こんばんは。
姪っ子が成人式のため、お祝いに東京へ帰ってきました。
今回はエコ運転スコア重視の運転をしました。
朝4:00に名古屋を出発です。
いざ 出発! 出発時はみぞれまじりの雨でした。
いつもの通り先ずは動画でどうぞ!前回は富士山の観れるところのみでしたが、
今回は全部を纏めました。
途中、駿河湾沼津SAでトイレと食事をしました。
ここまでの燃費です。
すっきりしたあと、食事です。この時間のフードコートは蕎麦屋のみ営業していました。
それで、これ!を頂きました。 温玉天ぷらそばです。 七味入れすぎました。(笑)
ここは景色が良いので記念にパチ!朝早かったのであまり綺麗に撮れませんでした。
休憩後、東京へ向けてGO! 上り車線は朝日がまぶしいんです。
偏光メガネが欲しくなりました。
ここからはノンストップで東京へ。 自宅に帰るまえにスーパー銭湯で汗を流して。
冒頭で申し上げましたが、今回はエコ運転スコア重視の走りにチャレンジしました。
結果は!? 98点でした。 5日に名古屋に戻った時のスコアは80点。
往は御殿場までの登りが堪えます。
続いて燃費は!? 21.8km/Lでした。
以上、名古屋→東京エコドライブでした。
本日も最後までご覧頂き有難う御座います。
明日は、GAOさんSAI-TRDさんと行った、スカイツリーの見える東武ホテルレバント東京
で姪っ子の成人式のお祝いです。 美味しい料理と素晴らしい景色をご紹介したいと
思っていますのでお楽しみに!
何時もながら行動範囲が広いですね。^^;
長距離運転お疲れ様です。
途中の蕎麦に七味は私なら倍は入れますよ。
眠気覚ましに。(笑)
燃費を考えて運転も楽しそうですね。
私も最近はeco信者に成りつつ有ります。
最近は後ろも気にならなく成ってきたような…
勿論左車線ですよ。追い越すものを笑えます。
ただモニターを見ながらは危ないですよね。
感覚でeco運転を覚えたいです。
の一言!
どうして20キロ以上出るのかな~?!
最高時速は100キロ以下ですか~?
富士山、やっぱり美しい~
首都高は恐くないですか?
お上りドライバーには
首都高は鬼門です~
こんばんは。コメント有難う御座います。
車を運転(楽しむ)のが好きなので、長距離も苦にならないですね。
七味、もうちょっと入れたかったのですが、店のカウンターにしか無かったので、
このくらいで勘弁してやりました。
この時間の高速は空いているので、エコにはもってこいです。
でも夜間は居眠り運転もいるので、後続車などには、少し気を使います。
エコ教入信ですね。感覚で覚えられれば安全ですね。
こんばんは。コメント有難う御座います。
私も、この時期のチョイノリだと15~18km/Lくらいですよ。
暖房を入れると、入れてない時と同じ踏み方をしてもエンジンが起動してしまいます。
長距離を一定に90km/h位で走ると、このくらいの燃費になると思いますよ。
エアコンは23℃設定で詳細画面でA/CをOFFにして、送風暖房にしてます。
シートヒーター、ハンドルヒーターもこちらではあまり必要無いので節電し、モーターに
まわします。
日本一の山、富士山は本当に綺麗ですよね。
首都高ですか。怖くはないですが、気を使う道路ですね。
右からの合流はパワーゾーンを強いられますね。
いいですね。
高速道走行でも、エコ98点!!
GAOさんの報告によると新型SAIもクラウンHV同様のエコ運転スコアの算定のようです。
パワー走行をしなければエコ運転と言う算定はいいですね。
旧型SAIもそのようにプログラム変更してほしいものです。
ECOロングドライブ、お疲れ様でした。
エコ運転スコア、98点は凄いの一言です。
車速90km/hで、この燃費ですか。
SAIでは、難しいような気がします。
最近、後続車が気になってついパワーゾーンを多用してしまいます。
普段は、短距離走行で坂もあり80点前後でしたが、悪化傾向です。
銀☆☆から落ちるかも・・・
私も蕎麦などに七味は、たくさん入れますね。
辛いもの大好きです。
カウンターにしかないと、気を使いますね。(笑)
姪っ子さんの成人式おめでとうございます。
次回の記事も、楽しみにしています。
高速移動お疲れ様でした。朝4時出発ですか(@_@;)
こんな早い時間から移動はできません(笑)
夜遅い時間の出発(AM2:00頃まで)は大丈夫ですが、日が昇る時間は
避けて移動しています。
日が昇る前後の時間帯は、強烈な眠気が襲ってくるのと、日差しがまぶしい
ためです。
富士山の見えるポイントは走っていて癒されますよね。
朝早い時間なら、富士山は良く見えますし・・・。さすがに夜中は見えません(笑)
何度も新東名を往復しましたが、駿河湾沼津SAはトイレ以外利用したことが
ありません(^_^;)
出来るだけ、SAは避けてPAで休憩しています。
更に、乗用車の駐車場は空きを探すのがタイヘンなので、大型車の駐車場に
止めます。
意外に、大型車駐車場は施設に近いところの方が開いている確率が高く、すんなり
駐車できたりします(^^♪
朝からの連続運転で首都高は緊張しそうです。
私は厚木で高速を降りますのでが経験はありませんが、高速走行後の首都高は
要求される運転感覚が変わるので、結構しんどそうですね。
お気を付けて移動なさってくださいm(__)m
ちなみに私は三連休は、愛知で遊びまわっています(笑)
名古屋からの長距離ドライブお疲れ様でした!
このエコ運転スコアの算定方法がいいですね~
私も金☆☆まではいけましたが、これ以上は無理です。
通常の92点走行で良いのなら、金☆☆☆獲得可能なんですが^^;
駿河湾って生の桜海老が食べられたりするんですよね?
北海道では生のシラスはありますが(魚の種類が違いますが)
桜海老って中々食べる機会が有りません。
姪っ子さんの成人式おめでとうございます。
姪っ子さんの成人式おめでとうございます。 例の姪っ子さんでしょうか?
高速で98点と新基準でも素晴らしいですネ! 後妻でも可能かトライししたいのですが高速移動は3/8・9日迄予定ありません。 HIKOSAIさんの都合は如何ですか?
最近のSAの建物日本とは思えない色ですネ♫ 一瞬メキシコ?と思いましたよ(笑)
ドラレコ編集大変な作業では? 編集もお疲れでした。 上京した気分になりましたョ。
富士山も綺麗ですね♪
こんにちは。コメント有難う御座います。
夜中で道路が空いていたので加速もパワーゾーンに入れないで頑張りました。
今までのエコ運転スコアがきつすぎましたね。 今の基準はストレスが減って
楽しくエコドライブ出来ますよ。