ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2020年11月05日

2020-11-05 11:37:46 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2020/11/05(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手県岩泉町 10年ぶりの大豊作「マツタケ給食」
https://news.tvi.jp/news16474930.html
https://www.news24.jp/nnn/news88519170.html

●高校生が地域の課題に提言 岩手で「みやこ未来議会」
https://digital.asahi.com/articles/ASNC3774HNC3ULUC001.html

●大槌町保健センターの愛称を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/30.html

●東日本大震災 復興の歩み 岩手・釜石市
https://sp.kahoku.co.jp/graph/2020/11/04/20201104khg000000000000c/001.html

●W杯から1年、釜石のラグビー熱に水差すコロナ 風化懸念、具体策提示が急務
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_33023.html

●コロナ禍で見えた地域にある「本当の魅力」 釜石・根浜にかつてのにぎわいを
https://www.fnn.jp/articles/-/103472

●陸前高田で電気バスの実証運行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201104/6040009045.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/5/87225

●震災で行方不明の父への思いを胸に 農家継いだ24歳
https://www.fnn.jp/articles/-/103698

●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・9ー10
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201104031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201104031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●自家製果物で新商品 コロナ打開へ岩手県金ケ崎のホテル
https://digital.asahi.com/articles/ASNC376G6NBQULUC00H.html

●福田こうへい「岩手のサンマはうまい!」
復興支援コンサートがコロナで開けない中、食で故郷を応援
https://www.chunichi.co.jp/article/148834


■宮城県
●「子どもの命守る」新任校長90人決意 宮城県教委、大川小で初の研修会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_13009.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352057.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201104/6000012248.html

●宮城・女川「秋刀魚収獲祭」代替イベント 七十七銀CF支援第2弾始まる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_12002.html

●まちを離れても 続く同郷会 「被災経験した戦友」
https://digital.asahi.com/articles/ASNC377Q6NBCUNHB00C.html

●「オンライン疲れ」の大学生集まれ 「1週間シェアハウス」人気 宮城・気仙沼のゲストハウス
https://mainichi.jp/articles/20201104/k00/00m/040/027000c

●女川の「秋刀魚収獲祭」代替イベント 七十七銀CF支援第2弾始まる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_12002.html

●「全国の皆様とこの町をつなぐ」南三陸冬だより~おいしい贈り物~受付は11月27日まで
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000007.000032102&g=prt

●石巻で「語り部ナビ」レンタカー 震災知る入り口に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65852370V01C20A1CE0000/

●石巻の鶏肉加工場を涌谷に移設 ウェルファムフーズ、24年操業目指す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_12019.html


■福島県
●「撮影禁止」の福島県・原子力災害伝承館 双葉町の展示要望には応じず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66233

●いわき小名浜港でサンマ初水揚げ 例年より1ヵ月遅れも秋の味覚到来
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_63005.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307913492.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201104/6050012234.html

●海岸に流れ着く海洋ごみの実態調査始まる
http://www.fct.co.jp/news/news_307913491.html

●福岡県の高校生が被災地の現状を学ぶ
http://www.fct.co.jp/news/news_307913490.html

●エジプト水産物の輸入規制を撤廃
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201104/6050012236.html

●双葉地方震災後初の宿泊修学旅行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201104/6050012231.html

●庵野秀明氏「感無量」 円谷さん故郷に特撮の資料館完成
https://digital.asahi.com/articles/ASNC36W45NC3UGTB00M.html


■熊本県
●豪雨4か月 住まいの整備進む
https://www.kkt.jp/nnn/news163015498.html

●阿蘇で氷…今季初の氷点下
https://www.kkt.jp/nnn/news163015497.html

●阿蘇でヒルクライム 新たな挑戦
https://www.kkt.jp/nnn/news163015479.html

●球磨川の堤防決壊「逆流」が原因
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201105/5000010478.html

●「治水対策を早期にまとめたい」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201104/5000010467.html

●豪雨4か月ダム建設が最大焦点に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201104/5000010466.html

●熊本・新阿蘇大橋の開通へカウントダウン、観光復興を目的にキャンペーン展開へ、来年3月の開通に向けて
https://www.travelvoice.jp/20201105-147455

●料理で熊本の被災地支援 くまモンもPRに一役
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110400681&g=jfn


■福岡県
●LINEで地下鉄乗り放題実験
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201104/5010009894.html


■その他
●東日本大震災・津波の教訓から生まれた「借り上げ福祉避難所」の今
https://diamond.jp/articles/-/253298

●「防潮堤アート化」「トマト、温泉PR」 震災復興へ学生目線のアイデア続々 桜美林大
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66391

●復興の思い花火に込め 千曲川沿い12市町で打ち上げ
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201104/KT201103FTI090013000.php


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●河内長野市がスーパーに地域まちづくり支援拠点、21年4月に開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110201760/

●商店街の国道で「一方通行化」の社会実験、西之表市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110201761/

●東京の「治安が悪い場所」ランキング、安心して住める街はどこ?
https://diamond.jp/articles/-/253209

●「ホテルでお仕事」はいかが
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00289/

●調布市の道路陥没現場近くに空洞 地中に長さ30メートル
https://www.youtube.com/watch?v=c99a7T_9rTw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694741000.html

●関東圏の売主別中古マンション値上がり率ランキング
https://dime.jp/genre/1020286/

●民間の公民館をめざした木造の商業施設「裏.六本松プロジェクト」
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00048/

●独居の父は91歳に かつてニュータウン、目立つ空き家
https://digital.asahi.com/articles/ASNC37TXGNBTUUHB00H.html

●三菱地所が地上階の全店舗がテラス設置の複合商業施設を丸の内で開業
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2011/04/news023.html

●“ダムを見に行こう 特別号2020” ~おうちでもできるダム探索~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000118.html

●なぜ「建設キャリアアップシステム」を進めるのか?
~建設キャリアアップシステム実証実験オープニングWEBセミナーを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00010.html

●タクシー乗車の際はマスクの着用をお願いします!
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000325.html

●「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会(第1回)」の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000134.html

●建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000748.html


■ミャンマー
●ミャンマー向け円借款貸付契約の調印:
東西経済回廊の整備を通じた物流の活性化と、中小企業への資金供給を通じた産業発展に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20201104_10.html

【コロナ関連コラム】COVID-19によるヤンゴンの家計への大きな影響~ヤンゴン市南ダゴン区における調査からさらなる支援への一考察~
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/interview/columm_20201019_01.html

●ミャンマー政府、2020年度のインフレ率を7.92%と予測
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27341.php

●ミャンマーでレムデシビルを投与、45人中40人が回復
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27338.php

●ミャンマー投資委員会(MIC)、1億米ドル超えの外国投資を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27334.php

●経済・貿易相が各国公館に派遣の経済担当官に新市場開拓を指示
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27336.php

●ヤンゴンにダンス向けレンタルスタジオ「Offbeat Dance Studio」 4ルーム用意
https://yangon.keizai.biz/headline/115/

●人の動き、規制緩和後も低調 ヤンゴンでの出勤は平常の5割
https://www.nna.jp/news/show/2114068

●13日が休暇に、ヒンズー祭日の振り替えで
https://www.nna.jp/news/show/2113983

●投資誘致の新政策、今月に発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2113991

●ラカイン特区のエビ養殖業など認可、MIC
https://www.nna.jp/news/show/2114061

●1.3万世帯に太陽光電力供給へ、本年度内に
https://www.nna.jp/news/show/2114026

●シャン州、英国支援で開発計画を策定へ
https://www.nna.jp/news/show/2113996

●チン州が養蚕再興、製糸機導入で絹も増産
https://www.nna.jp/news/show/2113520

●コーヒー輸出、シンガポール経由で拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2113436

●ラカイン州、有権者の75%が投票できず
https://www.nna.jp/news/show/2114065


■ベトナム
●ANAとJAL、日本発ベトナム行き特別便の21年1月運航スケジュール
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201104180851.html

●ドンズー日本語学校のホエ元校長が旭日小綬章を受章
https://www.viet-jo.com/news/social/201104164031.html

●商船三井、ハイフォンで危険物取扱倉庫を開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201104173522.html

●ビンパール、ニャチャン湾で潜水艇ツアーを試験展開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/201104122407.html

●ホーチミン:交差点に深さ8mの巨大な陥没穴が出現
https://www.viet-jo.com/news/social/201103193213.html

●川崎フロンターレ、「ベトナム-日本国際ユースカップU-13」に向け選抜チームのセレクションを実施
https://www.viet-jo.com/news/sport/201103120900.html

●ホテルの稼働率、1割以下も 旅行喚起も支援なく、企業に重荷
https://www.nna.jp/news/show/2113989

●商船三井、ハイフォン危険物倉庫を開業
https://www.nna.jp/news/show/2114182

●日本トランスシティ、ハイズオン省倉庫完成
https://www.nna.jp/news/show/2114021

●ホーチミン市メトロ2号線、4駅の土地収用
https://www.nna.jp/news/show/2114185

●ホーチミン市環状2号線の工事停滞
https://www.nna.jp/news/show/2114170

●オフィス家具オカムラ、越市場に売り込み
https://www.nna.jp/news/show/2114084

●ホーチミン市、30年までの金融戦略を公表
https://www.nna.jp/news/show/2114067

●野村不動産、ベトナム大規模開発参画
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65823060U0A101C2916M00/


■カンボジア
●外国人旅行者が激減、1~9月は74%減
https://www.nna.jp/news/show/2114064

●国内4カ所目の水産養殖場、年内完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2114051

●ゴム輸出量、1~9月は21%増の21万トン
https://www.nna.jp/news/show/2114105


■ラオス
●アジア財団、中小企業のデジタルビジネスを支援するアプリをリリース
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/992dd5c9d0ffef07.html

●カラオケやナイトクラブ、営業再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2114020


■シンガポール
●公務員と公共医療関係者、年次休暇の消化で特別措置
https://www.asiax.biz/news/56114/

●建設工事に4カ月間の遅延猶予、法案を承認
https://www.asiax.biz/news/56113/

●外食ジャパンフーズ、中間決算で黒字維持
https://www.nna.jp/news/show/2114158

●不動産キャピタランド、通期業績を悲観視
https://www.nna.jp/news/show/2114107

●個人情報保護法を改正、罰金の上限引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2114044

●越境EC強化で日本企業と提携 ラザダ、ライブ配信にも注力
https://www.nna.jp/news/show/2104638


■マレーシア
●ホテルでリモートワークを コロナで客足減、相次ぎ新プラン
https://www.nna.jp/news/show/2113489

●空港運営MAHB、アリババと物流ハブ開設
https://www.nna.jp/news/show/2114008

●入国者向け新システム開設、MYEGが開発
https://www.nna.jp/news/show/2114180

●ファーウェイ、ジョ州のデジタル化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2113051

●「家計が赤字」46%、前年をやや上回る
https://www.nna.jp/news/show/2114169

●河川汚染で無認可工場の合法化推進、ス州
https://www.nna.jp/news/show/2114135

●製造業競争力ランクで4位、KPMG調査
https://www.nna.jp/news/show/2114052

●ベルジャヤ、沖縄でフォーシーズンズ起工
https://www.nna.jp/news/show/2113723

●コロナ禍での選挙延期、現行法で対処へ
https://www.nna.jp/news/show/2114168

●サウジのメッカ小巡礼受け入れに歓迎声明
https://www.nna.jp/news/show/2114141


■タイ
●協和発酵、オリゴ糖製造設備の新設に70億円
https://www.nna.jp/news/show/2114030

《日系進出》内装材サンゲツ、首都に現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2112440

●サンシリ、住宅譲渡・売上高目標を引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2114083

●スパライ、アユタヤの低層住宅の販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2114102

●キヤノンとブラザー、純正インクの使用促進
https://www.nna.jp/news/show/2114054

●観光事業者支援策、低利融資など4件を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2114078


■インドネシア
●うなぎパイ工場を視察 インドネシア産品アピール 駐日臨時大使
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53476.html

●オンライン授業を側面支援 教師対象のウェビナー開催 カシオ計算機
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53474.html

●EV市場の未来は明るいか?
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53473.htmlあ

●公用車にEV採用へ 西ジャワ州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53470.html

●首都第2外環道、一部区間が10日開通
https://www.nna.jp/news/show/2114115

●首都圏の高架高速道、来年2月に緊急停車帯
https://www.nna.jp/news/show/2114226

●グラブと台湾系二輪、電動バイク試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2114081


■フィリピン
●コロナ新規感染、減少傾向に 厳しい対策効果、制限緩和も視野
https://www.nna.jp/news/show/2114001

●首都圏水道2社、来年の値上げ見送りへ
https://www.nna.jp/news/show/2114111


■インド
●銀行業界が住宅ローンに注力、需要急増で
https://www.nna.jp/news/show/2114205

●パンジャブ州で計画停電、火発の燃料不足で
https://www.nna.jp/news/show/2114203

●農村雇用制度、10月の求職者は2430万人
https://www.nna.jp/news/show/2114120


■バングラデシュ
●政府が国民に対しマスク着用の徹底を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/c35e71faac082de3.html


■パキスタン
●パキスタンに「中国標準」の地下鉄が初の開通 工事・車両・資金から運営まで中国が全面支援
https://toyokeizai.net/articles/-/384981


■中国
●映画館再開後100日間の興行収入、前年同期の56%の水準に回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/7244d6c6274f5bd1.html

●燃料電池自動車のモデル都市申し込みに関する動きが活発に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/5cc92a8242e1f4e2.html

●2035年までの自動車技術ロードマップ、基幹技術や産業チェーンの「自主化」を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/91aa24b17aa752b3.html

●2035年までの自動車技術ロードマップを発表、販売台数に占める新エネルギー車の割合を50%以上に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/429bf4411a60db56.html

●フォルクスワーゲン、上海で年産30万台のEV工場を稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/966a012ab755a2fb.html

●広東省の1~9月GRP成長率、プラスに転じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/242787305e3607ce.html

●中国の新車販売ディーラーが社会問題化、し烈な競争の果てに堕落した理由
https://diamond.jp/articles/-/253144

●中国製チャットアプリWeChatが万能国民監視アプリである理由
https://diamond.jp/articles/-/253208

●オープンソースに本腰入れる中国 政府系シンクタンクが白書を発行
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/110400078/

●モノの輸入22兆ドルへ、習主席 今後10年、対外開放を加速
https://www.nna.jp/news/show/2114207

●輸入モデル区を新設、上海など全国10カ所
https://www.nna.jp/news/show/2114172

●地方債の発行額、1~10月は6.1兆元
https://www.nna.jp/news/show/2114043あ

●教育経費が初の5兆元突破、前年比8.7%増
https://www.nna.jp/news/show/2114025

《日系進出》イトーキ、蘇州に地域統括会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2114155

●BYD、来月発売の新車にスライドドア
https://www.nna.jp/news/show/2114152

●中国恒大の不動産販売、前年を上回る
https://www.nna.jp/news/show/2114186

●中国の河北省雄安新区1~9月期の固定資産投資17.6倍
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040725005-n1.htm

●中国での住宅販売、2万5,000戸超に/東京建物
https://www.re-port.net/article/news/0000063916/


■香港
●第3四半期のGDP成長率はマイナス3.4%、減少幅は縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/1a7832f735017c59.html

●「中国製」表示義務付けをめぐり、WTO手続き開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/2e3014cda7f8df91.html

●住宅価格指数、9月は0.4%上昇
https://www.digima-news.com/20201105_60505

●アント、上海・香港上場延期 当局が指導、融資事業問題視か
https://www.nna.jp/news/show/2113759

●強制隔離、13日からホテルでの実施義務づけ
https://www.nna.jp/news/show/2114128

●大湾区のイノベ基地化、党中央が打ち出す
https://www.nna.jp/news/show/2113994

●固定金利の住宅ローン計画、1年期限延長
https://www.nna.jp/news/show/2113689

〔トラム〕香港ディズニーの城、21日オープン
https://www.nna.jp/news/show/2113496

●ペニンシュラ香港、3Qの稼働率26%に改善
https://www.nna.jp/news/show/2114099


■台湾
●仲介大手5社の住宅取引、10月は2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2112790

●台北アンバサダー、老朽化で建て替えへ
https://www.nna.jp/news/show/2114039

●20年成長率、1.91%に上方修正=台経院
https://www.nna.jp/news/show/2114017

●今年の経済成長率1.8%に上方修正、DBS
https://www.nna.jp/news/show/2113765


■韓国
●日進の水素タンク、日本のHV列車に搭載
https://www.nna.jp/news/show/2114075

●現代百貨店、南楊州市にアウトレット開店
https://www.nna.jp/news/show/2114056


■オーストラリア・ニュージーランド
●政策金利を過去最低の0.10%に引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/9e5aed93037bea17.html

●アーダーン首相、新内閣の閣僚名簿を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/ff91a6b894a9339f.html

●「日系の投資機会あり」NSW首相がアピール
https://www.nna.jp/news/show/2113830

●豪4大銀、固定金利を一斉に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2113951

●消費税と不動産税拡大で経済復興を=IMF
https://www.nna.jp/news/show/2113419

●NZ水素生産計画、課題多く資金も不十分
https://www.nna.jp/news/show/2113985


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●小田急電鉄/21年春にダイヤ改正実施/夜間の作業時間確保、メンテ作業効率化へ
https://www.decn.co.jp/?p=116998

●日建連会員4~9月期受注、10・1%減/8年ぶり6兆円割る/民間の落ち込み影響
https://www.decn.co.jp/?p=116996

●清水建設/石こうボード切断装置を開発/切断効率が最大50%向上
https://www.decn.co.jp/?p=116993

●北海道経連/札幌市で第二青函トンネルシンポ開く/PFIでの事業化提言
https://www.decn.co.jp/?p=116991

●国交省/地方ブロック土木部長会議スタート/強靱化や公共事業執行など3テーマ議論
https://www.decn.co.jp/?p=116989

●国交省/新・担い手3法浸透、全都道府県と申し合わせへ/監理課長会議で
https://www.decn.co.jp/?p=116990

●日本医科大学/成田空港でPCRセンター開業/将来の拡張視野
https://www.decn.co.jp/?p=116957

●東京都/ローカル5G実証拠点を開設/DX推進センター、共同研究者を21年度募集
https://www.decn.co.jp/?p=116965

●国交省/11月4日からブロック監理課長会議/平準化やCCUSなど検討課題
https://www.decn.co.jp/?p=116967

●CCUSー都道府県で普及・活用進む/42団体が企業評価に導入・検討/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=116969

●東急建設/11月から社員の服装自由化
https://www.decn.co.jp/?p=116988

●日建リース工業/仮設材ウェブ発注システム構築/BIMモデルから数量拾い出し
https://www.decn.co.jp/?p=116995

●小杉町3丁目東地区再開発(川崎市中原区)/複合ビル完成、11月6日に街開き/組合
https://www.decn.co.jp/?p=116934

●東北整備局/石井水門(宮城県石巻市)が完成/国重文・被災閘門の治水機能補完
https://www.decn.co.jp/?p=116985

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●連載・競争激化の足音(上)
https://www.kensetsunews.com/archives/508309

●清水建設/切断効率 大幅アップ/石膏ボードに切り込み/アシスト装置を開発
https://www.kensetsunews.com/archives/508394

●都が組合設立認可/月島三丁目南再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/508429

●国産木材を積極活用/集合住宅共用棟を木造に/野村不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/508449

●希望申請11月9日まで/葛西臨海水族園の建て替えPFIアドバイザー/東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/508422

●安井建築事務所に/中央卸売市場本場設計/神戸市
https://www.kensetsunews.com/archives/508370

●大日本土木グループが落札/平針住宅PFI/愛知県建築局
https://www.kensetsunews.com/archives/508320

●広島県/約16億で前田JV/向原吉田トンネル2工区
https://www.kensetsunews.com/archives/508349

●山田町に決まる/新ごみ処理施設予定地/日田市
https://www.kensetsunews.com/archives/508361

【”データ×金融”で業界ビジネスモデルを変革】ランドデータバンクが描くビジョンとは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/508265

【自然栽培と同等の品質】下水熱でわさび栽培 新潟県・長岡技術科学大学などが共同研究中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/508262

【富士川流域で初】富士川砂防が”SABOカード”制作 事業への理解と防災意識啓発をめざす
https://www.kensetsunews.com/web-kan/508257

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2020... | トップ | ニュースクリッピング 2020... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事