我が子?を叱る時でさえ激しく!
あぶくま親水公園で鳥初め(2015.1.3)
「その1」の続きです。
日が傾き始め・・・
その光が阿武隈川の水面に揺らめく。
土手の下からオナガガモを見上げれば、とってもふくよか♪
米糠も食べる。
トビが何羽も上空で旋回。
かなり低空まで下りてきましたが、何をするでもなく飛び去っていきました。
それでカモ達は?
警戒して何かモーションを起こすのでは?と思っていましたが、こちらも特に変わりなく・・・
10分経ってもあまり減っていない。
光の中で羽ばたく姿を撮りたいんですが・・・
太陽を直接見るよりはマシだけれど、とにかく眩しい!
絞り値がF8でもシャッタースピードが1/8000秒になる時も。
あ、ISO感度が500 (^^ゞ
知らず知らずのうちに撮っていたオオハクチョウの幼鳥3羽。
なんだか良い表情♪
段々賑やかになってきました。
安達太良山の上の空・・・
「ほんとの空」に光芒と七色が加わって賑やかに。
ちなみに雲に隠されていない山は鬼面山。
白鳥が青みがかって写るようになったのでホワイトバランスを変更。
オナガガモの視線の先では
眩しくて何がどうなっているか分からない (-_-;)
写真の端に写したというよりは写ってた、ハクチョウ達のひと騒動。
惜しい・・・
これも惜しい!
寒さに我慢できなくなって・・・
もう帰ろうかなと腕時計を見れば、もう15時55分。
撮り始めたのが13時05分だから、2時間50分も!
飽きないんだからしょうがない (^^ゞ
車はオナガガモがいる場所から少し離して止めたので
前回みたいに囲まれることなくスムーズに出せましたが・・・
河川敷の駐車場から土手の上の県道へ上がる急なスロープは圧雪状態。
上る途中でタイヤがスリップしてヒヤヒヤものでした。
これでおしまいです。
宮城県では、博物館飛来地として「伊豆沼」が有名です。夏は蓮の花がきれいで、てこぎ舟がでるんですよ。
鬼面山も見えるんですね。
鬼面山から箕輪山は縦走は、粘土質の土なんですよ、雨後は滑って泥になるかと思いますが、スパッツ履いてれば、通常は大丈夫かと思います。
昨日から埼玉出張で、今朝駅のホームからくっきり綺麗な富士山が見えました。
思わず写メりましたが、出来映えは×。
ひーたさんなら綺麗に撮れるんだろうな…。
ラムサール条約に登録されている湿地ですね。
いろいろな種類、そして多くの渡り鳥が飛来・・・近くにあれば通いたい(^_^)
冬は雲に隠れてあまり見えない安達太良山。
そんな中でも鬼面山は見える機会が多いのかな~。
箕輪山は雨がしばらく降らなかった時にいずれ挑戦します。
以前というか、もういつのことだったか(^^ゞ
東海道新幹線から見た富士山は山頂が雲に隠れていて・・・よってちゃんと見た事がありません。
初めての場所からだと分かりませんよ。