宇宙の真理というのは、決して複雑なもの
ではありません。
縦横十字につらぬかれている神の愛を信じ、
素直にその中に溶け込めばいいのです。
しかし、肉体人間の想念が、中々光そのもの
である神の愛に溶け込ませにくくなっている。
それだけ世の中が物中心になり、
こころ=神様が忘れられた現代といえましょう。
しかしながら、この世の中のすべての顕れは、
実質、実体ではなく、我々人間の心の奥に
眠らされている、光としての真性を
よびさますなら、世の中は、そのまま真実霊界
となり、神界となるのであります。
宗教家の中には、説教はしてもあの世は
信じないという人々が存在しますが、人間の
内外に、無限に働いてやまない神霊の援助、
あるいは、神仏の加護による永世へのみちびきを、
心に感じることがなければ、真に人をみちびき、
人を救うということは不可能であります。
私のいうそうした援助を、心に感ずる
というのは単なる観念や、人間の弱い憧れでは
ありません。
人を愛し人を導き、更に、救いにまで
及ぶためには、無私、無我の愛、言葉をかえて
いうなら、無限定の愛が土台とならなければ
なりません。どんなに愛に富み、誠実を
つくしても、人が人を愛するという枠の
中だけで、愛や祈りの実践─無限の実践─は
出来るものではないのであります。そこに
永遠者への眼というものを持たなければ、
とうてい、人の力だけで、いわゆる愛や
救いは成し遂げられるものではありません。
もっと話を飛ばしていえば、本来人間を
動かしている力─行為の土台─は、
この無限の愛から来るのであります。
時代が移り、社会が発展を遂げる中で、
人は、段々に、この自分をつらぬき
突き動かしている神の愛を疑い、遂に神は
死んだと迄言わしめたのでありましたが、
神の愛、無限の愛というものは、そんな
浅い思想や、ちっぽけな否定で、消え去る
ものではないのであります。
肉体を持っていますと、生活に追われ、
人間関係に疲れ、神の愛などというものに
心を向けるには、あまりにも心がゆとりを
持てなくなってしまうのですが、たとえ、
この身と心がどんな状態におちいっても、
さん然とかがやきを失わず、海のように
深いみ心を持っているのが神の愛なので
あります。
人間が霊止(ひと)であったところまで、
私どもは帰らなければなりません。
実際をいえば、本源の心は、あらわれよう
あらわれようとして、私どもに合図を送って
いるのですけれど、永年の思いグセがそれを
押しとどめているといったかっこう
なのであります。
ここまできますと、神様と、人間の想念の
いたちごっこに終わるのではないかとさえ
思われるのですが、ここに至って真の宗教者、
真の人間が、朗らかなかがやく神の愛を
呼び覚ます源を与えられていることに、
ほん然と気付くのであります。その源、
その光とは、神への祈りに他なりません。
はじめは、やり場のないかなしみや、
苦しみが、自己をとらえ、しばり、むしろ
不自由ななかで、神に向かっての叫びを
挙げるのでありますが、何にしろ、絶対の神に
向けられる(人のまなざしが)ということが、
光の源である神にとっては、むしろ、その
一人一人の運命と愛念をおくりやすくなるわけで、
この辺りが、痛み、苦しみ、苦労を、ただ
のがれたいともがき、神にむかって、恨み
つらみをいう私ども人間の計算では、計ることの
できない神のみ心なのであります。
いつも説いておりますように、神というものは、
絶対の愛でありまして、人間一人一人はその神の
愛し児であり、神の分生命(わけいのち)なので
ありますが、その人の生まれた環境、又、育ち方、
それぞれによりまして、天から与えられた賜物
とは別に、前に述べました、思いグセが、
その人の個性の中に、一見深く喰い込んで、中々
これがやっかいなものなのであります。
神様は、そうした人間一人一人のクセを全て
御存知で、み心のなかに、その人の天命が
溶け入り溶け込み、遂に大神様のふところに
いだかれて、一体となるまでには、何を
のぞかなければならないか、又、どこで、
いわゆる運命の修正をさせる為に、修行をさせ、
人と会わせ、よろこびや、かなしみを与えて、
その霊なる命が成長してゆくように
仕向けなければならないかということなどを、
全て御存知なのであります。しかも、人一人の
天命が完うされるというのは、一生や二生の
ことではなく、何百生をかけてのことであって、
そこを全て御覧になった上での愛念の発揮
であり、それを助けるものが祈りであって、
その祈りが生きる為には、時々に、神に対して
恨みの声を挙げることをも、御承知の上での
ことであることを知る必要があります。
恨みや、そねみが、一時的にその人をとらえ、
業想念がその人をとりまいたとしても、永遠の
真理の眼からみれば、それは、真の祈りに
昇華させ目覚めさせる為の第一段階である
のであります。
そこで、実相は今私が申し上げたとおり
なのですが、かっての古代の人々のように、
神様と二人というような純朴な信仰心、神への
眼を、科学が発達し、人間に与えられた理性を、
過度に信頼し、遂に、信仰するに迄至っている
今日の社会に生きる人々に、こうした往相と
還相とをむずかしい言葉で説いたところで、
それは、一つの哲学としてのみ心に消化
されるのが精一杯なのであります。
元来、祈り心というものは、無邪気な単純な
明るいものなのですが、思想、哲学として
とらえられてしまっては、それは、あくまで
人間の枠を出ることは出来ません。
そこで、こうした現代に生きる人々にも、
やさしく真理の奥義を説き、しかも、誰の
心をも納得させて、本心開発へと導き、神の
光の一筋としての本体を自覚させる祈りが、私の
提唱する“世界人類が平和でありますように”
という言葉にはじまる祈り言なのであります。
この祈りには、よこしまな私の思い、下手な
思想などというものの入るスキは全くありません。
無私、無我にはじまり、宇宙神の奥の奥の
心へとみちびきとけ込み入らせる祈り
なのであります。そうして、没個性というのでは
更になく、一人一人の人のこれらの何十生、
何百生の思いグセは思いグセのままで、
ありのままに、祈ることを御心とした祈り
なのであります。
私が、祈りは、天界へのきざはしなのだ
というのは、ここのところを指すのでありまして、
一人一人の親である神様は、その子どもの
そのまま、あるがままを抱きとって、そうして
魂を高め、次の高い世界へと高めて下さる
わけなのです。
この叫びにはじまる神への心、神への
まなざしが、やがて、いつの間にか光の一筋
となり、神の助けによって、神界(縦)からの
光と、神の子人間(横)私達の光がさわりなく、
交わります時、縦横十字の神の絶対の愛が
かがやくということなのであります。
昭和61年7月7日 昌 久
ではありません。
縦横十字につらぬかれている神の愛を信じ、
素直にその中に溶け込めばいいのです。
しかし、肉体人間の想念が、中々光そのもの
である神の愛に溶け込ませにくくなっている。
それだけ世の中が物中心になり、
こころ=神様が忘れられた現代といえましょう。
しかしながら、この世の中のすべての顕れは、
実質、実体ではなく、我々人間の心の奥に
眠らされている、光としての真性を
よびさますなら、世の中は、そのまま真実霊界
となり、神界となるのであります。
宗教家の中には、説教はしてもあの世は
信じないという人々が存在しますが、人間の
内外に、無限に働いてやまない神霊の援助、
あるいは、神仏の加護による永世へのみちびきを、
心に感じることがなければ、真に人をみちびき、
人を救うということは不可能であります。
私のいうそうした援助を、心に感ずる
というのは単なる観念や、人間の弱い憧れでは
ありません。
人を愛し人を導き、更に、救いにまで
及ぶためには、無私、無我の愛、言葉をかえて
いうなら、無限定の愛が土台とならなければ
なりません。どんなに愛に富み、誠実を
つくしても、人が人を愛するという枠の
中だけで、愛や祈りの実践─無限の実践─は
出来るものではないのであります。そこに
永遠者への眼というものを持たなければ、
とうてい、人の力だけで、いわゆる愛や
救いは成し遂げられるものではありません。
もっと話を飛ばしていえば、本来人間を
動かしている力─行為の土台─は、
この無限の愛から来るのであります。
時代が移り、社会が発展を遂げる中で、
人は、段々に、この自分をつらぬき
突き動かしている神の愛を疑い、遂に神は
死んだと迄言わしめたのでありましたが、
神の愛、無限の愛というものは、そんな
浅い思想や、ちっぽけな否定で、消え去る
ものではないのであります。
肉体を持っていますと、生活に追われ、
人間関係に疲れ、神の愛などというものに
心を向けるには、あまりにも心がゆとりを
持てなくなってしまうのですが、たとえ、
この身と心がどんな状態におちいっても、
さん然とかがやきを失わず、海のように
深いみ心を持っているのが神の愛なので
あります。
人間が霊止(ひと)であったところまで、
私どもは帰らなければなりません。
実際をいえば、本源の心は、あらわれよう
あらわれようとして、私どもに合図を送って
いるのですけれど、永年の思いグセがそれを
押しとどめているといったかっこう
なのであります。
ここまできますと、神様と、人間の想念の
いたちごっこに終わるのではないかとさえ
思われるのですが、ここに至って真の宗教者、
真の人間が、朗らかなかがやく神の愛を
呼び覚ます源を与えられていることに、
ほん然と気付くのであります。その源、
その光とは、神への祈りに他なりません。
はじめは、やり場のないかなしみや、
苦しみが、自己をとらえ、しばり、むしろ
不自由ななかで、神に向かっての叫びを
挙げるのでありますが、何にしろ、絶対の神に
向けられる(人のまなざしが)ということが、
光の源である神にとっては、むしろ、その
一人一人の運命と愛念をおくりやすくなるわけで、
この辺りが、痛み、苦しみ、苦労を、ただ
のがれたいともがき、神にむかって、恨み
つらみをいう私ども人間の計算では、計ることの
できない神のみ心なのであります。
いつも説いておりますように、神というものは、
絶対の愛でありまして、人間一人一人はその神の
愛し児であり、神の分生命(わけいのち)なので
ありますが、その人の生まれた環境、又、育ち方、
それぞれによりまして、天から与えられた賜物
とは別に、前に述べました、思いグセが、
その人の個性の中に、一見深く喰い込んで、中々
これがやっかいなものなのであります。
神様は、そうした人間一人一人のクセを全て
御存知で、み心のなかに、その人の天命が
溶け入り溶け込み、遂に大神様のふところに
いだかれて、一体となるまでには、何を
のぞかなければならないか、又、どこで、
いわゆる運命の修正をさせる為に、修行をさせ、
人と会わせ、よろこびや、かなしみを与えて、
その霊なる命が成長してゆくように
仕向けなければならないかということなどを、
全て御存知なのであります。しかも、人一人の
天命が完うされるというのは、一生や二生の
ことではなく、何百生をかけてのことであって、
そこを全て御覧になった上での愛念の発揮
であり、それを助けるものが祈りであって、
その祈りが生きる為には、時々に、神に対して
恨みの声を挙げることをも、御承知の上での
ことであることを知る必要があります。
恨みや、そねみが、一時的にその人をとらえ、
業想念がその人をとりまいたとしても、永遠の
真理の眼からみれば、それは、真の祈りに
昇華させ目覚めさせる為の第一段階である
のであります。
そこで、実相は今私が申し上げたとおり
なのですが、かっての古代の人々のように、
神様と二人というような純朴な信仰心、神への
眼を、科学が発達し、人間に与えられた理性を、
過度に信頼し、遂に、信仰するに迄至っている
今日の社会に生きる人々に、こうした往相と
還相とをむずかしい言葉で説いたところで、
それは、一つの哲学としてのみ心に消化
されるのが精一杯なのであります。
元来、祈り心というものは、無邪気な単純な
明るいものなのですが、思想、哲学として
とらえられてしまっては、それは、あくまで
人間の枠を出ることは出来ません。
そこで、こうした現代に生きる人々にも、
やさしく真理の奥義を説き、しかも、誰の
心をも納得させて、本心開発へと導き、神の
光の一筋としての本体を自覚させる祈りが、私の
提唱する“世界人類が平和でありますように”
という言葉にはじまる祈り言なのであります。
この祈りには、よこしまな私の思い、下手な
思想などというものの入るスキは全くありません。
無私、無我にはじまり、宇宙神の奥の奥の
心へとみちびきとけ込み入らせる祈り
なのであります。そうして、没個性というのでは
更になく、一人一人の人のこれらの何十生、
何百生の思いグセは思いグセのままで、
ありのままに、祈ることを御心とした祈り
なのであります。
私が、祈りは、天界へのきざはしなのだ
というのは、ここのところを指すのでありまして、
一人一人の親である神様は、その子どもの
そのまま、あるがままを抱きとって、そうして
魂を高め、次の高い世界へと高めて下さる
わけなのです。
この叫びにはじまる神への心、神への
まなざしが、やがて、いつの間にか光の一筋
となり、神の助けによって、神界(縦)からの
光と、神の子人間(横)私達の光がさわりなく、
交わります時、縦横十字の神の絶対の愛が
かがやくということなのであります。
昭和61年7月7日 昌 久