ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

木幡の幡祭り(2012.12.2) K-x+DAL55-300mm version

2012年12月07日 07時01分32秒 | 2013年以前の写真いろいろ

元気いっぱい子供たち
少ない雪で雪合戦・・・
雪玉探し、思わず手伝っちゃいました




今度は、Pentax K-x+DAL55-300mmで撮った「木幡の幡祭り」の写真を載せます。


     

臨時駐車場から

前回記事に載せましたが、最初から午前中の最後まで浪江町の幡を意識せずに追っていました。
・・・最初に撮った写真がこれです。


     

電線・・・大丈夫?


     

幡集合時の写真
カスタムイメージをK-5はリバーサルフィルム、そしてK-xは雅に設定
2台のカメラをとっかえひっかえして撮りました。


     

木幡音頭踊り・・・法被のデザインもこれまた色鮮やかな五反旗でした。


     

幡競争スタート前


     

もつれ合いながら・・・


     

・・・本音を言うと、正面から撮りたかった。
何しろ初めてなので、どこで何が行われるのかわからな~い (^_^;)


     

画面外右ではカメラマンがグルリと取り囲み餅つき・・・この場所からは見えなかったので出立前の様子を


     

今年の権立は3人

権立(ごんたち)
幡祭りに初めて参加する者を権立といったが、現在では18歳から20歳ぐらいの堂社が多い。 衣装は、母親などが着た襦袢か赤地の着物などである。 これを着ることにより穢れを祓って一人前になるとされる。 権立は必ず「太刀」と「袈裟」をつける。 太刀は・・・

・・・ということで、貰ったパンフレットから一部引用しました。



次は、幡行列と別れて山登り!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひーたさぁんへ (あっつぁん)
2012-12-07 19:44:21
ひーたさぁん、こんばんは~
夕方の地震、大丈夫でしたか?
だいぶ揺れましたー
震災の辛さもだいぶ忘れてきたと思ってたんですが、揺れが治まった時には手の先が貧血みたいに痺れてました
怖かった

二本松のお祭りなんですか?
これは知りませんでしたね~
実際に見たら迫力ありそうですね!
山登り記事も楽しみにしています
返信する
あっつぁんさん (ひーた)
2012-12-07 20:36:52
こんばんは。
揺れましたね・・・
地震、横揺れが長かったのでまたかと思いました。
仕事中でしたけど、一応皆で職場の外に冷静に避難しました。
ただ3.11を思い出してしまい、しばらくしてから脱力感が・・・でも今は大丈夫です。
なんか帰り道、ガソリンスタンドに行列ができていましたけどやっぱり皆思い出したんでしょうかね~
もうあんな事はコリゴリです。

二本松市旧東和町のお祭りです。
実は旧東和町とはかなり縁があるんですが、今まで一度も見たことがなくて(^_^;)
あっつぁんさんも来年どうですか?
行列について歩くのもいいと思いますよ。
う~ん、山登りの記事はご期待に添えるかどうかわかりませんがお楽しみに!
返信する