TRAIN NEWSPAPER

ブログ名変更

理想の西武鉄道→今が旬! 西武3000系走行手帖

三岐鉄道 他・・・

2012年08月16日 21時17分10秒 | 旅行
今日は、三重県の方まで旅行に行きました。

新幹線のぞみで名古屋に出て、そこからまずは近鉄線!


近鉄特急!


高さの差


北勢線

その後、西藤原駅に移動したが電車が何らかの理由で運休中でした。
しかし、東藤原からは動いていました。






保々駅車庫
色はみな同じですが、形は3種類
ちなみに、一番左の電車はこのあと入線する電車です。


近鉄線のナローゲージ
小さいな~


色とりどり

こちらは関西にいましたが、西武線内ではN101系が編成変更されたそうです。

271F目撃ならず 295Fは小手指出庫ながらも日中運用!

2012年08月15日 19時57分34秒 | 西武101系 平日運用
今日は、271Fを目撃することはできませんでした。

定期小手指出庫運用に295F+1303F【③運用】

に入っていました。

~定期小手指出庫運用に295F+1303F【③運用】~


通勤準急


準急

このあと、一旦小手指に入庫しますが再び昼に出庫します。


準急


この運用の目玉は快急ですが・・・
被り・・・
左はN101系を代走した32101F+38103Fです。


準急


急行

~情報提供~
271F+1309Fの目撃情報がありましたらコメントにてお願いします!

N101系 定期運用 片方イレギュラー

2012年08月14日 21時26分11秒 | 西武101系 平日運用
今日は 定期小手指出庫運用に271F+1309F【⑨運用】
    定期武蔵丘出庫運用に295F+1303F【①運用】

がそれぞれ運用に入っていました。

~定期小手指出庫運用 271F+1309F【⑨運用】~


いきなり後ろから来たのでこんな写真に・・・



~定期武蔵丘出庫運用 295F+1303F【①運用】~


被り・・・
写真からはわかりませんが、後ろからは各駅停車が迫ってきたのでこんな写真に・・・


被り・・・

N101系4本中3本がちゃんとした写真が撮れてない結果でした。
明日の運用に注目です。
水曜日なので【③運用】に入るかも!

定期運用 片方イレギュラー

2012年08月13日 20時46分36秒 | 平日西武線観察
今日は、定期小手指出庫運用に295F+1303F【⑧運用】
    定期武蔵丘出庫運用に271F+1309F【①運用】

がそれぞれ運用に入っていました。

~定期小手指出庫運用 295F+1303F【⑧運用】~


影入り・・・




通常、このあとの快速(池袋18:19到着)に入ることが多いのですが今日は1本前でした。



~定期武蔵丘出庫運用に271F+1309F【①運用】~


これも影入り・・・






Lーtrainにかぶられた・・・


平凡に定期運用入り KATOで模型運転

2012年08月12日 20時44分54秒 | 西武101系 休日運用
今日は定期小手指出庫運用に1309F
   定期武蔵丘出庫運用に1303F

がそれぞれ運用に入っていました

・1309F





・1303F




以外とあまり残っていない101系の「快速」表示
廃車までたくさん撮っておこう!
急行が一番多いのが現状です。

~KATO~

KATOでは6コースありますが、うち3コースが101系を運転していました。
50%が101系ってなんかすごいと思いました。


見えにくいですが、真ん中の2+4が自分のです。
こんな編成は多分、走ったことはないでしょう・・・
せっかくなので「並びを撮らせてください」と頼みました。
赤の他人なので少々緊張しました。

また、2階には自分の理想の鉄道が走っていました。
電車が通っているのに踏切が開いている!
なんていいんだ!
動画はコチラです。

俺の理想の鉄道

久しぶりの更新 野球開催日の様子他

2012年08月11日 20時00分33秒 | 西武101系 休日運用
久しぶりの更新です。

~N101系 定期運用~


今日は、定期小手指出庫運用に1303F
    定期武蔵丘出庫運用に1309F

がそれぞれ運用に入りました。

定期小手指出庫運用


西所沢入線!


西所沢停車
8連なので10連より少し中ほどに停車しました。


秋津 通過!

1309F 秋津 通過!


定期武蔵丘出庫運用


東長崎駅の改札前から撮影




ダイヤ改正前まで301系はなかなか西所沢行きに充当されなかったが、やっと撮れました。




所沢入線


練馬。
左は3015Fの準急。
明日の7:35の快急は3015Fだと思われます。


豊島線へ


折り返し

その他
今日は野球開催日なので、1241Fは途中で交代されました。


世代交代・・・


引き上げ線へ
世代交代・・・


小手指入線


車庫入線
101系同士が並びました。
右は正確には301系ですが・・・ 車番は1303Fで、小手指出庫運用に入った車両です。

1241F 小手指入線

いつもの運用に入る

2012年08月04日 21時22分48秒 | 西武101系 休日運用
今日は定期小手指出庫運用に1309F
   定期武蔵丘出庫運用に1303F

にそれぞれ、入っていました。

~定期武蔵丘出庫運用~





ダイヤ改正前まではなかなか入ってくれなかった快速西武球場前行き。
今では当たり前のように感じます。

~定期小手指出庫運用~






~重要なお知らせ~


明日5日~10日までは用事のため更新停止です。
その間に次のアンケートに答えてくれれば幸いです。

・アンケートです。選択肢のアンケートは指示がない限り好きなほうを答えてください。

問1,2000系はどちらかというと・・・

A:未更新車 B:更新車

問2,西武の車両番号はどちらかというと・・・

A:黒文字の社紋入り B:銀プレート

問3,西武の路線は・・・

A:池袋線系統 B:新宿線系統 C:多摩川線

問4,西武で一番好きな駅は・・・

問5,次のうちより賛成するものは・・・(できれば理由もお願いします)

A:通準・準急・快速を準急に統一
B:快速の新桜台通過(Aは無いとする)
C:新宿線の快急復活
D:拝島線の拝快復活
E:拝島特急の定期化
F:特急レッドアローの一部自由席化
G:9000系の地球マークをはがす

問6,西武の車両はどちらかというと・・・

A:スカート有 B:スカート無し

問7,西武の車両はどちらかというと・・・

A:黄色 B:それ以外

問8,最後に! 当ブログの感想を

A:すごく良い
B:良い
C:普通
D:イマイチ
E:すごくイマイチ
F:こんなブログなんかやめさすべき!

問9,DEFを選んだ方に聞きます
  改善点をお書きください。

アンケートは以上です。ご協力ありがとうございます



今日の定期運用は平凡 ほか小変化

2012年08月03日 20時10分23秒 | 西武101系 平日運用
今日は定期小手指出庫運用に295F+1303F
   定期武蔵丘出庫運用に271F+1309F

がそれぞれ入っていました。

定期小手指出庫運用は②運用
定期武蔵丘出庫運用は①運用
でした。

~271F+1309F~




似たもの同士の並び
3000系は101系のコピーみたいでなんか嫌です!
中途半端なので

~295F+1303F~


‥‥‥‥‥‥‥‥



~小変化~
新宿線所属のはずの20103Fが池袋線内で運用入りしていました。
今日小手指まで回送され、3204レから運用に入ったと思われます。



・拡大


東急9000系 ほか

2012年08月01日 19時57分06秒 | 西武101系 平日運用
今日は、東横線内から姿を消す、東急9000系を撮りに行きました。
今の渋谷駅ももうすぐ見納めとなります。


今の渋谷駅に9000系が入線するのは、後になってからは貴重になります。


ちさみなとみらい線と相互直通運転する前は東急の桜木町駅がありました。


この電車は武蔵小杉どまりです。




この電車はみなとみらい線直通です。
急行は途中
中目黒,学芸大学,自由が丘,田園調布,多摩川,武蔵小杉,日吉,綱島,菊名,横浜,みなとみらい,馬車道,日本大通り
に止まります。
みなとみらい線内は新高島だけ通過です。


工事中の代官山~渋谷間を走る9000系もまた貴重です。



9000系の通過の後がなんと9000系の停車でした。
そのため、渋谷駅で9000系が並びました。


ちょっと強引ですが・・・


これもちょっと強引ですが・・・

副都心線と相互直通運転が始まると、日比谷線は全列車中目黒が終着・始発駅になるそうです。
日比谷線のメトロ車が副都心線のホームドアに対応していないからだと思います。(多分)


菊名行ももうすぐ見納めです。

~西武N101系の運用~

今日は定期小手指出庫運用に295F+1303F
   定期武蔵丘出庫運用に271F+1309F

がそれぞれ運用に入っていました。

小手指出庫は③運用
武蔵丘出庫は①運用

でした。

~295F+1303F~






~271F+1309F~