* * * * * * * * * * 2020/11/04(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●津波の日を前に震災の痕跡めぐる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201103/6040009038.html
【久慈】道路整備、議論広がれ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87147
●遊覧船、最後まで明るく 浄土ケ浜でテーピングセレモニー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87177
●続・沿岸南行記/4 岩手・田野畑村から山田町へ 「会社を大きく」夢再び
https://mainichi.jp/articles/20201103/ddm/012/040/115000c
●大槌・吉里吉里で薪まつり 親子連れ200人楽しむ
https://mainichi.jp/articles/20201103/ddl/k03/040/058000c
●大会レガシーを未来へ ラグビーW杯1周年記念イベント
https://news.ibc.co.jp/item_41018.html
https://news.tvi.jp/news16474921.html
●「地域の足」と「観光振興」電気バス実証実験始まる/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_41021.html
●高齢者見守り新様式 陸前高田市、端末無償貸与へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/4/87180
●移住起業家の夢、被災地を照らす 岩手・陸前高田
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65767150S0A101C2000000/
■宮城県
●内湾からにぎわい発信 気仙沼「ハーバーマーケット」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_12007.html
●震災遺構中浜小で中学生が防災学習
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352053.html
●津波で被災した防災林の再生事業完了
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352052.html
●日本建築の構造・技法など紹介
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201103/6000012235.html
●女川原発UPZ5市町、共同意見出さず 広域避難を議論
https://digital.asahi.com/articles/ASNC2745GNC2UNHB00D.html
●魅力発信「南三陸ワイナリー」 漁港近くにオープン ワインで観光を促進
https://www.fnn.jp/articles/-/101134
■福島県
●特撮資料を一堂に 須賀川 アーカイブセンター開設
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_63001.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201103/6050012229.html
●憎い東電、皮肉る筆書き 「もう恨んでなんかいねぇ」
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26SHVNC2UGTB00N.html
●女川原発再稼働めぐり知事は意見述べず
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26SJ1NC2UGTB00P.html
●福島県内7高校生産・加工農水産物 ネット販売を開始
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020110380643
■熊本県
●阿蘇市で今年唯一の神楽公演
https://www.kkt.jp/nnn/news163015480.html
●阿蘇でヒルクライム 新たな挑戦
https://www.kkt.jp/nnn/news163015479.html
●熊本に聖地?鬼滅ブームを追った
https://www.kkt.jp/nnn/news163015478.html
●県庁プロムナード ライトアップ
https://www.kkt.jp/nnn/news163015470.html
●宇土・宇城市で震度3の地震続く
https://www.kkt.jp/nnn/news163015469.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201103/5000010461.html
●川辺川ダム建設に反対意見
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201103/5000010462.html
●川辺川ダムめぐり賛否分かれる 人吉では慎重意見も
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26QZ5NC2TIPE016.html
●球磨村の避難所、全て閉鎖 新たな生活へ
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26QVJNC2TLVB00W.html
●「益城の復興支える」転身 埼玉・川越市から応援、町職員に
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20201103-OYTNT50096/
●人吉市最大の仮設団地、入居始まる 熊本豪雨
https://this.kiji.is/696201561982911585?c=92619697908483575
●熊本豪雨復興計画に住民意見 熊本県人吉市の策定委、初会合
https://this.kiji.is/696190750786602081?c=92619697908483575
■福岡県
●コロナ中止の体育祭・文化祭 タカ本拠地でまとめて開催
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26X5CNC2TGPB001.html
●柳川体験、今秋はオンラインで コロナ禍でも魅力発信
https://digital.asahi.com/articles/ASNC271J8NBRTGPB004.html
■その他
●伊予鉄高島屋が3支店閉店へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201103/8000008008.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●MONET、「春野医療MaaSプロジェクト」に参加
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102901756/
●田園都市線新車「ドア横スペース」はなぜ広いか 「狛犬ポジション」の邪魔を回避し遅延抑制
https://toyokeizai.net/articles/-/386154
●警察を動かした「電動バイク」メーカーの秘策 ペダル付き電動バイクを自転車として走らせる
https://toyokeizai.net/articles/-/386166
●民間の公民館をめざした木造の商業施設「裏.六本松プロジェクト」
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00048/
●平群駅西の土地区画整理事業 町の損失補償2億4800万円
財政厳しく 調整基金ゼロに
https://mainichi.jp/articles/20201104/ddl/k29/010/211000c
●三井不動産、重み増すホテル事業 部屋数1万室突破
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65792620T01C20A1TJC000/
●日立・三菱商事、パナマでモノレール建設を正式受注
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65666710Q0A031C2X20000/
https://railf.jp/news/2020/11/03/193000.html
●ASEAN、SDGsに関する報告書発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/cee7fc1ed3dedfd2.html
●ASEAN主要4カ国の8月の自動車販売台数、前年同月比26.5%減も前月比で4カ月連続プラス
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/794d20dbbaaf1a1c.html
■ミャンマー
●ミャンマー人材の渡航再開 特定技能など、足止め3千人超
https://www.nna.jp/news/show/2111604
●ミャンマー政府が中小零細企業を支援、日本政府の円借款を原資に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27318.php
●ミャンマー総選挙、二重投票防止に日本政府が特殊インクを無償提供
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27316.php
https://www.myanmar-news.asia/news_egrWoHScw6_108.html
●ヤンゴン西部ニュータウン開発、9か国16企業が関心表明書を提出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27312.php
●ステイホームでミャンマーの電力消費が増加、変圧器を30台増設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27310.php
●韓国・ミャンマー工業ゾーンの国際入札を実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27308.php
●サウジアラビアで足止めのミャンマー産水産物の輸出コンテナ、一部に輸入許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27306.php
●ミャンマー政府、新型コロナウイルスに関する各種制限措置などの再延長を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_egjqemBu5a_675.html
https://www.nna.jp/news/show/2113518
●再生可能エネの電源比率、目標14%=電力相
https://www.nna.jp/news/show/2113180
●公務員1.4万人、工場価格で新車購入可能に
https://www.nna.jp/news/show/2113412
●東部の主要高速道、ADBが融資承認
https://www.nna.jp/news/show/2113480
●投票用特殊インクが到着、日本が支援
https://www.nna.jp/news/show/2113433
●電子査証発給による歳入、4年半で72億円超
https://www.nna.jp/news/show/2113134
《安全》新規感染が大幅増の1200人=2日夜
https://www.nna.jp/news/show/2113448
■ベトナム
●ANAとJAL、日本~ベトナム路線の21年1月末までのスケジュール
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201103183147.html
https://www.nna.jp/news/show/2113589
●不動産コーテラスが本格始動 越市場に注力、将来は周辺国にも
https://www.nna.jp/news/show/2112727
●ハノイ:電子インボイス、利用登録企業は99.7%
https://www.viet-jo.com/news/economy/201103075053.html
【第23回】ベトナムのITエンジニア人材のポテンシャル【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/201103165231.html
●大和証券、SSI証券傘下ファンド運用会社と共同PEファンド設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/201103144926.html
●韓国、ベトナムなど4か国にスマートシティ協力センター設置
https://www.viet-jo.com/news/economy/201031082516.html
●日本トランスシティ、ベトナム現地法人の新倉庫を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102183010.html
●イオン6号店「イオンモール・ハイフォン・レチャン」、12月14日オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102181726.html
●大規模交通インフラ3件、まもなく着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2113547
●日野自、ハノイの水利大学にエンジン寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2113543
●ゲアン省など2カ所、貯水池の建設進行へ
https://www.nna.jp/news/show/2113599
●浮体式太陽光発電、ADBが融資受領に条件
https://www.nna.jp/news/show/2113545
●割高の国産電力、燃料も輸入依存か=経済委
https://www.nna.jp/news/show/2113617
●チャビン省、ごみ10万トンが野積み
https://www.nna.jp/news/show/2113582
●マサン、ビンマート計400店舗以上を閉店
https://www.nna.jp/news/show/2113456
■カンボジア
●ラオスとタイ結ぶ送電線、来年架設開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2113482
●大事業で米中せめぎ合い、沿岸で制裁発動
https://www.nna.jp/news/show/2113577
■ラオス
●スターバックス、21年にラオス進出
https://www.nna.jp/news/show/2113425
●首相が初視察、南部の日本企業向け工業団地
https://www.nna.jp/news/show/2113246
■シンガポール
●最も影響力ある女性、2位にシンガポール人女性
https://www.asiax.biz/news/56102/
●中小・零細企業向け支援、政府以外に金融機関も乗り出し
https://www.asiax.biz/news/56101/
●学校でのトレーストゥギャザー端末の義務化、実施を延期
https://www.asiax.biz/news/56100/
●TDKがシンガポールに子会社、リチウムイオン電池事業を拡大
https://www.asiax.biz/news/56097/
●1000Sドル札の発行中止、資金洗浄防止策で
https://www.nna.jp/news/show/2113490
●コロナ禍での工事、工期延長法案が提出
https://www.nna.jp/news/show/2113522
●9月の外国人入国者、前月比7%増
https://www.nna.jp/news/show/2113415
●シンガポール航空、ノウハウ伝授で新収益源
https://www.nna.jp/news/show/2113536
■マレーシア
●首都圏でのSOP厳格化を検討、3日にも詳細発表へ
https://www.asiax.biz/news/56094/
●マレーシア映画興行組合、11月より興行を暫定中止
https://www.asiax.biz/news/56092/
●不動産開発のシェンタイ、日本向けのウェブサイトを公開
https://www.asiax.biz/news/56085/
《日系進出》京セラドキュメント、販社設立
https://www.nna.jp/news/show/2113417
●政策金利1.75%で据え置き、2会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2113586
●西海岸高速道、ス州部完工は2年の再延期
https://www.nna.jp/news/show/2113578
■タイ
●政府貯蓄銀、来年にモバイル融資を開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2113444
●WHAUP、MG工場で太陽光発電を開始
https://www.nna.jp/news/show/2113451
●発電公団の水上太陽光、来年に第1弾を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2113467
●政府、プーケットで小規模ごみ発電を推進
https://www.nna.jp/news/show/2113593
●デュシタニが京都にホテル、23年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2113453
●特別観光ビザに特典、無料宿泊や航空券進呈
https://www.nna.jp/news/show/2113622
●南部サトゥン県の新空港、28年開港目指す
https://www.nna.jp/news/show/2113584
●空港局、44億円で南部ラノン空港を拡張
https://www.nna.jp/news/show/2113535
■インドネシア
●日系の72%、業績は前年比8割未満
https://www.nna.jp/news/show/2112425
【この人に聞く】コロナの逆風下も商機つかむ 三菱ふそう販社、高井社長に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2110842
●JICA、母子健康支援で体温計供与
https://www.nna.jp/news/show/2113597
●インドサットと華為技術、5G対応で協力
https://www.nna.jp/news/show/2113171
●首都の高速道9区間、近く料金値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2113492
●ジャカルタ、「持続可能な交通賞」を受賞
https://www.nna.jp/news/show/2113581
●首都LRT建設、一部区間で官民連携を検討
https://www.nna.jp/news/show/2113643
■フィリピン
●地熱発電の外資規制撤廃、100%出資認める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/b42e2ee882e9bc4d.html
●一時解雇期間の上限を1年間に延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/0663a8f26b8a1978.html
〔セブ通信〕アボイティス系、造船団地を拡張
https://www.nna.jp/news/show/2113605
●乗り合いタクシー、新たに20路線で運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2113546
●建設認可件数、19年は微減=統計庁
https://www.nna.jp/news/show/2113463
■インド
●タミルナド州、電動車両を完全免税に
https://www.nna.jp/news/show/2113647
●デリー政府、工業地域への工場設置を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2113568
●スマホ出荷7~9月、過去最大 サムスンがシャオミ抜き首位
https://www.nna.jp/news/show/2113138
●不動産DLF、7~9月は23億ルピーの黒字
https://www.nna.jp/news/show/2113244
■中国
●優れた日本人研究者、なぜ中国へ 皮肉にも待遇ではない
https://digital.asahi.com/articles/ASNC24GK3NBVULZU00V.html
●北京―上海間高速鉄道に「変動運賃制」を導入
列車の時間帯や需要に応じ運賃を動的に上下
https://toyokeizai.net/articles/-/384787
●老朽住宅の改造計画、年間目標9割が着工
https://www.nna.jp/news/show/2113460
●日本からの渡航、陰性証明2種必要に
https://www.nna.jp/news/show/2113450
●TikTok、ソニーと新たに契約
https://www.nna.jp/news/show/2113466
●4Kテレビ、1~9月は市場の約7割
https://www.nna.jp/news/show/2113559
●中国の河北省雄安新区1~9月期の固定資産投資17.6倍
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040725005-n1.htm
■香港
●アント、上海・香港上場を延期
https://www.nna.jp/news/show/2113759
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040003001-n1.htm
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65796060T01C20A1MM8000/
●地域検査センター、月内に4カ所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2113603
●コロナ感染防止策を1週間延長、12日まで
https://www.nna.jp/news/show/2113659
●老舗百貨店シンシア、中間決算は赤字縮小
https://www.nna.jp/news/show/2112519
■台湾
●8月の観光施設訪問数、コロナ後初のプラス
https://www.nna.jp/news/show/2113517
●6市の売買移転件数、10月は前月比で1割減
https://www.nna.jp/news/show/2113583
●晶華が北投に高級温泉ホテル、24年2Q開業
https://www.nna.jp/news/show/2113542
●力麗が日月潭にホテル建設、30億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2113539
■韓国
【新韓流時代】日本に根付くKファッション 相次ぐ進出、若者の新ジャンルに
https://www.nna.jp/news/show/2113216
●10月消費者物価、サービス低迷でO%台に
https://www.nna.jp/news/show/2113424
●10月の企業景況感74、中小製造で大きく改善
https://www.nna.jp/news/show/2113500
●排出ガス多い車、冬季の首都圏運行を制限
https://www.nna.jp/news/show/2113505
●韓国人のアプリ利用時間、ユーチューブ首位
https://www.nna.jp/news/show/2113528
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪不動産市場、政府支援奏功し信頼感回復か
https://www.nna.jp/news/show/2113449
●住宅融資返済遅延166億$=ウエストパック銀
https://www.nna.jp/news/show/2113394
●メルボルンへの国内移民が減少、他都市も
https://www.nna.jp/news/show/2113473
●政府支援が業界下支え=豪建材CSR
https://www.nna.jp/news/show/2113407
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●長谷工コーポ/現場発生の木くずを再エネに利用/CO2排出量10%削減
https://www.decn.co.jp/?p=116973
●大林組/次世代型生産設計図を実用化/BIMモデルを施工用図面で可視化
https://www.decn.co.jp/?p=116971
●CCUSー都道府県で普及・活用進む/42団体が企業評価に導入・検討/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=116969
●清水建設/米のエンジ会社を子会社化/北米でのエンジ事業強化
https://www.decn.co.jp/?p=116968
●ピーエス三菱ら4社/PC梁開孔補強工法を開発/せん断耐力を無開孔より高く
https://www.decn.co.jp/?p=116960
●日本医科大学/成田空港でPCRセンター開業/将来の拡張視野
https://www.decn.co.jp/?p=116957
●東京都/ローカル5G実証拠点を開設/DX推進センター、共同研究者を21年度募集
https://www.decn.co.jp/?p=116965
●国交省/11月4日からブロック監理課長会議/平準化やCCUSなど検討課題
https://www.decn.co.jp/?p=116967
●福田道路/設立50周年迎える/新ロゴマークなど制定
https://www.decn.co.jp/?p=116962
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●20年度下期ブロック監理課長等会議/CCUS普及に重点/11月4日中国ブロックからスタート/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/507840
●三井住友建設/鉄筋出来形を自動検測/橋梁上部工に試行導入
https://www.kensetsunews.com/archives/507923
●改正意匠法/建築物と内装意匠 初登録/ファストリ店舗、JR東駅舎
https://www.kensetsunews.com/archives/507846
●元新道小学校跡地活用/NTT都市開発に/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/507989
●基本計画を策定/コロナで8ヵ月遅れ 7月に区長提言へ/豊島区の造幣局南地区
https://www.kensetsunews.com/archives/507818
●越谷サンシティ整備懇/対話調査など結果報告/早期収益性確保が前提
https://www.kensetsunews.com/archives/507867
●静岡市歴史文化施設4件/木内JVらに決まる/23年春の供用開始目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/507760
●出雲市/新体育館整備運営PFI/12月14日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/507964
●福岡県の新県立美術館/参加申込11月13日まで/PFI導入可能性調査
https://www.kensetsunews.com/archives/507976
【現場のテレワーク化めざす】コベルコ建機とライカジオシステムズ 遠隔操作技術開発で協業へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507726
【やりがいと大切さ伝える】CCIちばが小学校で出張授業開催 6年生が建設業について学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507724
【深化する関西の建設ICT②】座談会「建設コンサルタントの未来」 建設コンサルタンツ協会近畿支部ICT研究委員会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507734
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●津波の日を前に震災の痕跡めぐる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201103/6040009038.html
【久慈】道路整備、議論広がれ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87147
●遊覧船、最後まで明るく 浄土ケ浜でテーピングセレモニー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87177
●続・沿岸南行記/4 岩手・田野畑村から山田町へ 「会社を大きく」夢再び
https://mainichi.jp/articles/20201103/ddm/012/040/115000c
●大槌・吉里吉里で薪まつり 親子連れ200人楽しむ
https://mainichi.jp/articles/20201103/ddl/k03/040/058000c
●大会レガシーを未来へ ラグビーW杯1周年記念イベント
https://news.ibc.co.jp/item_41018.html
https://news.tvi.jp/news16474921.html
●「地域の足」と「観光振興」電気バス実証実験始まる/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_41021.html
●高齢者見守り新様式 陸前高田市、端末無償貸与へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/4/87180
●移住起業家の夢、被災地を照らす 岩手・陸前高田
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65767150S0A101C2000000/
■宮城県
●内湾からにぎわい発信 気仙沼「ハーバーマーケット」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_12007.html
●震災遺構中浜小で中学生が防災学習
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352053.html
●津波で被災した防災林の再生事業完了
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352052.html
●日本建築の構造・技法など紹介
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201103/6000012235.html
●女川原発UPZ5市町、共同意見出さず 広域避難を議論
https://digital.asahi.com/articles/ASNC2745GNC2UNHB00D.html
●魅力発信「南三陸ワイナリー」 漁港近くにオープン ワインで観光を促進
https://www.fnn.jp/articles/-/101134
■福島県
●特撮資料を一堂に 須賀川 アーカイブセンター開設
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_63001.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201103/6050012229.html
●憎い東電、皮肉る筆書き 「もう恨んでなんかいねぇ」
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26SHVNC2UGTB00N.html
●女川原発再稼働めぐり知事は意見述べず
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26SJ1NC2UGTB00P.html
●福島県内7高校生産・加工農水産物 ネット販売を開始
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020110380643
■熊本県
●阿蘇市で今年唯一の神楽公演
https://www.kkt.jp/nnn/news163015480.html
●阿蘇でヒルクライム 新たな挑戦
https://www.kkt.jp/nnn/news163015479.html
●熊本に聖地?鬼滅ブームを追った
https://www.kkt.jp/nnn/news163015478.html
●県庁プロムナード ライトアップ
https://www.kkt.jp/nnn/news163015470.html
●宇土・宇城市で震度3の地震続く
https://www.kkt.jp/nnn/news163015469.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201103/5000010461.html
●川辺川ダム建設に反対意見
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201103/5000010462.html
●川辺川ダムめぐり賛否分かれる 人吉では慎重意見も
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26QZ5NC2TIPE016.html
●球磨村の避難所、全て閉鎖 新たな生活へ
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26QVJNC2TLVB00W.html
●「益城の復興支える」転身 埼玉・川越市から応援、町職員に
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20201103-OYTNT50096/
●人吉市最大の仮設団地、入居始まる 熊本豪雨
https://this.kiji.is/696201561982911585?c=92619697908483575
●熊本豪雨復興計画に住民意見 熊本県人吉市の策定委、初会合
https://this.kiji.is/696190750786602081?c=92619697908483575
■福岡県
●コロナ中止の体育祭・文化祭 タカ本拠地でまとめて開催
https://digital.asahi.com/articles/ASNC26X5CNC2TGPB001.html
●柳川体験、今秋はオンラインで コロナ禍でも魅力発信
https://digital.asahi.com/articles/ASNC271J8NBRTGPB004.html
■その他
●伊予鉄高島屋が3支店閉店へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201103/8000008008.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●MONET、「春野医療MaaSプロジェクト」に参加
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102901756/
●田園都市線新車「ドア横スペース」はなぜ広いか 「狛犬ポジション」の邪魔を回避し遅延抑制
https://toyokeizai.net/articles/-/386154
●警察を動かした「電動バイク」メーカーの秘策 ペダル付き電動バイクを自転車として走らせる
https://toyokeizai.net/articles/-/386166
●民間の公民館をめざした木造の商業施設「裏.六本松プロジェクト」
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00048/
●平群駅西の土地区画整理事業 町の損失補償2億4800万円
財政厳しく 調整基金ゼロに
https://mainichi.jp/articles/20201104/ddl/k29/010/211000c
●三井不動産、重み増すホテル事業 部屋数1万室突破
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65792620T01C20A1TJC000/
●日立・三菱商事、パナマでモノレール建設を正式受注
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65666710Q0A031C2X20000/
https://railf.jp/news/2020/11/03/193000.html
●ASEAN、SDGsに関する報告書発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/cee7fc1ed3dedfd2.html
●ASEAN主要4カ国の8月の自動車販売台数、前年同月比26.5%減も前月比で4カ月連続プラス
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/794d20dbbaaf1a1c.html
■ミャンマー
●ミャンマー人材の渡航再開 特定技能など、足止め3千人超
https://www.nna.jp/news/show/2111604
●ミャンマー政府が中小零細企業を支援、日本政府の円借款を原資に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27318.php
●ミャンマー総選挙、二重投票防止に日本政府が特殊インクを無償提供
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27316.php
https://www.myanmar-news.asia/news_egrWoHScw6_108.html
●ヤンゴン西部ニュータウン開発、9か国16企業が関心表明書を提出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27312.php
●ステイホームでミャンマーの電力消費が増加、変圧器を30台増設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27310.php
●韓国・ミャンマー工業ゾーンの国際入札を実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27308.php
●サウジアラビアで足止めのミャンマー産水産物の輸出コンテナ、一部に輸入許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27306.php
●ミャンマー政府、新型コロナウイルスに関する各種制限措置などの再延長を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_egjqemBu5a_675.html
https://www.nna.jp/news/show/2113518
●再生可能エネの電源比率、目標14%=電力相
https://www.nna.jp/news/show/2113180
●公務員1.4万人、工場価格で新車購入可能に
https://www.nna.jp/news/show/2113412
●東部の主要高速道、ADBが融資承認
https://www.nna.jp/news/show/2113480
●投票用特殊インクが到着、日本が支援
https://www.nna.jp/news/show/2113433
●電子査証発給による歳入、4年半で72億円超
https://www.nna.jp/news/show/2113134
《安全》新規感染が大幅増の1200人=2日夜
https://www.nna.jp/news/show/2113448
■ベトナム
●ANAとJAL、日本~ベトナム路線の21年1月末までのスケジュール
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201103183147.html
https://www.nna.jp/news/show/2113589
●不動産コーテラスが本格始動 越市場に注力、将来は周辺国にも
https://www.nna.jp/news/show/2112727
●ハノイ:電子インボイス、利用登録企業は99.7%
https://www.viet-jo.com/news/economy/201103075053.html
【第23回】ベトナムのITエンジニア人材のポテンシャル【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/201103165231.html
●大和証券、SSI証券傘下ファンド運用会社と共同PEファンド設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/201103144926.html
●韓国、ベトナムなど4か国にスマートシティ協力センター設置
https://www.viet-jo.com/news/economy/201031082516.html
●日本トランスシティ、ベトナム現地法人の新倉庫を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102183010.html
●イオン6号店「イオンモール・ハイフォン・レチャン」、12月14日オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102181726.html
●大規模交通インフラ3件、まもなく着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2113547
●日野自、ハノイの水利大学にエンジン寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2113543
●ゲアン省など2カ所、貯水池の建設進行へ
https://www.nna.jp/news/show/2113599
●浮体式太陽光発電、ADBが融資受領に条件
https://www.nna.jp/news/show/2113545
●割高の国産電力、燃料も輸入依存か=経済委
https://www.nna.jp/news/show/2113617
●チャビン省、ごみ10万トンが野積み
https://www.nna.jp/news/show/2113582
●マサン、ビンマート計400店舗以上を閉店
https://www.nna.jp/news/show/2113456
■カンボジア
●ラオスとタイ結ぶ送電線、来年架設開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2113482
●大事業で米中せめぎ合い、沿岸で制裁発動
https://www.nna.jp/news/show/2113577
■ラオス
●スターバックス、21年にラオス進出
https://www.nna.jp/news/show/2113425
●首相が初視察、南部の日本企業向け工業団地
https://www.nna.jp/news/show/2113246
■シンガポール
●最も影響力ある女性、2位にシンガポール人女性
https://www.asiax.biz/news/56102/
●中小・零細企業向け支援、政府以外に金融機関も乗り出し
https://www.asiax.biz/news/56101/
●学校でのトレーストゥギャザー端末の義務化、実施を延期
https://www.asiax.biz/news/56100/
●TDKがシンガポールに子会社、リチウムイオン電池事業を拡大
https://www.asiax.biz/news/56097/
●1000Sドル札の発行中止、資金洗浄防止策で
https://www.nna.jp/news/show/2113490
●コロナ禍での工事、工期延長法案が提出
https://www.nna.jp/news/show/2113522
●9月の外国人入国者、前月比7%増
https://www.nna.jp/news/show/2113415
●シンガポール航空、ノウハウ伝授で新収益源
https://www.nna.jp/news/show/2113536
■マレーシア
●首都圏でのSOP厳格化を検討、3日にも詳細発表へ
https://www.asiax.biz/news/56094/
●マレーシア映画興行組合、11月より興行を暫定中止
https://www.asiax.biz/news/56092/
●不動産開発のシェンタイ、日本向けのウェブサイトを公開
https://www.asiax.biz/news/56085/
《日系進出》京セラドキュメント、販社設立
https://www.nna.jp/news/show/2113417
●政策金利1.75%で据え置き、2会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2113586
●西海岸高速道、ス州部完工は2年の再延期
https://www.nna.jp/news/show/2113578
■タイ
●政府貯蓄銀、来年にモバイル融資を開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2113444
●WHAUP、MG工場で太陽光発電を開始
https://www.nna.jp/news/show/2113451
●発電公団の水上太陽光、来年に第1弾を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2113467
●政府、プーケットで小規模ごみ発電を推進
https://www.nna.jp/news/show/2113593
●デュシタニが京都にホテル、23年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2113453
●特別観光ビザに特典、無料宿泊や航空券進呈
https://www.nna.jp/news/show/2113622
●南部サトゥン県の新空港、28年開港目指す
https://www.nna.jp/news/show/2113584
●空港局、44億円で南部ラノン空港を拡張
https://www.nna.jp/news/show/2113535
■インドネシア
●日系の72%、業績は前年比8割未満
https://www.nna.jp/news/show/2112425
【この人に聞く】コロナの逆風下も商機つかむ 三菱ふそう販社、高井社長に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2110842
●JICA、母子健康支援で体温計供与
https://www.nna.jp/news/show/2113597
●インドサットと華為技術、5G対応で協力
https://www.nna.jp/news/show/2113171
●首都の高速道9区間、近く料金値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2113492
●ジャカルタ、「持続可能な交通賞」を受賞
https://www.nna.jp/news/show/2113581
●首都LRT建設、一部区間で官民連携を検討
https://www.nna.jp/news/show/2113643
■フィリピン
●地熱発電の外資規制撤廃、100%出資認める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/b42e2ee882e9bc4d.html
●一時解雇期間の上限を1年間に延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/0663a8f26b8a1978.html
〔セブ通信〕アボイティス系、造船団地を拡張
https://www.nna.jp/news/show/2113605
●乗り合いタクシー、新たに20路線で運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2113546
●建設認可件数、19年は微減=統計庁
https://www.nna.jp/news/show/2113463
■インド
●タミルナド州、電動車両を完全免税に
https://www.nna.jp/news/show/2113647
●デリー政府、工業地域への工場設置を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2113568
●スマホ出荷7~9月、過去最大 サムスンがシャオミ抜き首位
https://www.nna.jp/news/show/2113138
●不動産DLF、7~9月は23億ルピーの黒字
https://www.nna.jp/news/show/2113244
■中国
●優れた日本人研究者、なぜ中国へ 皮肉にも待遇ではない
https://digital.asahi.com/articles/ASNC24GK3NBVULZU00V.html
●北京―上海間高速鉄道に「変動運賃制」を導入
列車の時間帯や需要に応じ運賃を動的に上下
https://toyokeizai.net/articles/-/384787
●老朽住宅の改造計画、年間目標9割が着工
https://www.nna.jp/news/show/2113460
●日本からの渡航、陰性証明2種必要に
https://www.nna.jp/news/show/2113450
●TikTok、ソニーと新たに契約
https://www.nna.jp/news/show/2113466
●4Kテレビ、1~9月は市場の約7割
https://www.nna.jp/news/show/2113559
●中国の河北省雄安新区1~9月期の固定資産投資17.6倍
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040725005-n1.htm
■香港
●アント、上海・香港上場を延期
https://www.nna.jp/news/show/2113759
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040003001-n1.htm
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65796060T01C20A1MM8000/
●地域検査センター、月内に4カ所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2113603
●コロナ感染防止策を1週間延長、12日まで
https://www.nna.jp/news/show/2113659
●老舗百貨店シンシア、中間決算は赤字縮小
https://www.nna.jp/news/show/2112519
■台湾
●8月の観光施設訪問数、コロナ後初のプラス
https://www.nna.jp/news/show/2113517
●6市の売買移転件数、10月は前月比で1割減
https://www.nna.jp/news/show/2113583
●晶華が北投に高級温泉ホテル、24年2Q開業
https://www.nna.jp/news/show/2113542
●力麗が日月潭にホテル建設、30億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2113539
■韓国
【新韓流時代】日本に根付くKファッション 相次ぐ進出、若者の新ジャンルに
https://www.nna.jp/news/show/2113216
●10月消費者物価、サービス低迷でO%台に
https://www.nna.jp/news/show/2113424
●10月の企業景況感74、中小製造で大きく改善
https://www.nna.jp/news/show/2113500
●排出ガス多い車、冬季の首都圏運行を制限
https://www.nna.jp/news/show/2113505
●韓国人のアプリ利用時間、ユーチューブ首位
https://www.nna.jp/news/show/2113528
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪不動産市場、政府支援奏功し信頼感回復か
https://www.nna.jp/news/show/2113449
●住宅融資返済遅延166億$=ウエストパック銀
https://www.nna.jp/news/show/2113394
●メルボルンへの国内移民が減少、他都市も
https://www.nna.jp/news/show/2113473
●政府支援が業界下支え=豪建材CSR
https://www.nna.jp/news/show/2113407
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●長谷工コーポ/現場発生の木くずを再エネに利用/CO2排出量10%削減
https://www.decn.co.jp/?p=116973
●大林組/次世代型生産設計図を実用化/BIMモデルを施工用図面で可視化
https://www.decn.co.jp/?p=116971
●CCUSー都道府県で普及・活用進む/42団体が企業評価に導入・検討/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=116969
●清水建設/米のエンジ会社を子会社化/北米でのエンジ事業強化
https://www.decn.co.jp/?p=116968
●ピーエス三菱ら4社/PC梁開孔補強工法を開発/せん断耐力を無開孔より高く
https://www.decn.co.jp/?p=116960
●日本医科大学/成田空港でPCRセンター開業/将来の拡張視野
https://www.decn.co.jp/?p=116957
●東京都/ローカル5G実証拠点を開設/DX推進センター、共同研究者を21年度募集
https://www.decn.co.jp/?p=116965
●国交省/11月4日からブロック監理課長会議/平準化やCCUSなど検討課題
https://www.decn.co.jp/?p=116967
●福田道路/設立50周年迎える/新ロゴマークなど制定
https://www.decn.co.jp/?p=116962
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●20年度下期ブロック監理課長等会議/CCUS普及に重点/11月4日中国ブロックからスタート/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/507840
●三井住友建設/鉄筋出来形を自動検測/橋梁上部工に試行導入
https://www.kensetsunews.com/archives/507923
●改正意匠法/建築物と内装意匠 初登録/ファストリ店舗、JR東駅舎
https://www.kensetsunews.com/archives/507846
●元新道小学校跡地活用/NTT都市開発に/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/507989
●基本計画を策定/コロナで8ヵ月遅れ 7月に区長提言へ/豊島区の造幣局南地区
https://www.kensetsunews.com/archives/507818
●越谷サンシティ整備懇/対話調査など結果報告/早期収益性確保が前提
https://www.kensetsunews.com/archives/507867
●静岡市歴史文化施設4件/木内JVらに決まる/23年春の供用開始目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/507760
●出雲市/新体育館整備運営PFI/12月14日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/507964
●福岡県の新県立美術館/参加申込11月13日まで/PFI導入可能性調査
https://www.kensetsunews.com/archives/507976
【現場のテレワーク化めざす】コベルコ建機とライカジオシステムズ 遠隔操作技術開発で協業へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507726
【やりがいと大切さ伝える】CCIちばが小学校で出張授業開催 6年生が建設業について学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507724
【深化する関西の建設ICT②】座談会「建設コンサルタントの未来」 建設コンサルタンツ協会近畿支部ICT研究委員会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/507734
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。