夫がちりめん山椒をたくさん作ってくれたので、一部実家の両親へお裾分けしました。
今日は夫も息子も留守だったので私も遠慮なく出かけました。
年老いて、50を過ぎた娘でも行けば喜んでくれます。
お茶や漬物、フルーツ、惣菜など買い込んで手土産にしました。
食欲があるのは元気な証拠ですね。
まだまだしっかりしてくれています。
息子の学位授与式後の写真も喜んでくれて(初孫)2時間ほど喋り続けました。
帰りはデパートに夫の誕生日プレゼントを見に行ったのですが高級すぎてやめました。ネットで検索中…どうせ過ぎてしまってるのでゆっくり探します。
先日テレビで「節分過ぎて七雪」と言う言葉がある通り、節分以降に雪が七回あってから暖かくなる、という話をしていて、へぇと感心し調べてみましたら一説には「節分過ぎて七ゆき」ゆきは雪のことではなく、一ゆきは一週間、すなわち七ゆきは49日で、ちょうどその頃お彼岸にあたり、暑さ寒さも彼岸まで、と言われるように、この頃から暖かくなる、とも書かれていました。へぇ、とまた感心。
まだまだ知らないことがたくさんあります〜
このまま暖かくなってほしいですが、あちらこちらでまた山火事が発生しているそうですね。
乾燥にも要注意です。
みなさまも火の元にはお気をつけて。