こんばんは。今回は予告だけですいません。
ツールドフランスとはフランスの自転車競技ですね。
これを観に日帰りで行って来る予定です。
日帰りは無理でしょ!って思いますよね。それが出来るんです。
↓
↓
↓
↓
↓
答えはこれです!
フランス公認のさいたまクリテリウムbyツールドフランス が
ポンポコ狸さんのお膝元、埼玉県さいたま新都心周辺で10月26日(土)
に開催されるんです。 レースの模様は132カ国で放送されるそうです。
2013ツールドフランス上位入賞者と国内の選手が参加して行われるメインレース
(クリテリウムメインレース)は1周2700mのコースを20周=54kmで争われます。
1.25hで54km凄いスピードですね!
スケジュールは下記です。
11:00~12:00 一般体験走行
12:10~12:55 選手紹介・オープニング走行
13:00~13:30 ポイントレース1
13:45~14:15 ポイントレース2
15:00~16:15 クリテリウムメインレース
16:30~16:45 表彰式
B級グルメを堪能し、 ヘアピンカーブ(折り返し)地点付近でデジ一に大砲を付けて
カシャカシャ!
それと、もう一つの楽しみがこれです。
さいたまるしぇです。
昨年も行きましたが、埼玉県のB級グルメが集まります。 また今年はフランス
の地域産品も販売されるみたいです。
昨年は塩焼きそばと豆腐ラーメンをいただきました(食べ過ぎやろ!)
今年も楽しみですぅ!
以上、次次週の予告でした。
お近くの方は行かれてみては如何でしょうか。
10/13追記
交通規制図を参考まで
以上、本日も最後までご覧頂き有難う御座います。
おはよう御座います。コメント有難う御座います。
そうですよね。やっぱりB級グルメですよね!
B級を何種類か食しレース観戦予定です。
趣味多忙ですね。(笑)
いや・・・B級グルメのほうですか・・・?(笑)
でも楽しそうですね、次回の報告を楽しみにしてます。
こんばんは。コメント有難う御座います。
さいたま市で行われるツールドフランスなんです。(なんでツールドさいたまじゃ無いのかと思いますが)
そうですね。自転車が走行していると注意が必要ですね。
私もメインはB級グルメなんですよ!フランス政府も協賛なのでワインも飲めそうなので
電車も検討必要ですね!
本当に日帰り(機内泊)でフランスまで行かれるかと思いました。
最近は自転車(ロードバイク?)が流行ってるみたいですね。
でも、車道を我が物顔で走る自転車は勘弁して欲しいものです。
どちらかと言う私もB級グルメの方に魅かれます(笑)
焦げたソースの香りにはビールが最高ですから、この日はクラウンはお休みですね(笑)
こんにちは。コメント有難う御座います。
車で行く予定なのでフランスワインが飲めないのが残念ですが、B級三昧と
レースを満喫きたいと思います。
格好いい写真が撮れるよう頑張ります。
フランスって埼玉の通称だったんですね〜(^o^)
鳥取にもハワイありますしσ(^_^;)
楽しみですね〜
見て食べて(^o^)
気合入った写真待ってますね(^_−)−☆
カーブで車体が斜めな所が希望です(^o^)
よろしくお願いします(^_−)−☆
おはようございます。コメント有難う御座います。
このために道路の舗装も直してましたよ。
折り返し前にJRのアンダーパスを通るのですが、ここが結構急なのでかなりスピード出そうです。
登りきるとUターン、ここでの曲がり方に興味があります。
そうなんです。一番の楽しみはB級グルメだったりするんです。
昨年食べてないものを狙いたいと思います。日本(埼玉)vsフランスで。
おはようございます。コメント有難う御座います。
そうなんです。家から40kmでツールドフランスが観れるんです。
折り返しでどんな曲がり方をするのか楽しみです。
まあ私の場合、B級グルメがメインなんですが。今年はスタミナラーメン狙います。
北海道にはツールド北海道があります!
本気で踏むと(漕ぐと)80km/h位出るそうですね~
峠なんかは下りだと車より速いです。
それよりも、さいたまるしぇの方が楽しみだったりして^^;
去年はダブル炭水化物だったので、今年はデザートまで食べられますね(有るのかなぁ?)
ツール・ド・フランスを日帰りで観に行く????
って、さいたまですか。(笑)
昔、テレビで少し見た記憶があります。
総合トップが黄色のシャツを着て走るんですよね。
それぐらいの知識しかありませんが。
B級グルメを味わってからの観戦、楽しみですね。
こんばんは。コメント有難う御座います。
SAI君に埼玉県教えましょう!
先ずは「さいたましゅしぇ」でB級グルメを堪能して、そのあとにレース観戦の予定です。
IYの駐車場が良いですよ。
うぅ~う!いきたぁ~い!
でも、次回は高速利用で帰ろうかな。って根性無しのこと考えています(笑)
MySAIは未だ埼玉県を知りません。
MySAIに埼玉県を教えてやりましょうか(^_^;)
仕事が何もなければ、愛知⇒湘南を 新・東・名・高・速 で帰ります(笑)
アシストチャリですが意外にチャリにも興味があったりします。
かなりの高速で走るんでしょうね。
私にはアシストチャリでも追いつけませんが・・・。
レポ、楽しみにしています~♪
もしかしたらどこかで湘南ナンバーのSAIがいたら私です(笑)