megamiyamaです。
昨日「Iza!」の「花降る里」も消滅しましたので、新しい引っ越し先(http://rokkou-kabuto.seesaa.net/category/22451587-1.htm)lから、お届けします。
ブログは何処にでも作れますが、ユーザーと双方向で繋がっていた「産経」のようなサイトは他になかっただけに、残念です。
「産経」は、日本国民による、日本国民のための、日本国民のメデイアを目指す唯一のメデイアと期待して“参戦”しましたが、「イザ!」自体、孤軍奮闘の末、(「出る杭は打たれる」の類?なのか)「ブログの撤退」を決める結果となりました。
「産経」に続き、「産経」を越えて繋がる「保守のメデイア」の台頭を心から熱望します。
「リバティ」が「産経」と提携できたらよいのですが…
「イザ!」のブログは終わりましたが、「夢」と「希望」だけは残って居ます。(笑)
4月1日 夕方 産経 Iza!ブログ 消滅!
予告通り「Iza!」のブログは、「終わった」ようです。(イザ!の何処にも「終了しました」の挨拶はナシです。「見あたりません」「ログイン出来ません」だけ…)
昨日の昼の時点では、まだサイトが明けられ、記事の編集はさすがにできなかったものの、コメントの投稿は出来たので、安心していたら(正月明けもしばらく記事が書けたので、今回もまだ少しはいけるのかな?と思ってました)、夕方には、完全に閉じられていました。
今は、ログインしようとしても
- イザ!ID、またはパスワードに誤りがあります。
の画面しか出ません。
予想されたこととは云え…本当に、消滅してしまってショックです(笑)
四月になった途端、、ご長寿番組、タモリさんの「笑っていいとも」も終わったようですが、消費税は上がり、「産経」のブログは消滅…、そういえば、(歳だけでなく、正真正銘日本一の詩人の)まどみちおさんも、春を待たずに逝かれましたね。
日本全国アチコチで“オワリの時”が始まったかのようですが、卒業シーズンは入学シーズンでもあります。
まどさんという優しくおおらかな光を失った日本、「Iza!」のブログという稀有な双方向のメディアを失った今…、「後の世」から見て、“良い時”がオワリ、(消費税増税を筆頭に)“悪い時”が始まった「節目」…と、しないためには、日本全国、一人一人が“良いコト”“新しい挑戦”を積み重ねていかなくては、きっと間に合わないでしょう!(現代日本人が束になっても適わない、まどさんを始めとする“とっておきの日本人”が年を取って退場しつつありますから、ちょっとやそっとのことでは、追いつきません!放っておけば、バランスは悪くなる一方デス。花見」で浮かれてる場合ではない!とは(その内の一人なので)言いませんが…)
時間ばかり進み、片付けないといけないコトばかりが山積みの年度初め、その一方、昨日産経webで見つけた『小保方氏“徹底抗戦” 「とても承服できません」』の記事など、注目すべき動きがイロイロ目に入ってきますし、一人で焦っててもしようがないですが、焦ってます(笑)
(ブログ記事の)引っ越しも、思った程カンタンではなく、大量のデータが圧縮されたフォルダーを開いてしまって、エクスプローラーが反応しなくなって何度も強制終了しているウチに、データが失われた可能性も出て来た始末!(小分けにしたので、全部ではないと思いますが…他の皆さんは、うまく引っ越されたんでしょうか?)
30日のイザ!の「花降る里」には、9000近いアクセスがあり(31日は夕方の時点で2000程)、イザ!の最後を惜しむ人達がたくさん居られることを実感しましたが、今となっては自分の記憶の中にしか無い“幻”となりました。
改めまして、「Iza!ブログ」の急逝を悼みつつ、生まれ故郷「イザ!」を追い出された「花降る里」からの拙いご報告でした。
ここから始めるしか、アリマセン。
「失地回復」も、夢のひとつに加わりました。
読んでくださってありがとうございます。
ああ、無情( ̄▽ ̄;)
また、居心地のいい場所を探しましょう。。(´・ω・`)
写真はコピーできないし、イザ!だったら、自分のページの上から、ランキングで他所のブログに行ったり、簡単にできたのに、今は陸の孤島にいるようです。今まで見てたサイト(此処とか、リバティとか…)ぐらいしか行かなくなりました。編集のボタンも無い!し…、使い方を知らないだけかもしれませんが、イロイロ不便を感じてます。
やっぱり、「イザ!」が良かった!(笑)