話題のオザケンの新曲(「流動体について」)Mステ以外の生出演のyoutube 見つけたので貼っておきます。
〝Mステ”での初披露は、聞いててちょっとつらかったケド「流動体について」はとにかく、歌詞がイイ!
♪意志は言葉を変え、言葉は都市を変え♪
♪神の手の中にあるのなら、その時々にできることは、宇宙の中で良いことを決意することくらいだろう♪
オザケンの言葉一つで、「都市を進化する流動体」にしてしまったんですから、これからの彼の言葉の進化に期待したいです。
「スッキリ」でもやっぱり、歌はウマくないんだけど(笑)これからどんどん歌いなれて、上手くなって、ヒットチャートを上り詰めてほしいと思う、不思議な歌い手?のご帰還デス。
日本にも新風が吹き始めたようです。
(新曲披露は、動画の最後の方デス。)
[HD高画質]スッキリ出演 小沢健二 「時差ボケが治ってないので、今ちょうど調子いいです」
2017/02/28 に公開
https://youtu.be/y2Kum8AAGcg
2017年3月1日スッキリ出演
流動体について
クイズッス天の声のコーナーの編集をミスってしまいましたので
別途UPしてます
こちら↓
https://youtu.be/ACWByrD90lQ
生意気でしたよね。
今は、成長したのでしょうかね?
もともとの学者肌に磨きをかけて〝唄う文化人”となって帰ってきた感じ。
「僕は聞き手に恵まれていて、僕がつくった(こんな密度の高い?)唄がヒットするなんて、ホントに日本は聞き手のレベルが高い」なんて謙遜なんだか自慢なんだかわからないコメントを発してますが、確かに、そんな生意気なコメントがさらっと云える貴重なクリエーターとして成長したのは確かみたいデス。
成長の証は、コメント相手の誰に対しても、感謝の言葉が出る処。
才能と環境に恵まれて、生意気なまま、心のおもむくまま、自分の道を切り開いてきた彼が、アメリカからご帰還の第一声がコレですから、学者が研究成果を、論文の代わりに唄(言の葉)にして、決意表明したようなもの。
「我が言葉のうえに未来は築かれる」と世界に向かって宣言されたのは未だかつて大川隆法総裁だけですが、現代のカリスマ表現者が「本当は一人一人に想像(創造)と選択の自由があるコト」に目覚めて歌にしよう「宇宙で良い決意」をしてくれたのが、ウレシイですね。
生意気でポップな路線を変えてない処も、彼の強みだと思います。