今日から5月なのですね。
先日旅へ出ていました。
「2つの星野リゾート 界 別府・界 霧島とクラブフロアで過ごす九州の休日4日間」と言う、
長~いタイトル。
バスも1名様2席利用と言うことで、とてもリッチな旅でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
以前、伊豆でも界に泊まったことがあったのですが、
貧乏性の私は、界って何?から始まり、器の素晴らしい芸術的な懐石料理を卑しく食べ、
2度とない素敵な経験をしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
その時、界での滞在は、長い方が良い!!と思いました。
この度は、観光はあまりなく、ホテルでゆっくりでした。
私の意見聞いてくれたの
って感じです。(笑)
正直、九州には特に行きい訳ではなかったのですが、界なら是非![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
朝、早くに新千歳空港へ向かいました。
久し振りのANA。鬼滅の刃とコラボかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/5529a56cf9deac94184457977794af98.jpg)
本「弁当屋さんのおもてなし」も読みました。
大分空港。温泉街なのか、空港に足湯もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/b8147634e05e0de602b4a433019b479f.jpg)
別府・海地獄(鶴見岳の爆発によって出来た熱湯の池)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/825a90cdb605229b60422400f95b2975.jpg)
↓赤池と白龍稲荷大神 流石お花がきれい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/ec1ea766c6c0e4dd0b0597ac3c3709e9.jpg)
ここは、以前来たことがあります。蓮の葉が大きく成長すると、子供が上がれるそうですよ。
季節で違うのですね。この度は、まだ小さかったです。
別府温泉 界 別府
2階がフロントで、エレベーターで1組(2組だったかな?)しか上げず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/24979ba5f7e26770e72b6f5353d3022a.jpg)
「温泉いろは」@ラボ (予約)
界 別府の湯守りが、温泉水を使ったミスト作りや、温泉の歴史・泉質や効果的な入浴法を説明してくれます。
若いご夫婦?新婚さん?と3人だけ。寂しい
これは、素敵な思い出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/76b871687443b475297bb46b6c6add74.jpg)
夕食 超ウキウキ、料理も楽しいですが、器も。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
先付け かぼす麺と雲丹のジュレ仕立て&ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/8a33f021701985932e5c66212c69285c.jpg)
煮物椀 春山三彩薯薯 花麩 茸 木の芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/bdfcdc8702cb424062430a24541f32f7.jpg)
宝楽盛り 八寸 ずんだ黄身まぶし 海老の小袖寿司 人参松風 鱒の木の芽焼き 蚕豆玉寄せ
順蔡 白魚真砂揚げ 蕨のお浸し 胡麻白酢
お造り お造り取り合わせ
酢の物 ふぐ皮と鶏皮のぽん酢ジュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/ac0214c570818c2f09b2734881f793b2.jpg)
揚げ物 鶏の最中射込み揚げ 甘鯛の桜花揚げ 野菜天婦羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/eaf44f7a36753812adfcd5752a59b943.jpg)
蓋物 鯛桜葉蒸し 山葵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/169a92c86225790ca6c559dd85e02093.jpg)
焼き物 和牛の吉野仕立て かぼすぽん酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/fb13425574f3dc3547a62043de40174b.jpg)
食事 塩椎茸と三つ葉の土鍋ごはん 留椀 香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/0e095fc3e4a4a7060b8d4b6108f7e6c4.jpg)
余ったら、おにぎりにもしてくれるそうですが、この度は遠慮しました。だって…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/62816b6bc83f20a38233826911c50461.jpg)
甘味 界 別府特製 やせうまあんみつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/0d7bd790bd25d7a954446a4195ab6039.jpg)
食事の後は…
「スマートボール屋」@ラボ
スマートボールだけではなく、輪投げや型抜き等、懐かしい遊びもありました。
そして、ラーメンやドリンクも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/247e58e153efb63286bd4e64d7eb10ac.jpg)
ご当時楽「湯治ジャッグバンド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/c15a5af7ded0b1c2d3ab7e74a494f226.jpg)
朝目覚め、7時から「現代湯治体操」(予約)
ヨガマットの上で、簡単な体操です。夫と私しかいなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
朝食
小鉢 小松菜のお浸し
蓋物 湯葉餡かけ
焼き物 本日の焼き魚 はじかみ 出汁巻き玉子 染おろし
珍味 芥子椎茸 こんぶ梅
食事 白飯 香の物 味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/ce9426e0efcb3ee408bfc1cce96c68e8.jpg)
せいろ蒸し 豚肉 野菜 りゅうきゅうだれ 胡麻だれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/03ab7ab9191786a4807fddab72cc75c1.jpg)
別府の温泉のけむり↓を演出しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/a51b985f36c61d727ad676cb61901d2e.jpg)
おまけです。 竹瓦温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/6a2d915d96827328a8eddee740d6f383.jpg)
夫がお出かけ中見つけました。
砂湯等もあり、砂湯は無理でも温泉へ行こう!(私はパス)と言っていたのですが、
雨で行くのを断念。
出発は、10時45分とのんびりです。
つづく…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
先日旅へ出ていました。
「2つの星野リゾート 界 別府・界 霧島とクラブフロアで過ごす九州の休日4日間」と言う、
長~いタイトル。
バスも1名様2席利用と言うことで、とてもリッチな旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
以前、伊豆でも界に泊まったことがあったのですが、
貧乏性の私は、界って何?から始まり、器の素晴らしい芸術的な懐石料理を卑しく食べ、
2度とない素敵な経験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
その時、界での滞在は、長い方が良い!!と思いました。
この度は、観光はあまりなく、ホテルでゆっくりでした。
私の意見聞いてくれたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
正直、九州には特に行きい訳ではなかったのですが、界なら是非
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
朝、早くに新千歳空港へ向かいました。
久し振りのANA。鬼滅の刃とコラボかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/5529a56cf9deac94184457977794af98.jpg)
本「弁当屋さんのおもてなし」も読みました。
大分空港。温泉街なのか、空港に足湯もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/b8147634e05e0de602b4a433019b479f.jpg)
別府・海地獄(鶴見岳の爆発によって出来た熱湯の池)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/825a90cdb605229b60422400f95b2975.jpg)
↓赤池と白龍稲荷大神 流石お花がきれい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/ec1ea766c6c0e4dd0b0597ac3c3709e9.jpg)
ここは、以前来たことがあります。蓮の葉が大きく成長すると、子供が上がれるそうですよ。
季節で違うのですね。この度は、まだ小さかったです。
別府温泉 界 別府
2階がフロントで、エレベーターで1組(2組だったかな?)しか上げず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/24979ba5f7e26770e72b6f5353d3022a.jpg)
「温泉いろは」@ラボ (予約)
界 別府の湯守りが、温泉水を使ったミスト作りや、温泉の歴史・泉質や効果的な入浴法を説明してくれます。
若いご夫婦?新婚さん?と3人だけ。寂しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/76b871687443b475297bb46b6c6add74.jpg)
夕食 超ウキウキ、料理も楽しいですが、器も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
先付け かぼす麺と雲丹のジュレ仕立て&ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/8a33f021701985932e5c66212c69285c.jpg)
煮物椀 春山三彩薯薯 花麩 茸 木の芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/bdfcdc8702cb424062430a24541f32f7.jpg)
宝楽盛り 八寸 ずんだ黄身まぶし 海老の小袖寿司 人参松風 鱒の木の芽焼き 蚕豆玉寄せ
順蔡 白魚真砂揚げ 蕨のお浸し 胡麻白酢
お造り お造り取り合わせ
酢の物 ふぐ皮と鶏皮のぽん酢ジュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/ac0214c570818c2f09b2734881f793b2.jpg)
揚げ物 鶏の最中射込み揚げ 甘鯛の桜花揚げ 野菜天婦羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/eaf44f7a36753812adfcd5752a59b943.jpg)
蓋物 鯛桜葉蒸し 山葵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/169a92c86225790ca6c559dd85e02093.jpg)
焼き物 和牛の吉野仕立て かぼすぽん酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/fb13425574f3dc3547a62043de40174b.jpg)
食事 塩椎茸と三つ葉の土鍋ごはん 留椀 香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/0e095fc3e4a4a7060b8d4b6108f7e6c4.jpg)
余ったら、おにぎりにもしてくれるそうですが、この度は遠慮しました。だって…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/62816b6bc83f20a38233826911c50461.jpg)
甘味 界 別府特製 やせうまあんみつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/0d7bd790bd25d7a954446a4195ab6039.jpg)
食事の後は…
「スマートボール屋」@ラボ
スマートボールだけではなく、輪投げや型抜き等、懐かしい遊びもありました。
そして、ラーメンやドリンクも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/247e58e153efb63286bd4e64d7eb10ac.jpg)
ご当時楽「湯治ジャッグバンド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/c15a5af7ded0b1c2d3ab7e74a494f226.jpg)
朝目覚め、7時から「現代湯治体操」(予約)
ヨガマットの上で、簡単な体操です。夫と私しかいなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
朝食
小鉢 小松菜のお浸し
蓋物 湯葉餡かけ
焼き物 本日の焼き魚 はじかみ 出汁巻き玉子 染おろし
珍味 芥子椎茸 こんぶ梅
食事 白飯 香の物 味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/ce9426e0efcb3ee408bfc1cce96c68e8.jpg)
せいろ蒸し 豚肉 野菜 りゅうきゅうだれ 胡麻だれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/03ab7ab9191786a4807fddab72cc75c1.jpg)
別府の温泉のけむり↓を演出しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/a51b985f36c61d727ad676cb61901d2e.jpg)
おまけです。 竹瓦温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/6a2d915d96827328a8eddee740d6f383.jpg)
夫がお出かけ中見つけました。
砂湯等もあり、砂湯は無理でも温泉へ行こう!(私はパス)と言っていたのですが、
雨で行くのを断念。
出発は、10時45分とのんびりです。
つづく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
特に九州の界は憧れの宿です!
私も泊まってみたい♡
お料理とても美味しそう
体験型のイベントもあって楽しそうですね
これだと退屈もしませんね~
私には、贅沢は話ではあるのですが、
贅沢に慣れていないせいもあって…。
イベント、沢山の参加はなく、ちょっと寂しい(´;ω;`)ウゥゥ
料理は、日頃食べられないもので(`・ω・´)bです。
年に1度くらいは、のんびり行きたいですね。
でも、お腹の膨らみなら、章月でもOKかと思いました。