![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/49b62e5249f53563fbb03e9803916dad.jpg)
この花の名前は?
だいぶお出掛けの記事が溜まってしまったので
今日以外のゴールデンウィークのダイジェストをとりあえずアップしておきます。
今年も毎年恒例のカレンダー通りのGW
4月27日
積雪期限定のルートの山歩きで念願叶う (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/ef4c906d424e37b24d1a95598d117a10.jpg)
お馴染の一切経山と
ずっと登りたいと思っていた、登山道がない1928mピーク(通称「平石山」)と前大巓
残雪の上を歩くことにこだわって変なルート取り?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/77f3942087287d4d40e2afa1020e3a0e.jpg)
そんな山行なので、いつもよりこの日の分の記事数が多めになると思いますが
どうぞよろしくお付き合いください
※雪解け進むこの時期、一切経山(特に山頂部)に風がなく暖かい時に登る方は虫除け対策を!!!
4月29日
ある光景に怒りを覚え悲しみも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/2483a997b51eb850c99e9ede34d7d3b5.jpg)
ここはそんなに高くないはずなのに・・・
除染の為に下草の植生が一部破壊された水林自然林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/0df98fbb86281388d5bc7e74c3b0d577.jpg)
でも、それ以外の場所ではいつも通り春から初夏にかけての花々が咲いていました。
5月3日
淡い新緑の中の山歩き
霊山新緑まつり2014&霊山新緑登山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/3b32fc671f6d0f53d145a6127c9123be.jpg)
眼下の「りょうぜんこどもの村」
霊山こどもの村野外特設ステージではRYOZENジャズフェスティバルが開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/03da26059f21712242c41686179b7e5f.jpg)
下山途中、その音楽に加えてレスキュー隊と救急車のサイレンとドクターヘリ?の音が加わりました。
福島市の最高気温は、この日の日本一の29.8℃を記録・・・ここはお隣の伊達市ですけれども
そろそろ熱中症に気を付けないといけない季節が到来ということか
5月4日
強風の為に安達太良山登山を断念
その代替え案?
風がおさまってきた午後、やや濃くなった新緑の中の里山歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/85013d0d151b42f4fcd2cd7d23976961.jpg)
福島市小鳥の森はヤマツツジの最盛期
そしてカタクリはすでに種を付け、その群生地には別の花々が♪
※もちろん水林自然林と福島市小鳥の森はすでに緑緑しているので、こちらも虫除け対策必須です。
5月5日
またの強風とほんの少しの雨で家の外に出る気も起らず休息日としました。
でも、あまりに暇なので昔のピアノ雑誌を引っ張り出してみたら
これまたなかなか良い曲が載っているじゃないですか
おかげでレッスン中の曲を練習する時間がなくなってしまいました (^^ゞ
5月6日
これから両親とジョンコを連れて行って来ま~す。
本編はマイペースでアップします。