下町のHV乗り HIKOSAIのブログ

趣味の旅行や飛行機撮影の模様をブログにしています。
どうぞ宜しくお願い致します。

HIKO中玄太80キロ+α

2013-09-22 21:58:00 | 日記

鳥よ鳥よ鳥たちよ 鳥よ鳥よ鳥の歌(by杉田かおるさん)

こんばんは。 1980年~1982年にテレビ放送された、池中玄太80キロ覚えて

いる方おりますか。 主人公の池中玄太(西田敏行さん)が通信社のカメラマン

で報道撮影の傍ら鳥類の写真撮影をライフワークとするドラマでしたね。

80キロは体重で最終の1982年には体重が増えて83キロになってましたね。

私の体重はもうちょっと有るのでタイトルは80キロ+αとしました。

 

さて本題です。

彼岸花を堪能したあと、まだ時間が有ったので秘密兵器を使って鳥を

撮りに同園の鳥類園に向かいました。

kasai_map.jpg 

 秘密兵器はこれ!シグマの50-500mmレンズです。

航空機撮影用に購入しました。

 IMG_0324.JPG

鳥類園の鳥たちです。いままで鳥を撮ったことは無かったので鳥の名前を分からない

ことお許し下さい。500mmではアップの撮影難しいです。(エクステンダー忘れました)

chouzyuuenn_01.JPG 

chujyuuen_02.JPG 

chujyuuen_03.JPG 

このくらいしか観れなかったので千葉県谷津にある干潟に移動しました。

葛西から谷津まで湾岸道路を走行です。

yatuhigata_MAP.jpg 

自然観察センターです。冷房が効いているので快適に鳥たちを観察できます。

yatsu_10.JPG 

ちょうどお昼でお腹がすいたので、センター内の食堂で食事です。

干潟セットをいただきました。 大食の私が、これで足りたでしょうか(笑)

yatsu_11.JPG 

お腹もふくれたので、いざ写真撮影へ!観察センターから淡水池にいたカモでを撮影。

yatsu_01.JPG 

yatsu_08.JPG 

続いて涼しい観測センターから干潟に向かいます。 快適なセンターから暑い外へ

yatsu_12.JPG 

では鳥たちをどうぞ!

yatsu_02.JPG 

yatsu_03.JPG 

yatsu_05.JPG 

yatsu_066.JPG 

 以上、鳥たちでした。

葛西臨海公園での撮影&谷津での撮影で歩いた歩数です。

1万歩以上歩けました!

      IMG_0330.JPG 

そして、ODOが5555kmになりました!  (5か月での達成です) 

ODO_5555.JPG 

以上、本日も最後までご覧頂き有難う御座います。

 

  

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (horibonpapa)
2013-09-22 23:44:40
こんばんは。

秘密兵器は高倍率ズームレンズだったのですね。
500mmでの撮影は、手持ちですか?それとも三脚使用でしょうか?
ブレなく綺麗に撮れていますよ。
アップでの撮影は、500mmでも不足なんですね。
エクステンダーは必需品のようですね。

1万歩以上歩けば、いい運動になりますね。
5555kmぞろ目達成おめでとうございます。
燃費も良さそうですね!
返信する
Unknown (ビックなトトロ)
2013-09-23 07:59:11
おはようございます(^O^)

なんと・・・
私が狙っている第一候補のレンズですよ〜
まだまだ高いので手が出せないです(~_~;)

このレンズの最大望遠の解像度は如何でしょうか?
と言っても私のボディーが初心者ようなので中流者機が欲しいこの頃です。
70Dが欲しいなあと・・・

葛西臨海公園はいいですね〜
自然と戯れるのに最適ですね(^O^)
野鳥は・・・
私も名前知りません。
帰ってきてアップで見て子供の鳥図鑑で調べてますσ(^_^;)
野鳥も楽しいですので、お互いにどんどん撮りましょう(^_−)−☆
返信する
Unknown (HIKOSAI)
2013-09-23 08:17:20
horibonpapa様

おはようございます。コメント有難う御座います。
シグマの50-500mmレンズを使用しており、このレンズには手振れ補正が付いているので
手持ち撮影ですよ。ちょっと重いですが(笑)
1.4倍のエクステンダーを使えば700mm相当になるので、これを使えば更に良かったかもです。
(暗くなりますが)
1万歩以上歩けば健康的でOK牧場ですね。
5555km狙っていました。到達時に安全に停車出来るルートで走行してました。
燃費は道路が空いていたのと、エアコンオフ効果で JC08 モードの燃費となりました。
返信する
Unknown (HIKOSAI)
2013-09-23 08:36:19
ビックなトトロ様

おはようございます。コメント有難う御座います。
私も大きいのが欲しくて探していたら、どれも高価で買えそうもないと思っていたら、このレンズを
見つけF値的には良くは無いですが屋外撮影しかしないので、これに決めました。
鳥の写真はすべて500mm撮影です。まあ許せる解像度だと思いますよ。
せっかくカメラを買い替えるなら35mmフルサイズも良いかと思いますよ。

葛西臨海公園は脱走したペンギンの居る水族園、観覧車、季節の花、バーベキュー場もあり
ホテルもあるので1日楽しめます。また、橋を渡ればディズニーリゾートもあり最高ですよ!

私もカワセミのダイブを撮ってみたいです。お互い楽しんで沢山写真を撮りましょう!

返信する
Unknown (チチッ)
2013-09-23 08:55:50
おはようございます

エリっ!ミクっ!ヤコっ!(懐かしいです)
さしずめ私は‘半ペラ’以下ってとこです(笑)
5D良いなぁ、シグマ良いなぁ、クラウン良いなぁ・・・
長いのの手持ちは難しいですよね。

21(土) 小学校の運動会で例のFZ28の21倍ズームで
息子を狙いましたが、連写時にズレルズレル!
3脚、1脚どちらか使えば良かったですかね?
そうすると機動力が・・・・・(笑)
子供のかけっこ、難しいです。

鶴子ぉ~!!
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2013-09-23 09:10:14
おはようございます!

凄いレンズですね(^_^)
カメラはそれほど良く分からないのですが、50mm~500mmなんて
これ1本で全ての写真が撮れそうですね。

鳥の名前にも疎い私です(笑)
この鳥の名前全て答えられる人がいたら凄い!尊敬に値します(^_^;)

1万歩Overですか。
これが毎日なら健康的なんでしょうケド、なかなか難しいですよね。
私は最近8,000歩が平均になってきました。
返信する
Unknown (HIKOSAI)
2013-09-23 09:17:32
チチッ様

おはようございます。コメント有難う御座います。
覚えておられましたか。 懐かしいでしょ! 鳥撮影ということで、このタイトルとしました。
私も半ペラ以下ですよ。 下取り購入を続け、ここまで来ましたよ!腕が半ペラなので道具で
補ってますよ(笑)

運動会の写真撮影は難しいですよね。 徒競走の写真は上手く撮れると最高の作品になる
のですがね。 踏み切った時の写真だと足が歪んだ写真になること有るので、足が宙に浮いて
いるのが良いですね。

返信する
Unknown (HIKOSAI)
2013-09-23 09:34:14
神輿ベンケイ様

おはようございます。コメント有難う御座います。
秋祭り楽しまれましたか!
このレンズは標準から超望遠まで対応し、手振れ補正が付いているので便利なレンズです。
但し、重いのが難点です。
鳥の名前、撮影していながらカモ以外は分からないので、勉強が必要ですね。
1万歩超え達成出来ました。 毎日続けるのは難しいですね。
痩せなきゃいけないので、これからも歩いての撮影続けたいと思っております。
C部のスポット教えてくださいね。
返信する
Unknown (SAI-TRD)
2013-09-23 12:22:59
こんにちは
レンズ、良く判らないんですが、凄そうですね!
葛西臨海公園&谷津干潟
季節毎の顔見せてくれますね!
楽しみながらの運動は苦になりませんね!
私も近場で自然散策でも・・・
返信する
Unknown (随想)
2013-09-23 14:47:36
こんにちは♪

カメラの事は解かりませんが、見た目だけで凄い事はわかります!

ところで・・・80キロ+αでこの量で足りますか?
私は麺食いなので、ざるだったら3枚位は欲しいです(笑)

ぞろ目ゲットおめでとうございます!
SAIの時よりペースが遅いですか?

私もSAIはスローペースですが、ピクシスの方はもう4000km走ってます。
来年中にはSAIを追い越しそうです。
返信する

コメントを投稿