このところ注目している「宇宙の子マサブログ」にこんな記事がありました。
確かに、日本人って人前では怒らないですね。(怒りっぽい人は少なくないですが、特に人が大勢いる処で怒りまくる日本人は少ないデス)
マサさんも日本人。インドネシアの人から見たら、ソレが不思議みたいです。
ソレをキッカケにマサさんが考察して書いた記事が、ちょっと面白かったのでUPします。
なんで怒らないの?!
2017年08月11日 03時56分22秒
- テーマ:
- ■2017年ラブレター
- 公式ジャンル記事ランキング:
- カメラ(風景写真)31位
はろー、バリのマイルームから、
宇宙の子マサです。
夜ご飯を食べて、
アパートに帰って来たら、
僕の部屋の手前で、
同じアパートの女性たちの、
ノニとアレクサとエレンが、
ワインを飲みながら、ゆんたくしてて、
一緒に飲もうよと言われて、
いつもだったら飲まずに、
一人で物書きをすんだけど、
豊かさについて思うことがあって、
乾杯させてもらった。
しばらくしてから、
アレクサとエレンが、
レギャン(夜の繁華街)に、
ダンスしに行こうよというので、
俺はダンスが好きじゃないからいいよ、
と何回も言ったけど、
ちょっとだけ、というので、
本当に10分で、先に帰ってきたけど(笑)、
いやぁ、本当にダンスの何が楽しいのかわからないわ。笑
ほぼ欧米人の街で、
店中がクレイジーな爆音で、
ダンスしてるんだけど、
本当にダンスの楽しさがわからないので、
逆に価値観の勉強になる。
あえて特筆しませんが、
まるで10代の時のノリのような街だ。
ただ、今夜のことは、
これからの世界を考える上で、
日本という国の役割が少し見えたというか、
(真面目だなぁ、、笑)
というのは、
話しを戻して、
部屋の前で乾杯してる時にね、
パプアニューギニアのエレンが、
掃除の話しを持ち出して、
海のゴミについて、
『なんで怒らないの?!』と聞いてきたのね。
これがすごい不思議らしくて。
何でと言われても、
怒る必要がないからなぁ、と思ったけど、
つまりはさ、
これが『日本』の素晴らしさ、
なんじゃないかと思ってね。
僕は日本人であり、
日本のあらゆる価値観を吸収して、
ここにいて、掃除をしてるわけです。
言わば、僕は日本という国の、一つの縮図です。
日本という国は、問題に対して、
理性で対処できて、
怒らない、という選択ができる。
欧米の人たちは、感情で物事を動かそうとするような人、多い感じがする。
これは、これからの世界の未来を考える上で、
もしかしたら、
とても必要なことかも知れないと思った。
インドネシアの人たちは、
本当に親日で、日本をよく思ってくれています。
日本を離れて見てみると、
日本は道徳面でも高く、
そして、テクノロジーの面でも優れている。
日本を妄信するつもりはないですが、
それを併せ持っているということは、
これは特異なこと、なのではないかと。
これから世界が大きく変わっていく未来を見据えて考えると、
日本という国は、
特に道徳面で、
未来を示していける、
素質と役割を持っているんじゃないか、
そんなことを思った夜でした。
バリから宇宙の子マサより🏝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます