![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/2c9df3a10096f8c8d780e62ea27dd954.jpg)
紅葉よりも?気になってしまう磐梯吾妻スカイラインの大渋滞 (-_-;)
「強風の一切経山撤退山行(2013.10.13)その2 酸ヶ平・鎌沼」の続きです。
鎌沼から蓬莱山南側を下ってくると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/67405d0eb2b62d23fb4f2ce5adada3f6.jpg)
あのダケカンバの黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/1cf27e22d682e92e6b322c98aa80bc7a.jpg)
次に立ち寄る桶沼、そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/a3113520762860b56bcf723791589cb1.jpg)
吾妻小富士
で、気付きました (-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/cea5459b7e80baee95bc91b98ef0f3c1.jpg)
紅葉時期恒例の浄土平駐車場の空き待ちの磐梯吾妻スカイラインの大渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/9733fa3f48631e08bc35bb74ee309ac5.jpg)
一切経山の大穴火口・・・
6月23日に見たあの硫黄で黄色く染まった岩肌の色は雨などで色落ち?
薄くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/1dc643df0610b14b2003e7f25c3c7f6a.jpg)
この風景を撮った辺りは撮影会場と化し(ちょっと大袈裟?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/74d35da6701592ddb75fdc4140bd86d3.jpg)
負けじと撮りまくるんです (^^ゞ
ちなみに2010年10月11日に撮ったものは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/7b6144f6b5310e3241548307b28a8640.jpg)
こんな感じでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/d893b96a28b3db82bf6939483c150044.jpg)
でも今回は、ダケカンバの葉もナナカマドの葉も疎らで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/b5668bb68f0ce83be17621a7f4c443ab.jpg)
もう少し早ければ良かったんですがどうしようもない。
これはこれで良し♪
浄土平 10:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/6aabf9253f6d25ce1b19c499b91657d9.jpg)
赤が多い桶沼に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/ac6db019564bb833886dfff190d7d934.jpg)
東吾妻山や栂平付近のダケカンバにスポット光
渋滞のスカイラインを渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/cf81e92e3655ffd920c382b3ed1f2fcc.jpg)
振り返る
桶沼園地に辿りつくも外側斜面と違って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/1d20c4f7907b1dcad51b7d434dfbc8cc.jpg)
半分ぐらい落葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/2ec5495387e9c52f1377d6aed5e6ebca.jpg)
残雪期なら桶沼全体を見る事が出来ますが・・・その時以外はチョットだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/d7bacf0a46fe526b2f27508ed33a82e8.jpg)
桶沼の〆にコントラストを高めにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
次は吾妻小富士に登って紅葉を見下ろします。
続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
自宅に除染のための足場が組み上がったんですが
台風27号・・・見た目シッカリしているので強風でも大丈夫だと思うんだけれど