![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/0c7681a8902cc988a5a6821d4fe825e9.jpg)
酸ヶ平湿原の草紅葉
クロマメノキの赤紫が綺麗で・・・大きめの実が沢山♪
「強風の一切経山撤退山行(2013.10.13)その1 浄土平」の続きです。
木段を登り切るとそこは酸ヶ平
今までは蓬莱山のおかげで風が弱まっていましたがここからは強く!
瞬間的に更に強い風が・・・
時々風に煽られてよろけながらながら一切経山に登るかどうか考える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/58c910adbcfb74a5cf8357c3fd4cbe62.jpg)
葉が落ち沢山の赤い実が目立つナナカマド
その上に見える一切経山へのガレ場には・・・みなさん強風でも登ってますね~
酸ヶ平分岐 8:50
とりあえず肩の・・・
今は通行禁止の直登コースとの分岐まで登って鎌沼を眺めたら引き返すことにして分岐を右折
酸ヶ平避難小屋を過ぎた沢沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/d3b351cfc2af40b76e653adb3462af99.jpg)
そこには色鮮やかなマルバシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/b799df23837f68118d735546a27d7dbb.jpg)
少し登って・・・振り向いて鎌沼
もうあちらの紅葉は終わってしまったようです。
まだ時間的に早いのに、これから登る方より下山してくる方が多く皆さんカッパ着用
なるほど登るにつれて雨が真横から吹き付けてきて
肩の分岐 9:05~9:10
一度は暑くなって脱いだカッパをジャケットだけ再び着込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/f9f18b7fb3eb26df997c55532f9bb3a5.jpg)
あの青空は何処へ (T_T)
あらま、レンズに水滴が沢山付いていたみたい
先の状態は何度も登っているので・・・
たぶん吹き飛ばされそうな風速予報通りの風が吹いているはずだし
魔女の瞳の色合いもその紅葉の縁取り具合もなんとなく想像できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/06d2ea0499700ee554c68b147cc7a7df.jpg)
無理をしないで引き返すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/0e6c1182cabc6365465158e0664ffa69.jpg)
トイレはやっぱり行列
一度は入ってみたものの満員電車並みでギュウギュウ詰めの酸ヶ平避難小屋をそそくさと後にして
酸ヶ平分岐を鎌沼方面へ 9:25
地面スレスレに虹が一瞬だけ・・・あっという間に消えてしまって残念残念
ここから先、傷んでいた木道が部分的に新しいものに取り替えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/8d0ed4b403135ac40f8eede565d29e5f.jpg)
強風に酸ヶ平湿原の草紅葉も乱れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/2952a782be5a53ef8a912929d8576515.jpg)
鎌沼の水面に白波が立つ
(撮るタイミングが難しい・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/59e381d17d27b05cf73cf91e8c1fcfdb.jpg)
前大巓の赤はやっぱり豊作のナナカマドの実と僅かに残っていたミネカエデの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/0bcf83481833ae09fe0432e72a1bfea5.jpg)
雨が止んで鎌沼の奥に光が当たってキラキラと輝く
姥ヶ原への分岐を見送り鎌沼南岸を進んで浄土平に下る事に決定
風がマシになったので先ほどの前大巓の赤を狙って太陽の光待ち色待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/f6d7c637953276d39a27ff2778f70507.jpg)
待っていたのは色鮮やかなカッパを身に纏った方々!?
もちろんザックカバーも大歓迎♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/dd9d3aee744b400355eff5a3b4e4e5bb.jpg)
青色が来ましたがちょっと遅かった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/7a99b4a4ab8490d8e862692eeeed7232.jpg)
「カモにエサをあたえないでください」と以前は無かった看板
さすがにこの風ではカモさん達に出会えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/a73acc28bcedebcc0d1533ae1127db32.jpg)
水面を渡る風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/9fba29b73215dd114f7fa455a1b84e4d.jpg)
その風に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/72565e0c3b7f87e9342c6d653694bf62.jpg)
・・・風を撮るのは難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/826aa507a9429c0b277fa9adfc906ec1.jpg)
鎌沼・姥ヶ原分岐 10:05
あのダケカンバの黄葉、紅葉を上から眺めに・・・続きます。