ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年12月23日

2022-12-26 08:45:15 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/12/23(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●もぐらんぴあに観光案内システム 来年度からの本格運用目指す
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-901412/
https://news.tvi.jp/news117d5nb4aa23uzr0tfo.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221222/6040016375.html

●クリスマスの思い出、形に 宮古で24日、撮影会や飲食販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/12/22/131614

●大槌町の寺「一字一石経」2万点以上見つかる 江戸時代のか
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221221/6040016356.html

●コンビニ交付のご案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442776.html

●気仙てんこ盛り、考案スープが入賞 大船渡東高3人、市長に報告
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/12/22/131599

●東日本大震災の「思い出の品」オンラインによる閲覧を導入へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221222/6040016366.html

●“陸前高田発チョコ”と南部せんべいがコラボ おいしさと健康考える新商品
https://www.fnn.jp/articles/-/462874
https://news.ibc.co.jp/item_49252.html

●ゆっくり進むモビタも復興も 陸前高田の電気バス彩るオカリナの音色
https://digital.asahi.com/articles/ASQDN7D2SQDDULUC006.html

●盛岡市新庁舎の整備エリア選定へ 有識者が意見集約
https://www.fnn.jp/articles/-/462237

●物価高、それでも…値段高め地元食材にこだわり 味わい焼き付けたい
https://digital.asahi.com/articles/ASQDP643ZQCQULUC015.html


■宮城県
●補給なしで1週間活動可能 女川原発2号機の緊急時対策建屋公開 東北電力
https://kahoku.news/articles/20221221khn000036.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221221/6000021962.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQDP6THHQDMUNHB00N.html

●大崎・記録的大雨 流域治水、息長い取り組み
https://kahoku.news/articles/20221221khn000064.html

●貝毒検出でアカガイ出荷自主規制 仙台湾沿岸の海域 3月遅れで初水揚げ始まったばかり
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105byvoobjl3mlrpei5.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221221/6000021959.html

●大きな被害想定される地震 市町村別の被害想定 宮城県が公表
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221222/6000021971.html

●仙台 定禅寺通の歩道拡幅方針を市民に説明
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221222/6000021967.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQDN6SKBQDNUNHB00C.html

●大川小で亡くした妹、抱えた葛藤 「それでも前に」女性がメガホン
https://digital.asahi.com/articles/ASQDN6R64QDDUNHB002.html

●「給食に出したい」ホヤドレッシング 実現に向けてクラファン中
https://digital.asahi.com/articles/ASQDN6RCHQDMUNHB002.html


■福島県
●大熊町・双葉町・浪江町がトヨタ自動車と連携協定締結
https://www.fct.co.jp/news/area_news_486

●除染土を新宿御苑の花壇に再利用 福島県外での実証事業説明会
https://www.fct.co.jp/news/area_news_484

●福島第一原発事故の損害賠償 9年ぶりに中間指針見直し
https://www.fct.co.jp/news/area_news_477
https://digital.asahi.com/articles/ASQDN6H8XQDNUGTB00H.html

●福島県の除染土の再生利用 新宿御苑で住民向けの説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221222/6050021251.html

●阿武隈川遊水地 「国は十分な補償を」 矢吹町の移転対象地区住民
https://digital.asahi.com/articles/ASQDP7S1DQDPUGTB001.html


■熊本県
●シリーズ『2022くまもと』台湾の半導体製造大手TSMCをめぐる動き
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221222-00000010

●黒川温泉で、竹とうろうで街を彩る『湯あかり』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221221-00000009

●特集『2022くまもと』なぜ工期は15年延長されるのか 復旧工事が続く熊本城
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221221-00000007

●2020年7月豪雨で被災住宅工事をめぐり被害額約4500万円 工事業者を提訴へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221221-00000005

●熊本城の原寸大シャチホコ、ふるさと納税で自宅へ設置 対で7千万円
https://digital.asahi.com/articles/ASQDQ5D4RQDQTLVB00B.html


■福岡県
●福岡市役所の別館跡地も一体開発 「天神ビッグバン」で地上18階に
https://digital.asahi.com/articles/ASQDQ65XPQDQTIPE01H.html


■その他
●阪神・淡路大震災28年 娘の生きた証し伝え続けて
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221222/2000069380.html

●阪神・淡路大震災貸し付け災害援護資金 兵庫県が全額免除表明
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221222/2000069379.html

●昭和南海地震から76年 フォーラムで課題報告
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20221222/8000014813.html

●(てんでんこ)揺れる防災先進県:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15508926.html

●(てんでんこ)揺れる防災先進県:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15509893.html?iref=pc_ss_date_article


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●ユージのぶらり団地レポート【ビーコンヒル能見台サウスヒル編】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202212/000993.html?new=1

●花畑団地で「みんなでつくろう防災計画」第2回ワークショップを行いました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221222_touchin_hanahata.html

●千里桃山団地でキッチンカーの営業を開始しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221222_nishinihon_senrimomoyama.html

●米国住宅都市開発省(HUD)長官がヌーヴェル赤羽台を視察しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221221_honsya_akabanedai.html

●多聞台団地で「クリスマスリース作り」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221221_nishinihon_tamondai.html

●花山東団地で「オータムコンサート」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221221_nishinihon_hanayamahigashi.html

●水草団地とアーバンラフレ志賀で「リズム&ステップ教室」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221221_cyubu_nagoya.html

●池袋のまちづくり、2023年度にビジョン策定へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/121200353/

●当事者である馬場正尊氏が展望、池袋のまちづくりの未来
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/121300354/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●芦ヶ池農業公園のリニューアルについてサウンディング、田原市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122102710/

●第1回 LABVに取り組むまでの経緯
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/121400050/121400004/

●「トトロの森」をナラ枯れから守れ 保全団体が伐採費募りクラファン
https://digital.asahi.com/articles/ASQDP7SFSQDHUTNB00B.html

●「雇用を守る=企業を守る」はもう機能しない...いま本当に守るべきは「労働者」だ
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2022/12/post-216.php

●バスが「正念場ッス!」上司の説教にも負けず…型破りなCMが大賞に
https://digital.asahi.com/articles/ASQDP6WJWQDFOXIE02G.html

●水とCO2から作る──ポルシェがこだわり抜いた合成燃料、試験生産が始まる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/co2-12.php

●「今日やること」リストに「明日やるべきこと」を1つ加えるだけで、生活は激変する
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/12/1-248.php

●JR四国「廃線の危険度が高い路線」ランキング…3位鳴門線、2位予土線、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/314930

●「黒田ショック」で住宅ローン金利はどうなる?悲劇は起きないと予測する理由
https://diamond.jp/articles/-/315166

●日産・三菱自の軽EVが「今年の車」三冠独占、日仏連合の力関係にも影響か
https://diamond.jp/articles/-/315164

●節税保険に迫る「2025年問題」、今から備えるべき“4つの出口対策”
https://diamond.jp/articles/-/315016

●日本在住25年以上のパックンが実践した「一人暮らし」節約術
https://president.jp/articles/-/64726

●なぜ池の水を全部抜いたのに、外来種がまた増えるのか
…密放流という「環境テロ」を繰り返す釣り人の罪
https://president.jp/articles/-/64436

●世界初の「年間1000試合のネット配信」を実現
…JリーグがDAZNと「2100億円の巨額契約」を結んだワケ
https://president.jp/articles/-/64651

●管理費UPは不可避?マンション住民襲う値上げ 駐車場の契約数減、管理委託費アップも影響
https://toyokeizai.net/articles/-/641185

●野田元首相が今語る「12年党首討論→解散」の本音
結果は惨敗、それでも論破より合意を優先した訳
https://toyokeizai.net/articles/-/640154

●変動金利が上がった場合に備える住宅ローン戦略 月々返済で払いきれない「未払利息」が膨張も
https://toyokeizai.net/articles/-/641549

●防衛増税も迷走「岸田政権」に今、決定的に足りぬ事
旧態依然の手法、さらなる失速は避けられない
https://toyokeizai.net/articles/-/641696

●3年休職の社員が目指す「ダイバーシティ」な職場 「インクルージョン」で誰もが活躍する環境へ
https://toyokeizai.net/articles/-/639967

●スカイマーク、上場会見で露呈した「機材」問題 新機材「B737-10」導入遅れ、羽田依存も続く
https://toyokeizai.net/articles/-/641481

●東武東上線、鶴ケ島―北坂戸間には何がある? 昔ながらの駅前風景あれば「急成長中」の駅も
https://toyokeizai.net/articles/-/640992

●JR中央線「中古マンション」が安い駅ランキング!
「都内32駅が対象」3位八王子、2位日野、1位は?
https://toyokeizai.net/articles/-/641303

●「1億円超え」のマンションが集まる駅を一挙公開 「駅別」の新築マンション価格帯を3年前と比較
https://toyokeizai.net/articles/-/639891

●ABEMAのW杯配信で痛感「テレビ放送の不自由」 国民にとってのインフラとなり公共性を帯びた
https://toyokeizai.net/articles/-/641181

●気象衛星「ひまわり」が、世界最先端だったのに「機密扱い」プロジェクトにされた衝撃の事情
https://gendai.media/articles/-/103522

●官僚作成の「ポンチ絵」がいくらなんでもアバウトすぎる
…岸田首相が掲げる「GX150兆円投資」のワナ
https://gendai.media/articles/-/103746

●「新幹線技術が中国に盗まれる」と、トヨタ会長にも断固反対…!
 "国士“と称されたJR東海・葛西敬之と、"中国に甘かった”心の師・瀬島龍三の「決定的な違い」
https://gendai.media/articles/-/103776

●「デジタルスキル標準」をとりまとめました!
https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221221002/20221221002.html

●ゼネコンが大阪万博工事で入札不成立を乱発!「無気力入札」に透ける深謀遠慮
https://diamond.jp/articles/-/315109

●東京都心、中古マンション1億円超え 投資資金が流入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB225Z10S2A221C2000000/

●マンション価格高騰中に「売買で損しない」秘訣とは?重要論点を総ざらい
https://diamond.jp/articles/-/315094

●販売好調なマンション業界、図解で主要プレーヤーをチェック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02186/112200029/

●なぜ三菱地所の50代は全員「年収2300万の部長以上」になれるのか
https://diamond.jp/articles/-/313600

●バリアフリー・ナビプロジェクト・シンポジウムを開催します!
~人とロボットがスマートに共創する未来の歩行空間を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000148.html

●「省CO2先導プロジェクト2022」を決定しました!
~令和4年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)第2回提案の採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001133.html

●東レ名古屋支店で使用電力をグリーン化
三井不動産の「グリーン電力提供サービス」 中部圏初の導入事例
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000396.000051782.html

【NIPPONAIRE】日本の住宅企画にもっともマッチした180センチ幅で設計した食器棚を新発売。
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes3763

●生き続ける丹下健三建築 大成建設、内側から補強
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC152RF0V11C22A2000000/

●株式会社長谷工コーポレーションと鉄筋工事管理の補助ツールを開発 本格運用開始
~デジタル活用により検査精度の平準化、寸法計算を効率化~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000030510.html

●道路協力団体のロゴマークが決定!
~みちを守り、育て、楽しむ「道路協力団体」の活動を分かりやすく~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001615.html

●「マンホールカード」第18弾を配布します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000511.html

●第3回「下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会」を開催
~下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた論点整理を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000512.html

●「官民連携まちづくりDAY 2023」を開催します! ~経済とまちづくりについて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000391.html

●グローバルラグジュアリーホテルを核とした新たな観光拠点の形成
~みなとみらい21中央地区62街区ハーバーエッジプロジェクトを国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000393.html

●第4回「グリーン社会小委員会-輸送事業者判断基準検討-」の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000280.html

●コートジボワール向け円借款貸付契約の調印:
 農業基盤の強靭化を通じて食糧安全保障危機への対応に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221222_21.html

●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
 ウズベキスタンの民間事業者によるヘルスケア事業への融資
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221221_32.html

●シエラレオネ向け無償資金協力贈与契約の締結:
  変電所や送電線の整備により未電化地域等への安定的な電力供給に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221221_21.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●国連安保理、ミャンマー情勢で決議採択 国軍に暴力の即時停止を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48404.php

●ASEAN非公式会議にミャンマー国軍外相を招請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48402.php

●身分証明書を所持しない市民は投獄 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48400.php

●国際金融公社(IFC) ヨーマ銀行への投資を引き揚げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48398.php

●スー・チー氏の女性護衛官ら3人に有罪判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48396.php

●2023年の自動車輸入、乗用車は22年以降製造に限定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48394.php

●国軍支持者がNUGとPDFを非難する集会開催 マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48392.php

●ロヒンギャ13人の遺体、窒息死と断定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48390.php

●戦争避難民に毒ヘビの被害が多発 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48388.php

●国軍の検問所で爆発 ネピドー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/22-48386.php

●ASEAN非公式会議 ミャンマー問題を協議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48359.php

●ヤンゴン市内の政府機関で国軍による警備が強化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48357.php

●ヤンゴン管区投資委員会、国内外2社の案件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48355.php

●職業紹介詐欺が横行 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48353.php

●軍評議会「ヤンゴン~ダラ船の爆発はPDFの犯行」 PDFは否定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48351.php

●ヤンゴンのフェリーで爆発、少なくとも17人が負傷
https://www.myanmar-news.asia/news_eDFCAGoDxW_285.html

●「船舶爆発事件の犯人を捜し出す」NUG
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48349.php

●国軍、9か月間に民家2,500軒を焼き払う ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48347.php

●西部エーヤワディの橋梁建設工事 進捗率が76%に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48345.php

●兵士が漁師から罰金徴収、私腹を肥やす エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48343.php

●金販売店で強盗 マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/12/21-48341.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●国連安保理、スーチー氏解放要求 ミャンマー情勢で初決議
https://www.afpbb.com/articles/-/3444436

●英テスコ、タイでミャンマー出稼ぎ労働者の条件めぐり訴訟に直面
https://www.myanmar-news.asia/news_eDIsD79xmA_396.html

●11月のFDIは745万米ドル 大型投資なし、厳しさ続く
https://www.nna.jp/news/2453825


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●ベトナム「ニントゥアン省陸上風力発電事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 再生可能エネルギー事業により気候変動対策に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/202221_32.html

●JICA、ニントゥアン省陸上風力発電事業に2500万USD融資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221221195154.html

●ホーチミンで食品展示会「FHV」開催、ジェトロはジャパンパビリオンを初出展
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/c1004f4e89be1b64.html

●好調な貿易に陰り、11月は輸出入ともに前年同月比でマイナス
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/6dc631d46dc0be9b.html

●臨時国会、23年1月5日に招集 国家マスタープランなど審議
https://www.viet-jo.com/news/politics/221222184212.html

●東京電力リニューアブルパワー、ベトナムの水力発電事業者に出資参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221222181023.html

●日本の製造業の有望事業展開先、ベトナムは4位を維持
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221221214200.html

●米国、ビエンホア空港のダイオキシン除染でベトナム企業と契約
https://www.viet-jo.com/news/social/221222073034.html

●ホーチミン:メトロ1号線、高架区間で試運転開始 着工から10年で初
https://www.viet-jo.com/news/economy/221222123018.html

●ビンファスト、自社製EVが米国に到着 米国での販売ライセンスも取得
https://www.viet-jo.com/news/economy/221221214938.html

●米アップル、ベトナムでMacBookを23年に生産開始か
https://www.viet-jo.com/news/economy/221221193111.html

●ライト工業、地場フェコン地下工事を連結子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221221144200.html

●オプトラン、ベトナム新子会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221221141814.html

●スカイライトコンサルティング、ベトナム子会社の事業開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221221163134.html

●ファーマフーズ、FPTリテールと健康食品製造の合弁会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221220174053.html

●23年の最大課題は停電回避、国営電力
https://www.nna.jp/news/2456665


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●シンガポール入国前、アライバルカード提出が必要
https://www.asiax.biz/news/61646/

●オーチャードロード近くのコンドミニアムの作業現場、作業員10メートル落下
https://www.asiax.biz/news/61643/

●チャンギ空港、乗客向け手荷物追跡サービスを開始
https://www.asiax.biz/news/61640/

●ブルー・アクア、シンガポール発のエビの陸上養殖技術を日本含む世界へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/ce479badee145698.html

●半導体検査の台湾アーデンテック、第2工場を着工
https://www.asiax.biz/news/61656/

●2022年最後の入札で、大型車を除きCOE価格が下落
https://www.asiax.biz/news/61653/

●クリスマスイブのオーチャード、デジタル地図で混雑を回避
https://www.asiax.biz/news/61648/


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●11月の輸出16%増、27ヵ月連続プラス
https://www.asiax.biz/news/61644/

●23年の航空旅客、4~5割増予想
https://www.asiax.biz/news/61641/

●出光興産、マラッカの工場屋根に太陽光発電システムを設置へ
https://www.asiax.biz/news/61637/

●マレーシアのトレンドは、ティックトック活用のマーケティング
https://www.asiax.biz/news/61657/

●99スピードマートが創立35周年、国産商品キャンペーン開始
https://www.asiax.biz/news/61655/

●22年の経済成長率、予想の7%を上回る見通し
https://www.asiax.biz/news/61651/

●暫定予算が下院議会で可決、1077億リンギ規模
https://www.asiax.biz/news/61647/


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●中国が建設するインドネシア高速鉄道で脱線事故 事故車両にカバーかけ証拠隠滅?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/post-100416.php

●年越しホコ天を再開 タムリン・スディルマン通り カーフリーナイト
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61684.html

●パギ!スディルマン将軍
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61681.html

●地熱発電設備を受注 国営石油から 三菱重工業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61678.html

●文化を越え、麺がつなぐ国境 ASEAN日本政府代表部 和食でプロモーション
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61709.html

●セカンドホームビザ受付開始 法務・人権相 投資家呼び込み狙う
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61705.html

●校舎建設で引き渡し式 ボゴール県の中学校 日本政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61701.html

●段階的に道路封鎖 午後6時から カーフリーナイト
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61699.html

●工事車両暴走で死者「インドネシア高速鉄道」の闇
早期開業圧力のしわ寄せ?線路敷設機材が大破
https://toyokeizai.net/articles/-/641133


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●春、フィリピンで途上国支援を学ぶ:スタディツアー2023inフィリピン~子どもとふれあい、国際協力について考える1週間~ 参加者募集 2023年3月29日出発
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000035268.html

●「このままじゃいや」フィリピンの墓地やゴミ処分場で暮らす子どもたちの「学びたい」を応援するドリームサポーター募集!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000107819.html

●物価高のXマス、出費2倍も 関連食品3割上昇、伝統行事に影
https://www.nna.jp/news/2456744

●ペトロエナジー、北欧社に風力タービン発注
https://www.nna.jp/news/2456772


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●中銀が5会合連続で利上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/cdc99cc8d9acaae1.html

【日印国交70年】女性の社会進出にも貢献 デリーメトロ、建設費半分は円借款
https://www.nna.jp/news/2446065


■バングラデシュ
●バングラデシュのIT技術者を日本に呼び込め!地方と世界をつなぐ新たな国際協力
https://www.jica.go.jp/topics/2022/20221221_01.html

●PM2.5が高レベル、深刻なダッカの大気汚染
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/570e80aea921e643.html


■ネパール
●ネパール「インパクト投資推進事業」に対する出資契約の調印(海外投融資):
 インパクト投資ファンドを通じてネパールの産業振興・雇用創出や再生可能エネルギー推進を支援
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221221_30.html

●ニプロ、ネパールに駐在員事務所を開設
https://www.nna.jp/news/2456797


■パキスタン
●トヨタ、輸入抑制策の影響による部品在庫不足で12月下旬の生産停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/7cd33bf452ebdcd3.html

■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●広州市、新型コロナ感染が急拡大、地下鉄利用者数は大幅減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/7ad45dccaeab9a77.html

●新型コロナ感染拡大で市民生活に影響、学校はオンライン授業、発熱外来も増設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/525ec7b0374573e0.html

●成都市で日本の食品と観光の魅力を同時にPR
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/7a63400db0dd6f2f.html


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●香港、日本からの家禽肉など輸入停止措置対象地域が拡大、20道県へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/189111820ec1bf86.html

●香港のスタートアップ企業数が3,985社に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/c4e7159109ac7b9f.html

●人工3島の開発に10兆円 50万人超が居住、20年かけ整備へ
https://www.nna.jp/news/2455904


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●高雄に貢献の日系企業、7社を表彰
https://www.nna.jp/news/2454680


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●第3四半期のGDP成長率は前期比0.6%、4四半期連続のプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/1d764b5d8ed3df7d.html

●オーストリア経済研の予測、2023年は停滞、2024年は回復も下方リスクを指摘
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/c450085017da8ec7.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/GX実現基本方針を了承、8倍のスピードで系統整備推進・省エネ補助金も創設
https://www.decn.co.jp/?p=148982

●関東整備局常陸河川国道/那珂川治水対策の現場見学会開く、越水・決壊検知を実演
https://www.decn.co.jp/?p=148979

●JR東海/リニア新幹線長野県駅(飯田市)が着工、施工は清水建設
https://www.decn.co.jp/?p=148977

●秋田洋上風力発電/能代港で商業運転開始、単機出力4200kWを20基
https://www.decn.co.jp/?p=148985

●九大・九電工/室内照度測定の小型群ロボットを開発、現場の長時間労働是正へ
https://www.decn.co.jp/?p=148971

●国交省と都道府県/処遇改善や施工確保を推進、22年度下期監理課長会議で申し合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=148974

●首都高速会社/大規模修繕対象に22キロ追加、総事業費3千億円と試算
https://www.decn.co.jp/?p=148975

●パスコ/メタバース活用し新たなビジネスモデル展開、初弾は地方創生を検討
https://www.decn.co.jp/?p=148984

●国交省/新たな省エネ性能表示制度で素案、建物広告にBEI明記
https://www.decn.co.jp/?p=148935

●四国整備局/DX活用モデル初弾に5技術使用、23年3月に現地見学会
https://www.decn.co.jp/?p=148926

●国交省/「建築・都市のDX」本格始動、BIMとプラトーのデータ連携で生産性向上
https://www.decn.co.jp/?p=148939

●建設技術研究所ら5者/トンネル照明灯具の取り付け異常検知デバイスを開発
https://www.decn.co.jp/?p=148928

●大阪メトロ/森之宮検車場(大阪市城東区)に新駅設置、28年春開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=148945

●国交省有識者会議/リニア静岡工区の環境対策で方針整理、3分野で影響評価
https://www.decn.co.jp/?p=148903

●盛土規制法23年5月16日施行、盛り土行為が許可制に/政府
https://www.decn.co.jp/?p=148911

●近畿整備局/一括審査方式見直し特定の技術者で申請不要に、監理技術者交代タイプも
https://www.decn.co.jp/?p=148895

●五洋建設/125周年史を発行、歩んだ軌跡が未来をつくる
https://www.decn.co.jp/?p=148937

●土研/自動車走行の燃費向上へ次世代排水性舗装を開発、NIPPOと共同研究
https://www.decn.co.jp/?p=148942

●名古屋市/PFI採用の国際会議場WTO入札再公告、23年3月6日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=148941

●京セラ/長崎県諫早市に新工場建設、産業団地の15ha取得
https://www.decn.co.jp/?p=148910

●大阪府建築士事務所協/なにわ建築フェスタ開く、初の協会賞表彰式も開催
https://www.decn.co.jp/?p=148930

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●CCUS100万人突破インタビュー・芝浦工業大学教授 蟹澤宏剛氏
https://www.kensetsunews.com/archives/773110

●リニア「長野県駅」起工/JR東海が中央新幹線中間駅/安全第一、周辺整備と連携
https://www.kensetsunews.com/archives/773216

●首都高速、新たな大規模更新計画/事業費は3000億円/羽田T、荒川湾岸橋など
https://www.kensetsunews.com/archives/773214

●西松建設 準天頂衛星の高精度測位情報/ダム工事で適用性実証/コンクリバケット自動運搬制御に活用
https://www.kensetsunews.com/archives/773155

●新習志野に物流施設/設計はJFEシビル、拓洋の施工/鹿島リース
https://www.kensetsunews.com/archives/773048

●県内企業1月12日まで受付/盲ろう学校改築設計/青森県
https://www.kensetsunews.com/archives/772644

●RO、P-PFIを想定/坪井川緑地再整備/熊本市
https://www.kensetsunews.com/archives/773019

●CCUS100万人突破インタビュー・国土交通省不動産・建設経済局長 長橋 和久氏
https://www.kensetsunews.com/archives/772374

●表示事項や方法提示/国交省 省エネ性能表示で素案
https://www.kensetsunews.com/archives/772380

●JR東日本 新幹線電柱建替の現場公開/新車両で作業時間短縮
https://www.kensetsunews.com/archives/772452

●電源不要で取付異常検知/トンネル照明点検を効率化/建設技術研究所ら
https://www.kensetsunews.com/archives/772475

●大成ロテックに決まる/道央道札幌舗装補修/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/772022

●芸文振/国立劇場再整備の実施方針変更/能楽堂維持管理は対象外
https://www.kensetsunews.com/archives/772450

●優先交渉権者に/110億の鹿島グループ/入間市の新庁舎整備DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/772386

●鉄蕉会/木更津金田に新病院検討/特区の特例病床利用想定
https://www.kensetsunews.com/archives/771984

●50億で西松建設グループ/大崎広域組合新斎場DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/772295

●2023年1月下旬に提案競技公告/庁舎整備/玉野市DB
https://www.kensetsunews.com/archives/772307

●建設DX5技術が決定/愛媛県内橋梁下部/四国地方整備局初弾工事
https://www.kensetsunews.com/archives/772311

●全線高架案が妥当/沖縄西海岸道路宜野湾/沖縄総合事務局
https://www.kensetsunews.com/archives/772315

【記念シリーズ・横浜市公共建築】第63回 瀬谷区総合庁舎
https://www.kensetsunews.com/web-kan/772207

【平城宮跡歴史公園南側に広場】来年度から実施設計/奈良県
https://www.kensetsunews.com/web-kan/772208

【45°の視線】建築史家・建築批評家 五十嵐太郎氏 寄稿 ポスト311三部作としての『すずめの戸締まり』
https://www.kensetsunews.com/web-kan/771894

【インフラDXルームを開設】交流・情報発信の拠点に/沖縄総合事務局
https://www.kensetsunews.com/web-kan/772570

【最優秀は名寄産業高校の安藤将大さん】北海道建設部建築局の高校生建築デザインコンクール
https://www.kensetsunews.com/web-kan/772568

【3月18日に京葉線「幕張豊砂駅」開業】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/772583

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事