箕輪山。
9月28日は南斜面を眺めて10月12日は北斜面を眺める。
何時になったら登る気になるんでしょう?
一寸遅かった?鬼面山(2014.10.12)
「その1 山頂へ」の続きです。
いつものように山頂の南側へ。
箕輪山の山肌を舐める雲。
褐色が寂しい。
振り返ってもほぼ褐色。
ひと通り景色を撮ったら、もう朝じゃないけれど朝食休憩。
オニギリ食べたら・・・
10月5日に買ってからまだ一度も試した事がないサーキュラーPL(C-PL)フィルターをレンズに装着。
「反射を取り除き色彩を鮮やかに表現」とありますが、逆光だとほとんど(全然?)変化なし。
効果覿面サイド光?
青空が濃くなるようにフィルターを回転させてPL効果目一杯!
飯豊連峰はよりハッキリ♪
2層に分かれた?空気。
下層の霞は消せないものか。
川桁山と那須と日光の山々など。
未使用時。
程々に効かせた方が良い・・・
空が青すぎだけれど、初めてなのでその効果を目一杯試したく (-_-;)
鬼面山も安達太良連峰「ほんとの空」
山頂出発 10:38
PLフィルターに慣れるためにあえて付けっ放しでいろいろ撮りながら下山します。
野地温泉と新野地温泉。
日帰り入浴の受付は14時までなのでまだ余裕。
余談ですが・・・一昨日、吾妻小富士に初雪が降りました。
キレ落ちてます。
眼下の紅葉。
笹の葉のテカリも抑えられ・・・
次で最後・・・続きます。
やはりホドホドがいいのかなと思ったりしていますが、一つプロセスが増えるので正直頭が付いていかないのが現状です(笑)
でも、ひーたさんの写真はじっくり光を読んでるんだなぁと思うものばかりなので上手く使いこなしてしまうんだろうなぁ。。と思っていたりします。
ついでに。。。ハーフNDとか手を出してみます?
手間はかかりますが結構ひーたさん好みかもしれないです。
考える時間が長くなって立ち止まるのも長くなって(-_-;)
早くもこの次の山行からはPL熱が落ち着いて、ここぞと思う時しか使わなくなりました。
今、手元にカタログがありますが・・・ハーフND、丸枠なら意外と手が出し易い値段ですね(^_^)