今日は、東急東横線へ行きました。まず、今回の主な出来事をまとめます。
・9000系の運用
011運行・・・9112F
024運行・・・9110F
027運行・・・9001F
・シテン
1・2往復目とも西武に貸し出されていた4104Fによる運行
・メトロ運用
008運行は5121Fによる代走
030運行・・・7020F
でした。
最初に都立大学3号で撮影しました。
~日比谷線関係~
85K 1001F
いきなりトップナンバーの車両がきました。
67S 03-103F
並び!
中目黒駅留置線では普通に見られる光景ですが、都立大学~自由が丘ではもうすぐ見納めとなる風景です。
81K 1108F
62S 03-113F
61S 03-110F
67Sの車両が折り返してきました。
なんと北千住行きではなく、南千住行きです。
8・9時代に数本は南千住行きが設定されています。
~東急9000系~
11K 9012F
通勤特急幕ももうすぐ見納めです。
27K 9001F
せっかくトップナンバーが走っていましたが、この折り返しの運用で元住吉に入庫してしまいます。
11Kが折り返してきました。
24K 9010F
24Kが折り返してきました。
11Kの折り返しを自由が丘で撮りました。
その後、菊名カーブに移動
特急幕がいいです。
さらに、左にはこっそりメトロ車両が留置していました。
9110Fの各停は被られました。
ここ、各停はかなりの確率で被ります。
その後、白楽へ移動
横浜の風景と絡めて撮影
この後、沿線に出ました。
急行の返しを妙蓮寺~白楽のカーブで撮りました。
~7000系~
30K 7020F
この運用で入庫してしまいます。
帯の色に注目
明日ぐらいに今日の動画を載せる予定
~副都心線 渋谷駅~
今日見たら、ホームにある発車案内の電光掲示板が東急仕様になっていました。
左から発車番線→編成→行き先→発車時刻→停車駅・接続等
俺も頑張るよ!
明豊で頑張るぜ!
http://seibu2097.blog.fc2.com/
URLの由来は私の大好きな2097Fから来ています。
互いにがんばっていきましょう
相互リンクは互いのブログのアクセス数が上がるのでお互い協力していきましょう。
早く9001Fを撮影したいのですが・・・