徒然なるままに

日々の出来事をつぶやきます

実家へ顔を出しました

2025-03-23 23:34:00 | 日記
夫がちりめん山椒をたくさん作ってくれたので、一部実家の両親へお裾分けしました。
今日は夫も息子も留守だったので私も遠慮なく出かけました。
年老いて、50を過ぎた娘でも行けば喜んでくれます。
お茶や漬物、フルーツ、惣菜など買い込んで手土産にしました。
食欲があるのは元気な証拠ですね。
まだまだしっかりしてくれています。
息子の学位授与式後の写真も喜んでくれて(初孫)2時間ほど喋り続けました。

帰りはデパートに夫の誕生日プレゼントを見に行ったのですが高級すぎてやめました。ネットで検索中…どうせ過ぎてしまってるのでゆっくり探します。

先日テレビで「節分過ぎて七雪」と言う言葉がある通り、節分以降に雪が七回あってから暖かくなる、という話をしていて、へぇと感心し調べてみましたら一説には「節分過ぎて七ゆき」ゆきは雪のことではなく、一ゆきは一週間、すなわち七ゆきは49日で、ちょうどその頃お彼岸にあたり、暑さ寒さも彼岸まで、と言われるように、この頃から暖かくなる、とも書かれていました。へぇ、とまた感心。
まだまだ知らないことがたくさんあります〜
このまま暖かくなってほしいですが、あちらこちらでまた山火事が発生しているそうですね。
乾燥にも要注意です。

みなさまも火の元にはお気をつけて。

親の責任は果たしました

2025-03-19 20:57:00 | 日記
今日も寒い日でした…

息子が学位授与式を無事迎え学生生活が終わりました。
子供達が成人し、働き始めたことで親の責任は果たしました。

息子も感慨深そうでした。

まだまだ何をしたいか何ができるか模索中ではありますが、もう立派な大人です。

一人暮らしにも慣れてきたらまた一回り大きくなれるでしょう。

子供が幾つになっても親には変わりなく、心配ごともありますが、これからは老後のためにコツコツお金を貯めて自分たちのために使いたいと思います。

なるほど

2025-03-18 10:08:00 | 日記
息子が新年度に向けて一人暮らしをするのに先駆けて、新居へ軽く荷物を運びました。
今年度中はまだ実家拠点となるそうですが。

以前夫から、開高健さん、が悩んでいる?煮詰まっている時?はとりあえず3畳の部屋から4畳半の部屋へ引っ越してみたら、という相談者への話があった、と聞いていたので、今の息子にぴったりだと調べてみました。
「風に訊け」という本に書いてあるとのこと。
なぜかずっと気になっていた言葉で、今の環境を変えることが大事だと思いました。
何気ない毎日ももちろん大事ですが、私も目が悪いことで悶々と過ごすくらいなら、いつもと違うことをする方がいいだろうと思います。

まずは息子が家を出たら家の中を片付けたいと思っています。
一軒家は夫婦二人には広いですが、息子の部屋は夫の趣味部屋にしてあげたいな、などと考えています。

息子の新居は家具家電付き、あまり用意するものはなかったのですが、シンク下収納とか、少しでも便利になることないかな〜と考え中です。

大きく変わるこの春、少し寂しくもありワクワク感もあります。
まずは健康に気をつけたいです。

しかし花粉症と、このところの気温乱高下で風邪気味…軽いうちに治したいです。

いいこともある

2025-03-14 17:23:00 | 日記
花粉にやられて参っている今日この頃です。
特に目の痒みとたまのくしゃみだけですからまだ軽い方なのかもしれません。

アレルギーの薬は一年中飲んでいますが、目薬などで対症療法もしています。

目が赤いな〜と鏡を見て、ふと、結膜嚢胞がなくなっていることに気がつきました!!
いつからだろう…
眼科に行って潰さないといけないなと思っていたところでした。

悪いところも多いけれど、時には良くなることもある!!
目も希望を捨てないでおこう。

息子は目の充血が酷い!!
目が大きいので目立ちます。
そして夫も、ですが鼻水鼻詰まりダルさ熱っぽさもあるようです。
市販の鼻炎の薬は服用していますが今年は効かないみたいです。

雨が待ち遠しい家族です。




悪いところだらけ

2025-03-10 23:36:00 | 日記
3年前脳梗塞で救急でお世話になった病院は隣県でした。
先日の診察で特に変わりもないので近くの病院でフォローアップしてもらっていいですよ、とのことで、交通費もかかるし、何かの時に近くで受診しておく方が安心と思い、かかりつけ医にお手紙を書いてくださいました。そこから紹介状を書いてもらうことになると思います。

そして今日、定期検診で歯科受診してきました。
前々から奥歯を抜いた方がいいと言われつつ、血液をサラサラにする薬を服用していることでなぁなぁになっていました。
内科で休薬できるかどうか聞いてください、とのことで、もし無理ならば大きな病院の、口腔外科で抜いてもらうしか…というお話。

歯も悪いんかい😣

虫歯ではなく、近くの歯にヒビが入っていることや、隣の歯と段差があることで詰まりやすく虫歯のリスクも高く、歯茎の状態も良くないことから、最悪3本抜かなくてはならなくなる前に奥歯を抜いた方が…というご提案です。

息子も数年前に歯の生え方が良くないということで入院して全身麻酔で工事並みの手術を受けたことがあります。
私もそうなるのか…

歳のせいとはいえ、悪いところだらけで嫌になります。

そうそう、息子は一人暮らしの準備が整いつつあります。
物件は申し込み済みですが、保証人が必要で、夫が提出書類のためにあちこち動いてくれています。
これも勉強、勉強!!

動きだしたことで就活にも前向きです。

やっぱり動かないとダメですね。
私も見習います。