goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ&ウルフのつぶやき

在りし日のチビの思い出とウルフの日常をつぶやいてます。

振り回すよね~

2018-09-30 | つぶやき
明け方はどんよりで体も若干重かった。。
いつの間にか晴れ間が見え、爽やかな風まで。。
で、いきなりの大粒の雨に風。。
こんな天気が一番体に響くのよ。。
どんだけ振り回してくれるのかしらん。。
晴れてる間は軽快に動く体も、気圧の変化と共にズンと。。
まるでお天気の人間センサーだわ。。

友人達は無事というのでホッ。。

ツイッターで繋がってる方々も大丈夫と聞いて安心。。

ニュースは絶え間なく台風への警戒を促している。。
故郷も、懐かしい人達が住んでいるあちこちも。。
どうか皆が無事でありますように

こちらはこれからが勝負。。


私の強い味方!ネットスーパー

2018-09-30 | つぶやき
本当はゆっくりと買い物に出掛けたかったけれど、
台風の影響で雨が降ってきたし、
こんな天気だと気象病の頭痛と、昨年腱鞘炎になった手首の痛みまで。。
ってことで、ヨーカドーのネットスーパーでお買い物!
もうね。。無理ができない。。
いや無理をしない方がいいお年頃なもんで
来週の食料分と重い物は迷わずネットスーパーに頼みます。

まだまだ巷でネットスーパーなんて概念が無い頃からのお付き合い。
きっかけは勿論!転がり落ちた健康に翻弄されてた頃です

無理して買い物に行きスーパーで倒れ。。店員さんにお世話された経験が。。
必死で何かないかしら?と探したのが最初。
お店まで行くと「配達します!」というチラシを見始めた時期でした。
もうそこにも行けない状態だったので、必死であちこちに問い合わせ
(都心なら既にネットで買い物ってあったけれど、この近辺は無し
で、最初に見つけたのがイオンのネットスーパー!
だけど、生鮮食品は無理で
お米や飲料水&日用品等を一日遅れで大きな段ボールで届くという状態。
それでもどれ程嬉しかったか。。。

生鮮食品は週末にまとめ買いか、家族にメモを渡してお願いしてた。
それから時が経ち。。ヨーカドーの
「ネットスーパー始めました!」を偶然見つけ
サイトを覘いてみると、なんと便利!
商品、配達時間、何もかもがニーズに合っている!
飛びつきましたね~
問題解消です!
涙が出るほど嬉しかった!
普通に買い物が出来ない辛さや、家族にも負担をかけているという罪悪感。。
それを払拭できる内容の良さ!
本当は自分の目で見て、品物を手にして選びたい!
でもまさか。。。
自分がそんな普通の事が出来ない状態になるなんて想像だにしなかった!
そうやってもがいている時に見つけた救世主のようなシステム。
勿論ネットというツールがあればこそ!
でなければあの頃の自分は心が折れていたかも。。

で、昨日も頼みました。
ほぼ一週間分の食料&お弁当分&日用品&チビさんのご飯
当たり前ではない、とても有難いネットスーパーの存在
チビさんがシリンジ給餌の頃なんて、一時も目が離せなかった。
家族全員が揃う&来客等があると一気に量も増える。
元気になってきたとはいえ、
お天気の影響や、重い荷物になるなぁという時は迷わず利用しています。

本当に感謝しかありません!ありがとうございます!

インターホンの修理完了!

2018-09-29 | つぶやき
先日の落雷によるインターホンの故障。
木曜日に修理の方がいらっしゃり、
主人の立会いの元、懇切丁寧な説明の中で無事修理完了。
修理屋さん(弱電)で主人(強電)。
共に会社の代表という事で意気投合し、電気、業界の話しでも盛り上がり、
いろいろと興味深い話しも聞けたのでした。

このマンションの数件の中には、落雷した場所に近いお宅の被害は酷かったらしく、
ブレーカーの電源を切っても赤いランプのチカチカが止まらず、
更にはインターホン自体が熱を持ってかなりの重症との事。
我が家は幸いにも軽くて済んだけれど、一度こういう故障があった場合は
基盤から全てを一新した方がいいというので(主人はそのつもり)
保険に提出する写真数枚を主人が撮りつつ、着々と修理が進んでいく。

最近は落雷によるこういう故障等は増えているらしく、
落雷の規模も大きくなっていると
確かに聞いたこともない大音量の落雷でしたから。。。

共用部分か専用部分かによっての管理会社の見解はとても曖昧らしく、
又修理をする業者にとっても玉虫色の対応とのこと。
結局、マンション全体、もしくはワンフロアー全て故障でもない限りは
個々の故障としての扱いでしかないと。
落雷による電気がどのように走り、どんな故障を起こしているかは
直ぐに声を上げた数件はいいけれど、まだくすぶっている場合や、
この程度だったらいいや。。と声を上げない家だってある。
それをキチンと確認し、調べるのが管理会社なのに結局それはやらず、
自分では動かず、管理人さんに命令し軽く確認しているだけだと、
どんな被害があるかを把握できないままって。。
落雷被害多発により、保険会社が対応するなら、そちらでお願いと。。
修理会社の話しを聞き、あのボンクラ担当者には
何を言っても暖簾に腕押しだな。。と。
それに、管理会社の担当者は又変わるし。

ただね。。。テレビの件は不明のままで。。謎!

テレビがついて目が覚める(怖っ!)

2018-09-27 | つぶやき
まぁ眠りも浅くなり、そろそろ目が覚める頃ではありましたが。。
突然テレビがついて、驚き!目が覚めました
恐怖に打ち震えているウルフです(ウソ
とはいえ、実は昨日も二度この現象がありまして。。

ここのところ雨ばかりで気圧の影響なのか頭痛がしてまして。。
昨日はお弁当作り&その後の家事までは調子良かったのに、
段々激しくなる頭痛に薬を飲み横になってたら、
主電源を切っていないテレビがいきなりついてビックリ仰天
お昼近い時間と夕方。。。それもどちらも同じ金魚の映像って。。。

な、なんなの?コレェーーー

先週始め近所で落雷があり、その影響でこのマンションにも数件影響が。。
(その数件の中に我が家も。。子供達は引き寄せたんじゃ?などと。。
落雷の数分後にインターホンがチカチカと赤いランプと共に点滅
主人が対処してその日はそれで収まってましたが、なんと!
週末になり玄関のチャイムは勿論、
エントランスのチャイム&ドア解除まで機能していないという事実が発覚。
そこから主人の動きは速かった!
マンションの管理会社の担当者(これが全然出来ない人
火災保険に連絡(こちらの対応はソツなく素晴らしかった)
で更に、一昨日の夕方に火災警報が点滅し
「配線を確認してください!」と連呼するではありませんか!
ブレーカーのインターホン電源を切って、一応収まりはしましたが
本日来る予定の修理点検の結果が出るまでは何とも。。。
の上での夜中のテレビ。。。
「これは落雷とは関係ないなぁ~」と又寝床に戻った主人ですが、
ウルフは?眠れる訳ないですよね。

それにしても共益費も払っているのに
「個人負担で修理して下さい」と言った管理会社担当者。
火災警報が鳴った時だけ、どんな人か?を確認する為、一度だけウルフも電話を!
最初の一声で「あ~こりゃダメだな」と納得。
ただ、色々と念押ししといたので、結果次第によっては。。。


電話って、対面する以上にその人の本質が見えますよね?
顔が見えないからと思っているでしょうが、声のトーンというのは
恐ろしい位に心情が伝わってきます。
ましてや、仕事となると仕事への本気度がビンビンと!誠実さもね!
主婦だっていろんな事を処理する為に、あちこち電話をする事もありますが、
その時に敏速、丁寧に対応して下さる方には必ずそのお礼と一言を添えます。
するとお互いが気持ちいい終わり方ができます。
物事を処理する時は、
こちらもある程度の知識を入れて万全にしようと受話器を取りますから尚更です。
で対応が悪い場合は?
推して知るべし でございます

この何日かは

2018-05-13 | つぶやき
心ここに非ずで、起きている時も、寝ている時も
そこ、ここに、チビさんの姿がちらついていました。

キッチンに立つとそれはもっと!
目の端にチビさん?と見えてしまう。。振り返ってもいないのに。。
夕方の夕ご飯作りの時も、定位置に座りじっと待つ姿や、
主人が帰宅するとまとわりついていた姿。。
食事時に私達の傍で寛ぐチビさん。。

いつもはそんな言葉を発しない主人でさえも
やはり長年一緒に暮らしてきたチビさんの存在は大きくて。。

チビさん専用毛布も全て洗濯をして、
何時帰宅してもいいように準備を整えています。

あの病院の帰りに、涙する私の手をさり気なく握って支えてくれた主人。
きっと彼も不安と寂しさを感じていたからだったんでしょう。。
「先生にお任せしたからには、信じて待たなきゃ!」と言われ。。
何も考えられない私に喝を入れてくれました。

人生はどんなタイミングで何があるかわからない!
それを2回も経験しているのに。。。
どんなに大切な存在でも、別れはいつ訪れるかわからない!
これからは、その連続の方が多くなる。。。
年齢が上がるほど、その心構えが必要だと。。
又改めて丹田に力を入れ、深呼吸をしました。
人間ってショックな事があると、呼吸が浅くなるので
意識して深い呼吸を。。。

自分のブログなのに、改めてチビさんを思い最初からずっと読み返し、
こんなに小さかったなぁ~とか
最初はケージに入れてたわ。。
あー可愛い表情。。
皆で笑ったなぁ~と
泣き笑いしながらチビさんの健康を祈りつつ読みました。

母を見て、孤独と上手に付き合えないと、
心身が弱るのを目の当たりにしていた事を思い出し、
日中にチビさんの姿が見えなくても、
心の中にもブログにも私の目の中にも姿は焼き付いている!
諦めず、チビさんの生命力を信じて待たなきゃですね!


PS 
ブログ初期の頃、コメント交流した方々の温かく、ユーモアのあるコメントに
グッときて、ホロッとして、その頃の方々の繋がりを懐かしく思い出し、
チビさんの可愛かった頃とコメント仲間のお一人、お一人に思いを馳せました。
開店休業中であっても、ずっと続けようと思う一つの要因でしたから、
もし、未だにここにいらして下さっているのなら
心より感謝しておりますし、皆様の事が大好きです。
それだけはお伝えしたくて追記致しました。