光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

前世は、やっぱり同じ顔!?過去世一覧  (更新)

2016-01-15 12:14:04 | megamiyama

「あの世の証明」のために、幸福の科学出版から出されている「霊言」本がすでに260冊を越えていますが、その中でお決まりになっているのが霊人の「過去世調査」。

「霊言」の中で明かされた「前世」の数も相当な数になってきました。

もはや、誰の過去世が誰だったか、アタマの中で整理がつかなくなっていましたが、まとめサイトで一覧にしてみせて下さる方が出現しました!(全部は多すぎて紹介しきれないので、一部だけピックアップします。全部見たい方は、コチラ→http://matome.naver.jp/odai/2142064678532844age=1101?&p)

ここで、紹介された以外にも、「幸福の科学」では今現代に生まれている有名人の前世が続々と紹介されてます(ビル・ゲイツも出たようです!)ので、この“まとめ”シリーズも、まだまだリストアップが更新されていくでしょう。

「前世」の信憑性については、大川総裁に“入った”霊人の「自己申告」がほとんどなので、霊人がウソを言う場合もないと

 

は限らず、検証が必要ですが、大川総裁の「霊言リーディング」自体はウソやハッタリで出来るものではないことが、さすがにその量と質によって証明されつつあります(今、幸福の科学の指導霊団は、釈迦やキリストを含めて500人ほどもいらっしゃる!とのことですが、呼びもしないのに押しかけてくる霊人(先日の野坂昭如氏もそう!)まで含めると、文字通り“霊人ゴーストライター”がひしめきあっている状態デス!)ので、こんこんと泉が湧くように「霊言」が収録され、これからも世に出続けていくと思います。

それにしても、よりによって宗教がすたれ神も仏も見失ったような日本で、「あの世」の証明が行われるとは…!

前代未聞の時代になっったものです!

こうやって「前世もやっぱり同じ顔!」であることが分かれば、確かに「輪廻転生」の証明であり、「あの世」の証明にも直結する「世紀の大発見!」であります。

ただ…「確かに、よく見れば「そっくり!」と思う前世もあれば、例えばピカソーミケランジェロなど顔だけ見れば、ちっとも似てない(仕事の偉大さでは納得…)前世もあるようなので、一概に「前世と同じ顔!」とは云えない微妙さもありますが、だとしても魂の永遠について考えるには、これ以上ない“良い教材”が、「過去世」であります。

そして生まれ変わっても魂の傾向性や身にまとう雰囲気や表情が一貫して変わらないように見えるのが、面白くもあり、哀しくも?あり、それぞれ永遠の魂が永遠の向上を目指して、輪廻転生を繰り返しているのが分かります。

問題は、果たして人類は魂を進化させることに成功しているのか?人間は進化したのか?ということですが…

「何の為に生きているの?」「あなたの人生の目的と使命は?」と聞かれて、すべての人が(幸福の科学」の教えを学び?)「永遠の魂の向上と地上仏国土ユートピアの実現」と答えられる世界になれば「ユートピア」は実現されたも同然ですが、魂の進化の為には、そこに至る道のりの方が重要なのでしょう。 

 どうやら魂の進化というのは、どんな魂にとっても並大抵のことじゃないようです。

 

 「理想国家日本の条件…」の咲く也さんの処で見つけた記事の元記事デス。

 http://matome.naver.jp/odai/2142064678532844age=1101?&p

世紀の大発見!人は生まれ変わっても、同じ顔になる!!

更新日: 2015年01月08日

tamako7777さん


有名人の前世は、やっぱり同じ顔だった!  1

人は生まれ変わる時には別の両親から生まれ、新しい両親の遺伝子を受け継ぐはず。
しかし、有名人の前世(ただし幸福の科学による(^_^;))を調べてみると、なぜか今世の顔かたちとうり二つであることが判明しました。
肉体を入れ替えても、同じような人生計画、同じような心の傾向性を持っていると、次第に表情も本来の自分の姿に近づいてきてしまうのでしょうか?

 

芸術家の転生

黒田清輝 → 宮崎駿

 

黒田清輝…明治から大正にかけて活躍した日本洋画界の重鎮。印象派に影響を受けた戸外制作での明瞭な光の表現を探求した表現手法を国内で確立。

宮崎駿…日本の映画監督、アニメーター、漫画家。株式会社スタジオジブリ取締役。

ミケランジェロ → ピカソ

ミケランジェロ…イタリア盛期ルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。その創作活動は膨大なもので、書簡、スケッチ、回想録なども多く現存している。

ピカソ…フランスで制作活動をした画家、素描家、彫刻家。生涯におよそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、最も多作な美術家であると『ギネスブック』に記されている。

★ピカソはこのほか、「鑑真」としても生まれています。

明治維新の志士たちの転生

夢窓疎石 → 木戸孝允

 

夢窓疎石…鎌倉時代末から南北朝時代、室町時代初期にかけての臨済宗の禅僧。

木戸孝允(桂 小五郎)…長州藩出身。吉田松陰の教えを受け、藩内の尊王攘夷派(長州正義派)の中心人物となり、留学希望・開国・破約攘夷の勤皇志士、長州藩の外交担当者、藩庁政務座の最高責任者として活躍する。

ジョン・ウィクリフ → 佐久間象山

 

ジョン・ウィクリフ…イングランドのヨークシャーに生まれた、宗教改革の先駆者。ウィクリフの思想はボヘミアのヤン・フス、また100年後の宗教改革にも大きな影響を与えた。

佐久間象山…江戸時代後期の兵学者・朱子学者・思想家。門弟の吉田松陰をはじめ、小林虎三郎や勝海舟、河井継之助、橋本左内、岡見清熙、加藤弘之、坂本龍馬など後の日本を担う人材を多数輩出し、幕末の動乱期に多大な影響を与えた。

 

政治家の転生(海外)

ビスマルク → サッチャー

 

ビスマルク…ドイツ帝国首相。ドイツ統一の中心人物であり、「鉄血宰相」の異名を取る。諸制度の近代化改革を行い、また世界に先駆けて全国民強制加入の社会保険制度を創出する社会政策を行った。卓越した外交力で国際政治においても主導的人物となり、19世紀後半のヨーロッパに「ビスマルク体制」と呼ばれる国際関係を構築した。

サッチャー…イギリス初の女性首相。保守的かつ強硬なその性格から「鉄の女」の異名を取った。イギリス経済の建て直しを図り、政府の市場への介入を抑制する政策を実施。

チンギス・ハン → 習近平

 

チンギス・ハン…モンゴル国の初代皇帝。大小様々な集団に分かれてお互いに抗争していたモンゴルの遊牧民諸部族を一代で統一し、中国北部・中央アジア・イラン・東ヨーロッパなどを次々に征服。
最終的には当時の世界人口の半数以上を統治するに到る人類史上最大規模の世界帝国であるモンゴル帝国の基盤を築き上げた。

フビライ・ハン→フランクリン・ルーズベルト→胡春華

 

フビライ・ハン…モンゴル帝国の第5代皇帝。日本に対し、二度の侵略を試みるが(元寇)、神風にあい敗退。

ルーズベルト…第32代アメリカ大統領。原子爆弾の開発計画であるマンハッタン計画を推進。のちに日本の広島と長崎に2発の原爆が落とされる。

胡春華…中華人民共和国の政治家。内モンゴル自治区党委書記を経て現在は、広東省委書記。習近平の跡を継ぐ中国国家主席の最有力候補。

 

 


有名人の前世は、やっぱり同じ顔だった!  

 

慈眼大師 → 石原慎太郎

慈眼大師…南光坊天海、智楽院とも呼ばれる。大僧正徳川家康の側近として、江戸幕府初期の朝廷政策・宗教政策に深く関与した。

斎藤道三 → 田中角栄

斎藤道三…戦国時代の武将。美濃の戦国大名。僧侶から油商人を経てついに戦国大名にまで成り上がった人物。

『救国の秘策 公開霊言 高杉晋作・田中角栄』(大川隆法著 幸福の科学出版

 

黒田官兵衛 → 長谷川慶太郎

 

軍師・黒田官兵衛は、評論家の長谷川慶太郎として現代に生まれ変わっているとのこと。

廣瀬武夫 → 櫻井よしこ

 

櫻井よし子の前世は、日露戦争で大活躍した廣瀬武夫・海軍中佐。

廣瀬武夫…日本の海軍軍人。
日露戦争でのエピソードで知られており、特に戦前は「軍神」として神格化された。

櫻井よしこ…ジャーナリスト、元ニュースキャスター。国家基本問題研究所理事長。

フランシス・ベーコン → 日下公人

 

フランシス・ベーコン…イギリスの哲学者、神学者、法学者。「知識は力なり」という言葉とともに知られる。独力では果たせなかったものの学問の壮大な体系化を構想していた。

日下公人…日本の評論家、作家。反米・保守派の論客として知られる。

 


 有名人の前世は、やっぱり同じ顔だった!  3

井伊直弼 → 勝栄二郎

井伊直弼…幕末の譜代大名。近江彦根藩の第15代藩主。安政の大獄で吉田松陰ら維新の志士たちや反対派を処刑。それらの反動を受けて暗殺された(桜田門外の変)。

勝栄二郎…日本の大蔵官僚、実業家。第9代財務事務次官。「野田内閣は財務省に完全に支配されており、真の総理は野田ではなくその背後にいる勝であることが、永田町と霞が関の共通認識になりつつある」と報じられたことがある。

 

鳩摩羅什 → 中村元

 

鳩摩羅什…後秦の時代に長安に来て約300巻の仏典を漢訳し、仏教普及に貢献した訳経僧。

中村元…インド哲学者、仏教学者。主たる専門領域であるインド哲学・仏教思想にとどまらず、西洋哲学にも幅広い知識をもち思想における東洋と西洋の超克(あるいは融合)を目指していた。

蔡倫→グーテンベルグ→エジソン 

蔡倫…中国後漢代の宦官。製紙法を改良し、実用的な紙の製造普及に多大な貢献をした。

グーテンベルグ…ドイツ出身の金属加工職人、印刷業者である。活版印刷技術の発明者。

エジソン

 

エジソンとグーテンベルグ、こちらも雰囲気が似ています。

武田信玄 → ドラッカー

武田信玄…戦国時代の武将。

ドラッカー…オーストリア・ウィーン生まれのユダヤ系オーストリア人経営学者。「現代経営学」あるいは「マネジメント の発明者。

ガリレオ・ガリレイ→キュリー夫人→小保方晴子

ガリレオ・ガリレイ…イタリアの物理学者、天文学者。地動説を唱え、それを理由に有罪判決を受けた。当時の権力者たちの権力争いの渦に巻き込まれる中で、研究に関しては天才的ではあったものの、政治や人間関係に関しては不得手で素朴な考え方をしていたガリレイはあまりうまく立ち回れず、次第に敵を増やす形になってしまい、ついには彼のことを快く思わない者によって、彼の支持した地動説を口実にして異端審問で追及されるように追い込まれたり、職を失ったり、軟禁状態での生活を送ることになった。

キュリー夫人…ポーランドの物理学者・化学者。放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞、1911年のノーベル化学賞を受賞。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもしろい (はっちょ)
2016-01-16 10:01:01
人相や骨相なども、心理状態が顔に出るのかもしれませんね。
心、魂の記憶や傾向が外見に現れるのでしょうか。
DNAが人体の形成に関係すると言われても、DNAを造っている元は何であるかを明かしていなければヒントはつかめない。

唯物主義の思想ではサッパリI can not ?? でしょうね。

魂こそ本質であることの証明でしょうかねえ。
そういう意味で、美人になりたいのであれば心を正しくすればなれるのですね。

大黒天さんのような「福相」の顔になりたいです。
返信する
ところで、大川総裁の過去世の姿… (megamiyama)
2016-01-19 07:43:22
ヘルメス像や釈迦像は残ってますが、時代が遠すぎるせいか、国が違いすぎるせいか、似ているのかどうなのか、ちょっとよくわかりませんね。

ただ、入会したての頃、総裁の講演会に行ってそのお姿を初めて見たとき、自分が抱いているお釈迦様のイメージとは、全くことごとく!違いました(笑)が、目に焼き付いたのは、ソノ手の愛らしさ!でした。

会場に集まった聴衆にかざすように手を向ける度に「なんて、愛らしい!まるで赤ちゃんの手を見た時のように嬉しくなる!こんな初々しい手の持ち主はそう居ない!」と感激してしまいました。

今世では、あえて「平凡からの出発」に撤して
“見てくれ”は、嫉妬されないレベルに押さえておられます(笑)が、魂の汚れを知らぬ純朴さ・気高さがその御手に現れていると思います。

正心法語に「導きの手は振られたり。この白き手に従いて、ただただ直く進むなり。」とありますが、このような「白き手」を持つことが、救世主の証明だと思います。

いつか、救世主の福娘・福男になりたいですね。
返信する
魂と肉体 (はっちょ)
2016-01-20 07:46:55
ご法話でも「仏陀再誕」の時のお顔と「無限の愛とは何か」の時のお顔は全く表情が違いますし、その他のご講演でもその時々の表情は違いますね。

やはり、肉体は乗り船だということでしょうか。
返信する
肉体は乗り船と悟りきったら… (megamiyama)
2016-01-20 12:01:00
残るのは、魂の個性しかありませんが、魂の次元が高まれば高まる程、唯一無二の存在に近づいていくので、魂の個性という“枠”からもだんだんはみ出していくのかな?と思ったりします。

総裁先生の魂の器は大きすぎて、すべての魂がすっぽり入ってもまだ余りあるのではないか?と思ってしまいますね。

普通、「霊言」は入ってきた魂に憑依された状態ですから、“居座られる”危険と隣合わせですが、総裁先生の場合、先生の意識のフィルターを通して霊に語らせるので、霊人はすべて総裁のコントロール下に置かれる感じで、聞いているこちらは不安感は全くないですね。

正に自由自在!だと思いますが、ただ総裁の体調によっては、招かれざる客が居座ってなかなか帰らないこともあるようです。

新しい奥様が頼もしいので、総裁の“体調管理”には万全の対策を打っておられると思いますが、それにしても毎日が霊的な戦いの日々であることは、容易に想像がつきます。

主の願いである「地上天国建設」の夢を、すべての霊人にも持ってもらいたいものですね。

そして「この世」…。
まあ、“役者”がこれでもか!と出そろった感のあるこの時代に何故か生まれ合わせ者同士、この一年頑張らなくっちゃ~デス。

返信する

コメントを投稿