下町のHV乗り HIKOSAIのブログ

趣味の旅行や飛行機撮影の模様をブログにしています。
どうぞ宜しくお願い致します。

たんばらラベンダーパークへ行ってきました。

2010-08-06 21:55:43 | インポート

ラベンダーと言うと北海道と思いがちですが関東にもあるんですね。

群馬県のたんばらラベンダーパークに行って来ました。到着時は茨城に引き続き大雨!!

雨男かな~!?

 

 

到着時のデータです。上り坂が続き燃費が悪化しました。

 

 

麓の気温は35℃ありましたが、さすが標高1500mは気温24℃ すずしい~!!

 

 

ラベンダー畑です。 ラベンダーの良い香りがします。

 

 

蜂さん食事中!

 

 

蜂さんの食事を見て、ラベンダーのソフトクリームが食べたくなり、買いました。売店のお姉さんに持ってもらって。 ラベンダーの香りは良い香りですが、私には美味しい香りでは無いでした。

 

 

ここで有名な石焼ピザを焼いているところです。待ち時間がかなりあり諦めました。

 

 

 

 

これで帰宅です。帰りは下り坂でバッテリーがフル充電になりました。

 

 

帰りの関越(寄居PA)で銀SAI君に遭遇しました。

 

 

本日の最終データです。

 

 

これが、行くきっかけとなった上野駅発の臨時列車です。(撮り鉄ではありませんが)

 

 

以上たんばらラベンダーパークのレポートでした。

今日もご覧頂き有難う御座いました。

 

次回は10月に羽田新国際線ターミナルをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

PENCHAN [2010年8月7日 0:53]
こんばんは。

関東に、ラベンダーパークがあるのは初めて知りました。^^
写真を拝見すると、結構なスケールのようですね。機会があれば、行ってみたいですね~^^

ラベンダーソフト、食べてみたいです。^^;

Akking [2010年8月7日 3:18]
こんばんは!
群馬にラベンダーパークがあるんですね。知りませんでした。
雨でちょっと残念でしたが、ラベンダーの花咲く丘陵が美しいですね。いい香りも伝わってきそうです。
あ~、ハチになりたい。ハチになって、24℃の高原ですごしたい……。(*^_^*)

バッテリーの満タン表示、私はいまだかつて見たことがありません。下り坂の連続で、しかもエアコンOFFならでは、でしょうか。
(バッテリーの上部の「2つの突起」まで満タンになることはないのでしょうか?)
HIKOSAI [2010年8月7日 21:03]
PENCHAN様
こんばんは。コメント有難う御座います。
私も知らなかったのですが、上野駅で「たんばらラベンダー号」なる臨時列車を発見、ネットで調べたら群馬県にあること分かり行ってみました。
ここは冬はスキー場でリフトの手前とリフトの終点より上に花畑があります。
一度行かれてはどうですか。関越道 沼田インターをおりて約30分です。
ラベンダーソフトはあ良い香りです。

HIKOSAI [2010年8月7日 21:12]
Akking様
こんばんは。コメント有難う御座います。
標高1500mだけあってとても涼しかったです。
私も涼しいところでのんびり出来る蜂になりたいですね。
バッテリー表示はナビ画面では全部埋まっていましたが、そうでうよね、端子部分が埋まってませんね。
表示されたのはエアコンOFFで連続の下り坂でした。(涼しかったので)でも、麓に近くでエアコンONしたら下り坂でも再表示はされませんでした。

GAO [2010年8月8日 20:13]
 こんばんは。

 1500m涼しそうですネ、雨が生憎でしたね!
関東でラベンダーが見られるなんて北海道に行かなくて良いですネ・・
 10月に海外へ行かれるのかなア~。
当方は、今日帰宅途中に白SAI「31-31」と遭遇しましたョ
HIKOSAI [2010年8月8日 20:50]
GAO様
こんばんは。コメント有難う御座います。
関東(群馬県)で見れますよ!温泉も近くに沢山あります。日帰り温泉もあり、そこで食べる岩魚が「マイウー」です。
麓の気温は35℃でラベンダーパークの気温は24℃でしたので、とても涼しく感じました。
但し、リフト代をけちって歩いて登ったので、2日たった今日になり体に違和感が。
羽田新国際線ターミナルはPFI事業で新滑走路とともに10月から供用が開始されます。
江戸情緒をモチーフとした商業施設が入っており、
見学者も入れます。展望台も滑走路が目の前で迫力
あります。ということで見学です。