジャパンの半世紀
https://digital.asahi.com/articles/ASQ965FY1Q96OXIE004.html

●京阪「降りてくる座席」再び 5000系、デビュー当時の姿で展示へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ9575P9Q88PTIL01T.html

●岡山県、真庭の協同組合に貸し付けた4.8億円債権放棄へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ956T5QQ8ZPPZB007.html

●岡山の新劇場ハレノワ開館、あと1年 公募ダンサーが街を彩る
https://digital.asahi.com/articles/ASQ94761MQ94PPZB005.html

●大林組・清水建設・竹中工務店が落札した大阪万博、他の大手・在阪勢は「危うきに近寄らず」
https://diamond.jp/articles/-/309044

●大林組がトップ営業で三井不動産に接近、「東京ドーム再開発」受注への布石と競合事情
https://diamond.jp/articles/-/309043

●省エネ住宅、価格が高くても「購入のデメリットはゼロ」と言い切れる理由
https://diamond.jp/articles/-/309252

●再雇用を受け入れなくても大丈夫…定年後も会社に頭を下げずに稼ぎをつくる「とっておきの方法」
https://president.jp/articles/-/61149

●小泉進次郎氏の「失言」を忘れてはいけない
…肉食ブームの日本人が知らない欧米諸国の冷ややかな視線
https://president.jp/articles/-/61243

●地盤も資金もない48歳女性が杉並区長に
…「高齢男性に支配された政治」を壊す"ドブ板じゃない"やり方
https://president.jp/articles/-/61208

●だから外国人は「新宿のゴールデン街」が大好き
…ごみごみした東京の街並みに外国人が注目するワケ
https://president.jp/articles/-/61147

●これをしたら一発アウト…1次、2次は通るのになぜか最終面接で落ちる人に共通する"ある話し方"
https://president.jp/articles/-/61173

●「海外旅行」緩和でも自由に行けるとは言えぬ事情
ネックだった現地での帰国前PCR検査が免除に
https://toyokeizai.net/articles/-/616318

●この先、「生き残れる人」に共通する超納得4大能力
人脈は「中身」が大切です!あなたは大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/615288

●赤字だった市立川西病院が劇的な変身を遂げた訳
存続すら危ぶまれたが総合医療センターとして再生
https://toyokeizai.net/articles/-/616310

●鉄道断念、長万部―小樽間「並行在来線」の現状は?
廃線特需か、列車の中もホーム上も大混雑
https://toyokeizai.net/articles/-/614838

●すごいベンチャー「過去500社」手詰まり組の末路 セブンドリーマーズは2019年に破産手続き開始
https://toyokeizai.net/articles/-/615591

●そごう・西武の売却難航、立ちはだかる「2つの壁」 交渉がまとまらず優先交渉権の期限を延期
https://toyokeizai.net/articles/-/616324

●独自採点で浮き彫り「ファンドに狙われる地銀」 もはや投資家からの視線をないがしろにできない
https://toyokeizai.net/articles/-/615497

●常態化する「異常気象」が農作物にもたらす大惨事
過去最大の干ばつ頻発、穀物生産は長期減少へ
https://toyokeizai.net/articles/-/613688

●「飢餓人口」激増!データで見る世界の食料危機
穀物生産は大国に偏在、貧困国ほどリスク増大
https://toyokeizai.net/articles/-/613687

●厚切りジェイソンを非難する投資家は危機的だ 他人の儲け話にすぐ乗りたがる人の深刻盲点
https://toyokeizai.net/articles/-/614932

●あなたを惑わす“キックバック”にご注意
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00425/062900024/

●どう考えても損…大腿骨を骨折した78歳男性が痛感した「ムダな医療保険」
https://gendai.media/articles/-/99244

●相談を受けた弁護士も絶句…駅近なのになかなか売れないタワマンの「異常な実態」
https://gendai.media/articles/-/99483

●いよいよ世界中で「働かない人」が激増中…それが経済に与える「深刻すぎるダメージ」
https://gendai.media/articles/-/99490

●「Excel」と「Googleスプレッドシート」、あなたの仕事に最適なのは…?ユーザー評価で徹底比較
https://gendai.media/articles/-/98588

●駅近タワマンなのになかなか売れない…成約寸前でいつもダメになる、意外すぎるワケ
https://gendai.media/articles/-/99482

●もし「タワマン火災」が起こったら?…住民たちが強いられる、超不自由生活
https://gentosha-go.com/articles/-/45301

【不動産業界の闇】売主の利益を「完全無視」する仲介業者が跋扈しているワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/45249

●佐世保基地の目と鼻の先「ハウステンボス」は、香港系投資会社が買収
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/post-99556.php

●築54年の「多摩川住宅 ホ号棟」、マンションに建替え
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1437306.html

●65歳で「マンション管理人」になって絶望…「定年後の仕事」で大失敗する人たちの共通点
https://gendai.media/articles/-/99368

●CLAS、住む人のこころに寄り添い続ける分譲マンション「BAUS(バウス)」と提携
~第一弾「バウス湘南台」、第二弾「バウス上中里」に導入~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000033987.html

●板橋区は、高島平地域まちづくりアンケートを実施します
板橋区とUR都市機構は「『交流核』の形成に向けたまちづくり」を掲げ、まちづくりの方向性などについて、ご意見を募集しています。
https://go2senkyo.com/seijika/168386/posts/448773

●神宮外苑再開発の環境アセスで答申、審議会が異例の注文
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01528/

●エジプト向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 小規模農家の生計向上に向けたサービス強化をさらに支援
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220906_21.html


■ミャンマー
●「スー・チー氏に面会できなければミャンマーには行かない」国連ミャンマー特使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44938.php

●ヤンゴン市郊外で爆発相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44936.php

●金相場高騰と米ドル高で不動産市場が活況
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44933.php

●「ミャンマーブルワリー」工場で爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44931.php

●軍評議会が「闇価格」で金貨を販売
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44929.php

●2週間にわたり停電が続く カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44927.php

●国軍兵士8人がKNUに逮捕される モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44925.php

●国民統一政府、ヤンゴン市内の一等地を分譲
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44923.php

●2023年総選挙で比例代表制導入 「拘束名簿式」に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44921.php

●4~8月のバングラデシュ向け水産物輸出は6,000トン超
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/09/06-44919.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●紛争の連鎖、国家分断の危機 戦禍広げた「防衛戦」1年(1)
https://www.nna.jp/news/show/2389444

●「抵抗勢力」が国土の52%支配、民主派なし
https://www.nna.jp/news/show/2389995

●訪ロ中の総司令官一行、海軍学校など視察
https://www.nna.jp/news/show/2390519

●スリランカへ、コメ1000トン寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2390106

●燃油価格、6日は前日比1~2%高
https://www.nna.jp/news/show/2390484

●二大都市高速、5カ所にEV充電設備設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2390450

●カタール系通信売却、シンガポール社浮上
https://www.nna.jp/news/show/2390476

●労働省、ILO報告書に反論
https://www.nna.jp/news/show/2390053

●資産管理会社設立の準備委員会発足=国営紙
https://www.nna.jp/news/show/2389991

●国軍、宿泊者登録制度の取り締まりを強化
https://www.nna.jp/news/show/2389886

●ウクライナを取材して感じたミャンマーの絶望 温度差ある世界の関心
https://digital.asahi.com/articles/ASQ953FL4Q93UHBI01L.html


■ベトナム
●ホーチミン:10年放置の「サイゴン・ワン・タワー」が外壁照明をテスト
https://www.viet-jo.com/news/economy/220831195843.html

●ベトナム現地法人と日本本社を繋ぐグローバルデジタル経営の道
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=590

●23年の祝日、テト7連休を政府に提案か 労働者側からは8連休案も
https://www.viet-jo.com/news/social/220906172918.html

●JICA報告、ベトナムの労働生産性はASEAN最下位グループ
https://www.viet-jo.com/news/social/220906134441.html

●韓国ロッテ、ホーチミンで大型複合施設を建設へ 投資総額1170億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/220905195001.html

●兼松KGK、地場とビントゥアン省で小水力発電事業を展開へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220906184128.html

●日系救急クリニック「T-Matsuoka Medical Center」、ハノイで開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220905192409.html

●カンボジアのカジノで強制労働のベトナム人89人を救出
https://www.viet-jo.com/news/social/220905134557.html

●クアンニン省:モンカイ~バンドン間高速道路が全線開通
https://www.viet-jo.com/news/economy/220905175335.html

●ベトナム産高品質米種「ST25」、日本内閣府のメニューで初使用
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220905181815.html

●学研、地場と共同で個別保育サービス・C2C型マッチングプラットフォーム事業を展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220905190740.html

●50年までに9空港新設を提案 民航局、首都第2の立地争点に
https://www.nna.jp/news/show/2390433

●再び預金金利引き上げ、商銀16行
https://www.nna.jp/news/show/2391730

●オモン第3火発の事業化承認、カントー市
https://www.nna.jp/news/show/2390706

●国営電力、ラオスの23発電所から電力購入
https://www.nna.jp/news/show/2391599

●実習生の住民・所得税免除を要請、厚労相に
https://www.nna.jp/news/show/2391004

●グリーン成長実現へ、政府が指導委員会設置
https://www.nna.jp/news/show/2391268

●土地価格帯廃止に支持意見、土地法改正案
https://www.nna.jp/news/show/2391237

●電動バイクのダット、HCMに高速充電施設
https://www.nna.jp/news/show/2390517

●ベトナム米、フランスのスーパーで販売
https://www.nna.jp/news/show/2391235

●ハイフォン市、無許可の貝養殖を中止へ
https://www.nna.jp/news/show/2392423


■カンボジア
●ごみ排出量の半分、1日5千トン処理できず
https://www.nna.jp/news/show/2390457

●カンボジアの森林面積、国土の47%
https://www.nna.jp/news/show/2390362


■ラオス
●地方国境と慣習的国境の往来を再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/b9fef776ccc6249c.html

●フィッチ、9月はラオスの格付け見送り
https://www.nna.jp/news/show/2390410


■シンガポール
●台湾、シンガポールとマレーシアをビザなし入国対象国より削除
https://www.asiax.biz/news/61015/

●7月の小売売上高14%増、5ヵ月連続プラス
https://www.asiax.biz/news/61008/

●10月から東南アジアの都市へのSIA便はすべて第2ターミナルから出発
https://www.asiax.biz/news/61006/

●GDP成長率予測、3.5%に下方修正
https://www.asiax.biz/news/61004/

●シンガポールの航空会社、増便に対応するため採用を強化
https://www.asiax.biz/news/61002/

●廃棄前食品を割安に提供 食品ロス削減アプリ、利用者拡大
https://www.nna.jp/news/show/2390415

●理研と南洋大など、サイボーグ昆虫の新技術
https://www.nna.jp/news/show/2390509

●経済開発庁、「テックパス」の運用見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2392323

●温室ガス排出削減の目標見直し、意見を公募
https://www.nna.jp/news/show/2390469

●ケッペル、ゴルフリゾート運営社に追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2390504

●セムコープ、印の石炭火力発電子会社を売却
https://www.nna.jp/news/show/2390491

●米カーギル、スタートアップ支援拠点開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2390453


■マレーシア
●景況感が3期連続プラス、前期より改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/017dc4d289f77688.html

●日本・マレーシア外相が電話会談、連携継続を確認
https://www.asiax.biz/news/61012/

●富裕層向け長期ビザ、業界はガイドライン明確化を要請
https://www.asiax.biz/news/61007/

●食品容器のエフピコ、LSPPIの買収手続きが完了
https://www.asiax.biz/news/61003/

●小池都知事がKL訪問、交流や協力強化でKL市と合意
https://www.asiax.biz/news/61000/

●NTT、第6データセンターの建設を開始
https://www.nna.jp/news/show/2390444

●車部品EP、電動バイクの車両型式認証取得
https://www.nna.jp/news/show/2390452

●キャピタルA、傘下2社のNY上場計画
https://www.nna.jp/news/show/2390427

●KLIAの空港内電車、25年に更新完了
https://www.nna.jp/news/show/2390440

●出光興産、合弁で石炭代替燃料生産か
https://www.nna.jp/news/show/2390429

●シェルと国営石油、サラワク沖でガス田開発
https://www.nna.jp/news/show/2390502

●ペラ州でスマートメーター導入、来年から
https://www.nna.jp/news/show/2390505

●ティーライブ、24年までに千店舗目指す
https://www.nna.jp/news/show/2390480


■タイ
●タイ国鉄 JR北海道から譲渡「キハ183系」を試運転 観光列車に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013806371000.html

●改正道交法が施行、罰則を強化 「死者数アジア最悪」の汚名返上
https://www.nna.jp/news/show/2391203

●米EVテスラ、タイ法人で16職種の募集開始
https://www.nna.jp/news/show/2390412

●タイ航空、バンコク―福岡・札幌便を再開
https://www.nna.jp/news/show/2390805

●CKパワー、24年までに発電容量倍増目指す
https://www.nna.jp/news/show/2390485

●電気料金とLPGの支援策、13日閣議提案へ
https://www.nna.jp/news/show/2390507

●住宅アナンダ、新規プロジェクト6件発売
https://www.nna.jp/news/show/2392433

●アセット5、首都東部に超高級住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2390838

●CPランド、ホテル回復で42%増収見込み
https://www.nna.jp/news/show/2390474

●化粧品ドゥーデイ、ASEANで事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2390468

●不動産MK、首都西郊にウェルネスセンター
https://www.nna.jp/news/show/2391366

●マイナーフード、宅配強化にキャンペーン
https://www.nna.jp/news/show/2390422

●首相の任期問題、憲法裁が8日に審議開始
https://www.nna.jp/news/show/2392026


■インドネシア
●一部のガソリン・軽油価格が値上げ、インフレ懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/d8ec9a1e0e88d26a.html

●インドネシア「中国製高速列車」上陸と今後の行方 東南アジア各国、高速鉄道計画再開の動きも
https://toyokeizai.net/articles/-/616015

●宅配JNEとJ&T、配送料の引き上げなし
https://www.nna.jp/news/show/2391532

●バイク配車アプリ、新運賃を近く発表
https://www.nna.jp/news/show/2390496

●補助金対象燃料、供給割当量の追加方針
https://www.nna.jp/news/show/2390499

●コロナ規制、最低レベルを10月3日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2390465

●新首都の官庁建設、公共事業省が入札開始
https://www.nna.jp/news/show/2391861

●パプア横断高速道50キロ、投資家募る
https://www.nna.jp/news/show/2392430

●国営電力に国家資本を追加注入、5兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2391498

●ECブカラパック、英金融とデジタル銀始動
https://www.nna.jp/news/show/2391037

●二酸化炭素圧入研究を開始 原油増産でプルタミナと JOGMEC
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60482.html

●燃料値上げで市営バスの運賃無料
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60477.html


■フィリピン
●消費者物価、8月6.3%上昇 6カ月ぶり伸び鈍化、高水準続く
https://www.nna.jp/news/show/2390399

●経営者連盟、経済協定合意前に「相談を」
https://www.nna.jp/news/show/2390494

●MRT4号線、ア開銀から10億ドル融資検討
https://www.nna.jp/news/show/2391564

●インドのコメ輸出減、専門家「比も備えを」
https://www.nna.jp/news/show/2390506

●パラワン送電網の整備、事業者決定
https://www.nna.jp/news/show/2390541

●下位所得層物価、8月は5.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2390439

●比で日系人向け日本語講座、文化も学習
https://www.nna.jp/news/show/2392518


■インド
●米フォード、退職手当の最終案を提示
https://www.nna.jp/news/show/2392125

●タタ自が大型商用車でCNG車投入、国内初
https://www.nna.jp/news/show/2390236

●米不動産大手、西部の経済特区開発に参加
https://www.nna.jp/news/show/2392059

●火発公社、倒産手続き中の同業ジャブア取得
https://www.nna.jp/news/show/2392158

●セムコープ、印発電子会社SEILを売却
https://www.nna.jp/news/show/2390607

●アマゾン、アーメダバードに仕分け施設
https://www.nna.jp/news/show/2392224

●リライアンス、米ソフトウエア企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2391432

●アッサム州とIHCL、ホテル設置で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2391828


■パキスタン
●パキスタン洪水、日系は平常 道路破損で物流は一部支障も
https://www.nna.jp/news/show/2389941


■中国
●ジェトロ、3度目の中国向けテキスタイル輸出オンライン商談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/01cad913978183d0.html

●成都市、新型コロナ対策の外出制限の中、官民が生産維持に苦心
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/b6b92395ab6c6960.html

●ロールス・ロイスが中国でエンジンメンテナンス合弁を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/b949eab7d2b0d1c4.html

●中国で不動産不況発の「日本化」が始まったか、その深刻度とは?
https://diamond.jp/articles/-/309273

●中国がにわかに日本へ接近する意図をどう読むか 岸田首相が日中首脳会談で語るべきこととは
https://toyokeizai.net/articles/-/615131

●上海がICV産業の発展強化 自動運転L3の車両生産を7割へ
https://www.nna.jp/news/show/2391236

●トヨタの新車販売、8月は30%増
https://www.nna.jp/news/show/2391333

●車や家電の消費促進を支援、商務省
https://www.nna.jp/news/show/2391003

●商用FCVの販売急増、普及に課題も
https://www.nna.jp/news/show/2391993

●中国トップ500社、総売上高は初の100兆元超
https://www.nna.jp/news/show/2390461

●ネット人口10.51億人、普及率74.4%に
https://www.nna.jp/news/show/2390434

●曹操、ロボタクシー向けの配車アプリ開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2390487

●ワンピースの使用許諾取得、中国企業
https://www.nna.jp/news/show/2392482

●BYD、今年100万台目の車両をラインオフ
https://www.nna.jp/news/show/2390575

●都市幹線道路ネットワークシステムがほぼ完成 河北省雄安新区
http://j.people.com.cn/n3/2022/0905/c94638-10143592.html


■香港
●中国本土とマカオからの入境者へのPCR検査が1回に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/042d83cc1793e32b.html

●那須高原ビール、地場社が見本市でPR
https://www.nna.jp/news/show/2391894

●プルーデンシャル、港股通の構成銘柄に採用
https://www.nna.jp/news/show/2390513

●太古地産、商業施設を深センで拡大
https://www.nna.jp/news/show/2390096

●高齢者の3割超、接種先送りの傾向
https://www.nna.jp/news/show/2390010

●接種免除証明書、不正発行で医師逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2390470


■台湾
●9月12日から米国など一部の国からのビザなし入境許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/0e542bb3a5b7e152.html

●このまま中途半端な状況がいちばんいい
…「中国から独立したいか」の質問に台湾人が即答を避けるワケ
https://president.jp/articles/-/61205

●台湾企業、上海封鎖で打撃 8割が利益・受注ともに減少
https://www.nna.jp/news/show/2388695

●再生ウエハーの昇陽、台中新工場が量産開始
https://www.nna.jp/news/show/2390492

●台湾ドラッグストアに出資、スギHD
https://www.nna.jp/news/show/2392498

●「百貨店業界の最悪期過ぎた」、新光三越
https://www.nna.jp/news/show/2391102

●JR東、台北でコワーキング施設開業
https://www.nna.jp/news/show/2390464

●8月CPIは2.66%上昇、前月から縮小
https://www.nna.jp/news/show/2390501

●民間参画の公共事業契約額、今年過去最高か
https://www.nna.jp/news/show/2389982

●蔡総統、地震犠牲者に哀悼=中国に救援準備
https://www.nna.jp/news/show/2392499


■韓国
●韓国、国内で2例目のサル痘感染者を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/6a783a47b2775821.html

●韓国政府、米ローン・スター社と韓国政府間の投資紛争解決のICSIDの仲裁判断の要旨公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/60d8b47b55cf7526.html

●8月の消費者物価、前年同月比5.7%上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/0ee33672bbc1140a.html

●韓国サムスンに引き抜かれた日本人研究者の証言、給料1.7倍で「天国のような環境」
https://diamond.jp/articles/-/308940

●韓国サムスンで10年働いた研究者は見た、すぐクビになる日本人と生き残る日本人の差
https://diamond.jp/articles/-/308941

●韓国にある「太陽光発電道路」、海外で称賛の声も理想と現実に落差あり
https://diamond.jp/articles/-/309249

●台風11号直撃の韓国 地下駐車場のクルマ移動しようとした7人行方不明
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/post-99559.php

●ロッテが海外事業を深掘り 化学や商業開発でトップセールス
https://www.nna.jp/news/show/2387405

●SKが半導体工場建設へ、5年で1.5兆円
https://www.nna.jp/news/show/2392588

●韓国全経連と米半導体団体、協力案を協議
https://www.nna.jp/news/show/2390467

●半導体向け原材料、対中輸入が深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2390466

●カカオが5G特化網事業に進出か
https://www.nna.jp/news/show/2390475

●EVバッテリーや充電器、規制緩和を促進
https://www.nna.jp/news/show/2390442

●ネイバー、11月にも配達サービス開始か
https://www.nna.jp/news/show/2390421

●サムスン物産など地場4社、水素事業で協力
https://www.nna.jp/news/show/2390463

●昭和電工子会社、韓国の半導体ガス貯蔵拡張
https://www.nna.jp/news/show/2390404

●韓国の50年後人口、27%減の3800万人に
https://www.nna.jp/news/show/2390413


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪準備銀、0.5P追加利上げ 5会合連続、2.35%に
https://www.nna.jp/news/show/2390425

●利上げでも豪経済は持ちこたえ=ANZ
https://www.nna.jp/news/show/2390871

●ANA、シドニー週7便を3月25日まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2390488

●住宅融資30日延滞率、0.82%と最低水準に
https://www.nna.jp/news/show/2390343

●食品大手クラフトの豪NZ事業、KKRが買収か
https://www.nna.jp/news/show/2390511

●ラディソン、豪でホテル50軒以上追加展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2390179

●QLD州の土地税増税、「住宅価が下落へ」
https://www.nna.jp/news/show/2390414

●豪産石炭価格が最高値、炭鉱各社に追い風
https://www.nna.jp/news/show/2390420

●日系JARE、ライナスの鉱山開発に出資
https://www.nna.jp/news/show/2390411

●豪の資源業界、売上総利益が過去最高額に
https://www.nna.jp/news/show/2390395

●豪診療データベース企、日本企業と契約
https://www.nna.jp/news/show/2389953

●空飛ぶ車のAMSLエアロ、2,300万$調達
https://www.nna.jp/news/show/2390608

●NZ排出削減計画、エネ業界は脱石炭依存を
https://www.nna.jp/news/show/2390471

●急速利上げのNZは世界の試験台=ANZ
https://www.nna.jp/news/show/2390409


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省、経産省/CO2固定化コンクリ実証へ、鹿島の現場でトンネル埋設型枠に利用
https://www.decn.co.jp/?p=145865

●内閣府ら/万博成功へ連携協定締結、地方創生やSDGs達成に向け取り組み
https://www.decn.co.jp/?p=145870

●JR東日本/気仙沼線でBRT専用大型自動運転バス、12月5日に本格運用
https://www.decn.co.jp/?p=145862

●前田建設/山岳トンネルの鋼製支保工建て込みを自動化、模擬トンネルで検証
https://www.decn.co.jp/?p=145866

●大阪府/安威川ダム(茨木市)試験湛水開始、ダム本体と貯水池周辺の安全性確認
https://www.decn.co.jp/?p=145860

●北陸整備局/完全週休2日モデルを初試行、利賀トンネル1工区工事で
https://www.decn.co.jp/?p=145872

●21年度末都市計画道整備状、改良済み80・5%の4109キロ/北海道建設部まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=145828

●ワークマンプラス松江店/CCUSカード提示でタオル進呈、建設業界に店舗PR
https://www.decn.co.jp/?p=145835

●鉄道総研/1分でバラスト劣化状態測定、検査装置を開発・作業人員は半数以下に
https://www.decn.co.jp/?p=145864

●北海道夕張市/市役所本庁舎を移転改築、23年度までに基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=145859

●城山町三丁目第二地区再開発(栃木県小山市)23年度の事業計画認可めざす/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=145826

●岡山県倉敷市/児島競艇場スタンド棟整備DB方式採用、22年度内に事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=145833

●日建連/けんせつ探検隊DXシリーズ開催、10月に首都圏2現場で
https://www.decn.co.jp/?p=145869

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●必要な原価に満たない金額/基準作成 下請側が提案/技能者の処遇改善へ/国交省検討会がヒアリング
https://www.kensetsunews.com/archives/734771

●日建連『けんせつ探検隊DXシリーズ』/最先端の建設現場を見てみよう!/ロボットも活躍 9月8日10時から先着受付
https://www.kensetsunews.com/archives/734774

●大阪府/安威川ダム試験湛水開始/来年度にも供用
https://www.kensetsunews.com/archives/734667

●全自動で鋼製支保工建て込み/ワンタップで一連の作業を効率化/前田建設がロボット開発
https://www.kensetsunews.com/archives/734818

●鶴見製作所に決まる/北村排水機場機械設備/札幌開建
https://www.kensetsunews.com/archives/734139

●出光興産ら4社/脱炭素でアンモニア供給/国内初の年間100万t体制
https://www.kensetsunews.com/archives/734641

●日本橋一丁目東地区再開発/A-E街区 最高層は240m
https://www.kensetsunews.com/archives/734853

●ピースデリ/東洋建設で近く着工/千葉誉田の2.2万m2新工場
https://www.kensetsunews.com/archives/734749

●群馬県大泉町庁舎/三洋電機用地に移転/延べ7200m2、事業費70億円
https://www.kensetsunews.com/archives/734239

●内藤事務所を特定/衛生科学C基本計画策定/滋賀県
https://www.kensetsunews.com/archives/734664

●西脇多可新ごみ処理施設DB/27日まで申請受付/行政事務組合
https://www.kensetsunews.com/archives/734157

●前田・岩田地崎・中部土木JVに/名城公園地下横断歩道整備/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/734191

●1次審査14日から受付/朝日温海、鷹ノ巣トンネル/北陸整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/734206

●9月22日まで参加受付/江尻排水ポンプ補修など2件/東北農政局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/734690

●9月16日まで参加受付/バイオ産業拠点形成調査/沖縄県
https://www.kensetsunews.com/archives/734652

●70haに駅広、都計道整備/原水駅周辺土地区画整理/熊本県菊陽町
https://www.kensetsunews.com/archives/734224

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事