大阪・堺のひかり化成が「防水工事のノウハウとアイテム」を全国にご提供~応援します、貴社の「防水工事部」開設

防水工事業はお施主様から大変喜ばれ元請として仕事の途切れる事の無く、兼業としても新規独立開業としても将来有望な職種です

改修工事は分離発注か一括発注か?

2007年01月28日 21時38分59秒 | それでいいの?維持管理
改修工事として「外壁をやり直す」「屋上防水をやり直す」と
いった明確な目的がある場合は初めから専門業者に分離直接発注
することをお薦めします。


ほとんどの総合建築業者は、塗装改修工事や防水改修工事の
受注をとても好みます。それは何故でしょうか?
それは実に簡単な理由です。


まとまったマージンを残して一括発注(まるなげ)したいからです。
総合建設業者は自社の社員が一人も関わらない外注一括発注を好みます。
その間、他の仕事が出来るからです。


それに塗装や防水の改修工事では仮設、撤去、下地調整等いかにも
総合建設業者が分離発注して取りまとめているという施主側への
パフォーマンスできる工種があります。


しかし現実に仮設、撤去、下地調整を請け負っているのは塗装業者や
防水業者か又はそれらの下請けです。
また下請専門業者に対しての一括発注の大義名分もあります。
「我社のカラーで貴社の一貫した責任施工をお願いしたい」


発注する建設会社と下請けする専門会社は儲かっていいでしょうけど、
施主様と末端の職人さんはどうでしょうか?
施主様は無駄な経費を負担させられていませんか?
職人さんは無理な単価で押し付けられていませんか?

以前こんなことがありました。

小社はマンションの管理組合が見積公募されているのに応募しても
なかなか全然価格的に歯が立ちません(笑)そんなときは唇かみ締め
「くーっ!!もっと修行してコストダウンに勤めよう」と
決意を新たにしています。


何年も前ある時、たまたま競争して負けたマンションに用事があって工事現場を
見てびっくり!!!
たしか結構名の通ったゼネコン系リフォーム専門業者だったと思いますが
ひび割れも何も処理せずそのままいきなり吹き付けていました。
「ゲーっ そりゃ安いはずやねっ!!」(爆)


親方と思われる年配の職人さんに思い切って声かけてみた


(;-_-)「ひび割れエポキシ樹脂低圧注入って養生とか大変ですね」と

すると
┐( ̄ヘ ̄)┌ 「てーあつ?なんじゃそりゃ?」ですって



(^。^//)「あ、そうか!吹きつけ仕上げだけを請けてはるんやね」と
言ったら

( ̄д ̄)「いやいや全部やってる。タイル張替えも樋やり替えも・・・」


(;^_^ A 「き、器用な職人さんやなぁ~」

<( ̄^ ̄)>「エヘン、きょうび何でもやらんと食っていけんしな」


(・。・;)「元請さんってあの○○○さんですよね」

(-_- ) 「あ、そうなんや知らんかった 俺は○○(個人名)から請けた」

うーん大体全体像が見えてきた。おそらくバケツリレーのように
重層的な下請構造になっていて、現実の現場の人が
ろくに工事仕様も知らない状態でやってるんやな・・・


(以下私の想像です・・・・・うんうん)

○○○営業部長曰く
世間相場がこんなもんやから ちょっと安めに入れて
とにかく取ってしまえ!取ったら何とかなるもんや
そして○○○購買部担当者は

A社よ、請負金額の80%で君が全部工事やれ、
俺は不満が起こらないように施主のご機嫌をとる
そしてA社は

B社よ、請負金額の80%で君が全部工事やれ、
俺は不満が起こらないように元請のご機嫌をとる
そしてB社は

C君よ、請負金額の80%で君が全部工事やれ、
俺は不満が起こらないように元請のご機嫌をとる
そしてC君は

器用な職人さんよ、請負金額の80%であなたが全部工事やれ、
俺は不満が起こらないように会社のご機嫌をとる
こんな感じなんかなぁ~


何かあったら上に下になすり合いするんやろうなぁ~
で結局「器用な職人さん」に押し付けられるんやろうなぁ~
んじゃ結局、施主さんは粗悪な製品を6割高で買ったのか!!
んじゃ、ご機嫌をとってもらっていない住民さんは詐欺に遭ったみたいやね
とほほ・・・・



ですから改修工事として「外壁をやり直す」「屋上防水をやり直す」と
いった明確な目的がある場合は初めから専門業者に分離直接発注
することをお薦めします。

またその場合、自社から必ず技術者を常駐させ、
一括発注させないことを条件にしたら重層請負によるリスクを回避できます。


塗装工事や防水工事は堺市をはじめほとんどの官公庁、公団、公社などでは、
その他工事として専門業者分離発注を採用し、それによってコストダウン、
その他いろいろな面で合理化がすすめられてきており成果があがっています。



私共は外注一括発注はしません。私か社員が現場に付きます。
折角、数ある業者の中からご指名してご注文頂いたんですから
お引渡しまで現場を何とかこの目で見届けたい
しかしその反面大きな工事は出来ません。(だぁー墓穴!!)

<(; ^ ー^) やれやれ

ここでPR
屋上と外壁のリフレッシュのことならお見積無料
「最小限の費用と時間で最大限の効果と満足」を
モットーにしております。
長期品質保証制度やローンもあります。

但し、お見積は商圏内(堺市並びに堺市に隣接した市町村)
に限らせていただいております。<(_ _)>

有限会社ひかり化成 担当 中村

お電話 072-230-2505
FAX 072-230-2510
メール yonakan1215@yahoo.co.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建物のロングライフ化事業でM... | トップ | 待ったっ!その注文 訪問販... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

それでいいの?維持管理」カテゴリの最新記事