半田沼のキハナショウブ(黄花菖蒲)も見頃♪
ヒメサユリ咲く。半田山山開き(2016.6.5)
「その1」の続きです。
混雑する半田山山頂を後に 10:40
今年初見の旅する蝶。
アサギマダラ(浅葱斑)がただ1頭、ひらひらと飛び去って。
淡いピンク色のヒメサユリ(姫早百合・姫小百合)
アマドコロ(甘野老)やナルコユリ(鳴子百合)の葉を見つけては、その葉を裏返して確認 (^^ゞ
花が終わっているというか、乾燥して縮こまっていて・・・しわくちゃ。
それにしても・・・
【5月22日に撮った写真を再掲】
群生していたりポツポツとあったり。
未だ2週間前と同じような状態で、依然わからぬその正体。
ツバメオモト(燕万年青)のような葉を茂らせているこの植物は?
ということで、今このブログを書きながら別画面でノギラン(芒蘭)を検索。
その写真と見比べて・・・
これは花茎が中央から立ち上がっているし、違うか。
縁結びの木 11:20
ガマズミ(莢蒾)
↑環境依存文字なので文字化けしているかも?
(莢・迷と似た字+くさかんむり)
ヒメサユリ保護地 11:38
といっても、その数は少ない。
ヒメサユリは日本特産種で「レッドデータブックふくしま」では準絶滅危惧種に指定され、
宮城県南部及び新潟県・福島県・山形県の県境に接した山系の一部に見られる貴重な植物です。
残念なことに、盗掘等によって近年その個体数が大幅に減少しております。
そのため、ロープを張って保護しておりますので、中に立ち入らないようおねがいします。
みんなで守ろう高山植物・桑折町
・・・。
うん、後姿にも魅かれてしまったぞ♪
北登山口 11:45
半田沼を巡って・・・
今年初めてのアザミ(薊)
水神岬周辺には見頃を迎えたキハナショウブ(黄花菖蒲)
カルミアを「ほのか」に。
半田山管理センターに戻って 12:10
豚汁振舞い。
早めに下った?甲斐あって、今年は具入りの豚汁を美味しく頂きました♪
駐車場に戻って山行終了 12:30
頂いた割引券を使って250円也。
帰りは「うぶかの郷」のお風呂でさっぱりしてから帰宅しました。
あ、山開き記念バッジの写真を載せるのを忘れていました (^^ゞ
これでおしまいです。
いろんな愛のカタチ(笑)