昨夜は寝不足で早めに寝たのですが、目覚めるとまだ日を越していませんでした。
それから起きてしまいました。
今日は、だら~としています。(いつも)頭がすっきりしていません。( ノД`)シクシク…
昨日は、お花で~す。6名の参加でした。
生け花は、元々月2回なのですが、それに自分も休んでしまうと
なかなか皆さんにお会い出来ません。
連絡・確認が密に出来ないので、参加出来なかったこともありました。
新しい人も入っているような気がしますが、やはり参加者が少ない様で、
教室自体が2回になってしまいました。
毎週参加している方に、申し訳ありませんね。
そう言いながら私、所用で2月までお休みすることになります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
気楽に休めるのが、ありがたいのですがね。
新年初回の教室に参加出来て良かったです。
テキスト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/5d580091e16018ee3fe0e5bcd2e5f0fd.jpg)
「植生的、自然」という意味を持つヴィゲタティーフ。
植物の形態を活かしながら、それらの植生を表現します。
芽吹く木々、その足元に咲く花々。
新春のヴィゲタティーフを自分らしく描きましょう。
梅【バラ科・サクラ属】
花を楽しむための「花梅(はなうめ)」と、実を収穫するための「実梅(みうめ)」と大きく分かれますが、厳密な区別はなく、実際には、花梅のなかにも実をつけるものがあったり、実梅でも綺麗な花を咲かせる種類があります。
春の訪れを喜ぶ花たちの生き生きと伸びゆく姿を表現。
教室で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/c2e870bea0e76e69df667e6e14ae7e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/11715d9334de637ed5fb340ab6b03ecf.jpg)
ちょっとお花器が狭かったかな?
今回の生け花は、剣山に挿したのですが、なかなか挿せないのですよ。力がなく…えっ!!
梅が咲いていないのが、残念です。
玄関で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/758ccef337ee8f6df95d8e8e2cb86078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/1b6386d638b909b4f0be06550c6466a8.jpg)
家に帰って梅の処理?根元に沸騰のお湯で30秒、その後水に入れる。フムフム。
今年もマイペースで頑張りましょう
講師さんからお土産。茨城空港で買ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ea/ba959121cb3a0fe1c8270ae9296e881f.jpg)
これが美味しかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
茨城に行く機会があるかな?行った時には是非買いたいです。
それから起きてしまいました。
今日は、だら~としています。(いつも)頭がすっきりしていません。( ノД`)シクシク…
昨日は、お花で~す。6名の参加でした。
生け花は、元々月2回なのですが、それに自分も休んでしまうと
なかなか皆さんにお会い出来ません。
連絡・確認が密に出来ないので、参加出来なかったこともありました。
新しい人も入っているような気がしますが、やはり参加者が少ない様で、
教室自体が2回になってしまいました。
毎週参加している方に、申し訳ありませんね。
そう言いながら私、所用で2月までお休みすることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
気楽に休めるのが、ありがたいのですがね。
新年初回の教室に参加出来て良かったです。
テキスト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/5d580091e16018ee3fe0e5bcd2e5f0fd.jpg)
「植生的、自然」という意味を持つヴィゲタティーフ。
植物の形態を活かしながら、それらの植生を表現します。
芽吹く木々、その足元に咲く花々。
新春のヴィゲタティーフを自分らしく描きましょう。
梅【バラ科・サクラ属】
花を楽しむための「花梅(はなうめ)」と、実を収穫するための「実梅(みうめ)」と大きく分かれますが、厳密な区別はなく、実際には、花梅のなかにも実をつけるものがあったり、実梅でも綺麗な花を咲かせる種類があります。
春の訪れを喜ぶ花たちの生き生きと伸びゆく姿を表現。
教室で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/c2e870bea0e76e69df667e6e14ae7e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/11715d9334de637ed5fb340ab6b03ecf.jpg)
ちょっとお花器が狭かったかな?
今回の生け花は、剣山に挿したのですが、なかなか挿せないのですよ。力がなく…えっ!!
梅が咲いていないのが、残念です。
玄関で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/758ccef337ee8f6df95d8e8e2cb86078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/1b6386d638b909b4f0be06550c6466a8.jpg)
家に帰って梅の処理?根元に沸騰のお湯で30秒、その後水に入れる。フムフム。
今年もマイペースで頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
講師さんからお土産。茨城空港で買ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ea/ba959121cb3a0fe1c8270ae9296e881f.jpg)
これが美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
茨城に行く機会があるかな?行った時には是非買いたいです。