花の雨=桜の咲く頃に降る雨・桜の花に降り注ぐ雨。
4月5日。
午前は伊達市霊山町の徳ヶ森の山開きに参加。
午後は花見山公園と周辺を散策。
そんな予定を立てていましたが・・・
朝起きて、窓から外を眺めれば雨。
小雨なのかそうでないのか微妙な雨脚。
さっそく雨雲レーダーやら何やらを確認し・・・
山開きの参加は断念して、花見山散策を前倒しで実行。
独り。
準備していた山歩きそのままの格好に。
昨年秋の紅葉の茂庭。
その時の突然の暴風雨で壊れた普通の傘に代わって購入した16本骨の大きな傘を差して・・・
あぁ、折り畳み傘にすれば良かった (T_T)
歩き始めは国道114号線の渡利バイパスから。
春日神社 8:37
雨の日の神社の佇まいはなかなかいい感じ。
春日の大杉。
周辺のソメイヨシノは、まだ花が目立たないけれど、ここだけは・・・
住宅地を通り抜け、ウォーキングトレイル。
パステルカラーの世界へ。
雨や曇りの日は花々の本来の色が・・・
ここは「ナチュラル」で。
菜の花畑の向こうに花見山公園。
十万劫山など周囲の山々は霧に煙り・・・
この日の夕方のニュースの言葉を借りれば「幻想花見山」
康善寺山道や花見山桃源郷展望コースは後にして、先ずは混雑するであろう花見山公園へ。
蓮池の畔を眺めれば、星の瞳ブルーのオオイヌノフグリは花を閉じていて・・・
この場所から撮るのは、あのハクモクレンでしょう?
花見山公園入口を通り過ぎて、
ボケの赤色もハナモモの濃いピンク色もまだ目立たないし、ソメイヨシノも咲き始め。
でも・・・
あのハクモクレンもトウカイザクラもヒガンザクラも満開かそれに近い状態で、見応えあり♪
戻って花見山公園 9:10
雫満開ハクモクレン。
この時期にしては信じられないぐらい人が少ない散策路。
30分コース分岐 9:22
ふくしま花案内人さんに声を掛けられ、一緒に30分コースをほんの少しだけ下ったお勧めポイントへ。
山頂斜面はピンクグラデーション♪
雨雲が奏して・・・
晴れていればの話、午前中早くだと逆光になるポイントもきれいに?撮れる。
2014年4月13日撮影。
こうして午後遅い光に照らされる時もいいけれど♪
花見山公園は阿部家の花木畑。
比べてみれば、手前のハナモモの枝を切り出して出荷した様子。
そのために昨年よりもスッキリ。
トウカイザクラ・ヒガンザクラ・ヒュウガミズキ・・・
濃い赤色はカンヒザクラの蕾。
花案内人さんと、花見山の撮影ポイントや、前日の平田地区の花の咲き具合などなど暫くお話を。
そこに台湾から来た方が加わり微妙な?会話。
中国語は挨拶ぐらいしか分からないので、お互いたどたどしい英語での応答。
単語を並べりゃ何とかなる?
いつのまにか20分も (^^ゞ
60分コースに戻って 9:42
レンギョウ畑を抜けて、45分コースも分けて山頂へ。
この日の夕方までの最高気温は9℃ちょっと。
大きな傘は、冷たい雨に項垂れる花々に付いた雨滴を払い落とし・・・
これはいかんと閉じたり開いたり忙しい。
静か・・・
花見山山頂展望場 9:52
カワヅザクラ(河津桜)があることは知らなかったな・・・
TOKIOが植樹した「TOKIOの桜」は宮崎県の桜。
殿上山の向こうに阿武隈川、そして福島市中心部。
続きます。
寒の戻りで4月6日に平年より7日も早く満開になった桜がまだ満開のまま。
花見山の花々も見頃が続いていて、まだまだ楽しめます。
ところで山野草の花の見頃も続いているのかな?
骨が24本もあるとさらに重そうですが、どうなんでしょう。
晴れの日・曇りの日・雨の日・雪の日、それぞれの花見山。
全部味わいましたが、雨の日もなかなかよろしいです。
マグノリア(^_^)
カメラを上に向けずとも目の高さに撮ってくれとばかりに大きな花♪
青空、光が得られないのが何ですが、軟らかい光に包まれた雨の日もいいですよね。人少ないですし。
やっぱり雫のハクモクレンの写真が気に入りました。なかなか無い写真です。